![]() |
![]() |
![]() |
ナビの行きつけ果物屋さん「密世界鮮果廣場」。24時間営業なので、いつでも行けて重宝しています。ここのいいところは取り扱っている果物の種類が多く、グレードも様々な点。いつもナビが欲しい果物が手に入るんです! |
![]() 日本でこれは野菜じゃないの?と言われる「アボカド」。実はフルーツです! |
![]() |
![]() 日本で野菜に分類されるトマトは、台湾の八百屋さんと果物屋さん、どちらでも売られています。そうなんです、台湾でトマトは野菜であり果物でもあるんです。 |
「極光卡蜜拉」というメロンは嘉義産のもので比較的新しいメロンの品種。マスクメロンとは異なり、果肉がスイカのようにサクサクと歯ごたえがあるのが特徴。ジューシーで甘いそう!これ試してみたい!
また、「嘉義極光(歐諾拉/AURORAMELON)」というシールが貼られていたのですが、これは、嘉義県では嘉義産のメロンの価値を高め、農家さんが手にするお金を増やすため、産地、栽培方法、農薬残留量、大きさ、14度以上の甘さ、見た目など、厳しい基準を満たしたものに与えられるものだそう。台湾では『メロン界のエルメス』と呼ばれているそうですよ。
「阿露斯」と書いてあるメロンを発見。「アールス」って書かれているからこれも新種か?と思ったら、「阿露斯」とはマスクメロンのことみたい!
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2023-05-23