オリンピック観戦のお供にも大活躍!次回のお土産選びの参考にも是非!
こんにちは、台北ナビです。
新型コロナウイルス警戒レベルが第3級になってから、台湾でもおこもり時間が急激に増えました。家にいるとおやつが食べたくなるのは、どの国も同じ!買い物へ行く度に、ほかの方の買い物かごをちょっとのぞくと、例外なくどのかごにもスナック菓子が入っているほどです。台湾の人々もおやつの恩恵を受けて、ステイホームを乗り切っているのですね!
台北ナビのライターさんたちも、おやつのお世話になりながらおうち時間を過ごしていますよ!というわけで、ライターさんたちのおこもり時間を支えてくれているおやつをご紹介します!
「超高級スナック菓子」を自分へのご褒美に食べてみた!
「寶雅(POYA)」で329元也。袋入りスナックなのに、なんかやたらと高いっ!
台湾好きの方ならピンとくるであろう台湾風唐揚げ・鹽酥雞の人気屋台「
師園」ですが、その鹽酥雞がなんとスナックになって登場~!「揚げ物は揚げ立てが命だろ?」「何より300元アップのこの値段は高すぎやしないか?」とためらっていましたが、おこもり中の自分への励ましってことで、清水の舞台から飛び降りる勢いで買ってみました、師園の「
蒜味鹽酥雞餅乾」です。
屋台のように好きなものを選べるなら、きっとパスする肉もどき鹽酥雞入り
30元やそこらで買えるポテトチップスの類とは異なるジッパー付きのパッケージ。でもどう見たって1000円越えには見えないチープな袋入り……。開けてみると、ブロッコリー・インゲン・タロイモ・サツマイモらの乾燥野菜が詰まってます(ってほど量はない)。ドライベジタブルっておいしいですよね~、大好きです♡それらの中にこげ茶色の塊を発見!どうやらこれが鶏の唐揚げということなんでしょうか?小麦粉を固めたような感じ……。付属の胡椒と辣椒粉を振りかければ、一気に鹽酥雞気分が高まります♪……が、この肉もどきは……なくてもいいかな?(おいおい、鹽酥雞の主役だろ!?)
2種のスパイスパウダー付きでお好みの味に調整OK!
|
|
似たようなのが「台湾一番」でも!こちらは濃いめの味
|
炭酸水じゃ物足りない!コーラやサイダーじゃ甘すぎる!ってな気分にピッタリ
鹽酥雞がビールのお供に最適なように、この 鹽酥雞スナックもビールのおつまみにサイコー!です。今回はおやつ時と言うことで、TAISUNの「
Cheers+奇兒思果醋氣泡飲」といただきました。こちらはリンゴ酢の炭酸ジュースで、爽やかさがクセになります。最近のお気に入り~♡
ちなみに写真はスーパーでまとめ買いしたので味気ないボトルなのですが、セブンイレブンで購入すれば、カナヘイとコラボしたゆるっとしたオープンちゃんイラスト付きボトルでほっこり気分も味わえますよ。ふつふつとしたステイホームもこれで気分アゲアゲ~!
(阿雅)
タブレット状のミルクケーキ。1袋に2粒入ってます。イチゴ味もあり
|
|
義美のクランチチョコは定番のおやつ。結構常備しちゃう
|
実はこれらも結構好き♡また次の機会に熱く語りまーーす! |
台湾の屋台で食べたいあの味のポテチはビールのおつまみにも!
「
波的多洋芋片(蚵仔煎口味)」は、台湾屋台の定番メニュー「牡蠣オムレツ」のフレーバーを謳うポテトチップスです。本物の牡蠣オムレツの味とはまったく違う味なのですが、黒酢粉、沙茶粉(ネギ、ゴマ、ココナツ、ショウガ、ニンニク、エビ、カレー粉、唐辛子)や五香粉(フェンネル、八角、シナモン、丁香、コリアンダー、パセリ)などの台湾らしい香辛料が絶妙にブレンドされて、とても香ばしくて深みのある味に仕上がっています。
ジャガイモ自体も厚切りで食べ応え抜群。パンチがある濃い目の味なので、台湾茶に合わせるなら、発酵度の高い烏龍茶や紅茶がいいかなぁと思います。ビールのおつまみにもピッタリですよ!
(ナビ介)
好きすぎて3つご紹介!
台湾ではおなじみの「乖乖」。緑の袋には願かけの意味もあります
路線バスのフロントガラス付近や、機械のそばに未開封の袋のまま置かれているのを時々見かけるスナック菓子「
乖乖」。小さい子供をなだめる時に使う「いい子いい子~」の中国語が「乖乖」である点と緑のパッケージは綠燈(青信号)の色に絡め、「順調に事が進んでいきますように」という意味が込められています。
一方で赤色の袋は赤信号で停止する印象から、「故障」や「不具合」を暗示するという言い伝えもあったようですが、それを払拭するために、袋には「お祝い」、「恋愛成就」などに使ってもらえるよう、工夫がされています。
そして、袋の表側にはメッセージを記入するところも設けられ、まるで日本で受験生の「験担ぎ(げんかつぎ)」に使われているチョコレート菓子のようなんです。コロナ禍なので、「疫病退散!」と書き込んでみました。本気で早くコロナよ、収まって欲しい!!
赤の袋はお祝いや恋愛成就などに使えるよう、配慮されています
|
|
赤の袋のウラ。親切な説明もつけられています
|
中身は、コーンが原料のノンフライスナック菓子。日本にある同様のスナック菓子とほぼ同じ食感が楽しめます。緑色のパッケージはココナッツクリーム風味、赤色のパッケージはチョコ味ですが、甘すぎず、濃すぎず、バランスが取れた味付け。食感だけでなく、気がついたらもう一袋食べていけるような病みつき感がありますが、感染拡大防止の願いを込めた袋の方を開けそうになって、思わず自分の手を叩いてしまいました。涙
チョコ味の「小泡芙」
|
|
ミルク味の「小泡芙」。ホワイトチョコの味です
|
「小泡芙」は、中身は小さいシュークリームの形をしたチョコレート菓子。日本では同タイプのお菓子が数年前に販売終了になってしまったので、それが台湾で味わえるのはうれしい限り!
「小泡芙」が注目を集めたのは、6月下旬にリトアニア共和国からワクチン2万回分の寄贈が発表された時。ワクチン寄贈の「感謝の気持ち」として製造元から贈られたのが、この「小泡芙」。1800箱、21600食相当が贈られたそうで、味もミルク、チョコ、ココア、プリン、ストロベリー(注:ほかにレモン、コーヒーなどもあり)と用意され、食べ飽きないような工夫もされていました。
欠点は、保管状況次第でシューの中身が溶けて中の受け皿に流れ出てくること。手に取るときにべったりついてしまうこともあり、これがなければ昭和から続いた「あのお菓子」との再会に胸ときめくところなんですけど……涙。
「蚵仔煎」ポテトチップス。袋から漂う台湾臭がハンパないです
|
|
「蚵仔煎」ポテトチップスの中身。波切りのポテトチップスです
|
日本では絶対見かけない夜市でおなじみの「蚵仔煎」の味を再現したポテトチップス。実は10年くらい前に1度食べてみたのですが、その時はあまり美味しくなかったというか、口に合いませんでした。
お気に入りのポテトチップスが売り切れだったので、久々に買って食べてみたら、あらびっくり!以前あった(香菜や牡蠣と見られる)生臭い感じの風味が消え、味もポテトチップス用に洗練され、食べやすくなり、あっという間に全部平らげてしまいました!
「蚵仔煎」ポテトチップスのタレの風味は、日本の中濃ソースの味に近い感じ。日本の味をも思い出させてくれたのはいいですが……、ちょっとホームシックに……涙。
(小川聖市)
しゃーなしで選んだ缶詰が大ヒット!そして台湾フルーツも♡
ちょっと重たいけれど、お土産にもぜひ!
おやつを買おうにも、スーパーからモノが消えて選択肢がない中で残っていたのが「
台灣愛之味妞妞紅豆粉粿」。残り物なのであまり期待してなかったのですが、あずきスープの中にグニョグニョの粉粿が入っていて昔懐かしの味わいにほっこり。甘さ控えめで美味しく、「日持ちもしてお土産に良さそう!」と思わぬ発見がありました。
そして、今年はライチとマンゴーが一番美味しい季節に、おこもり生活突入……。伝統市場に行くのは感染リスクが高そうで怖かったので、ネットでそれぞれ箱買い。そのまま食べるだけでは消化しきれず、マンゴープリンまで作って存分に旬を楽しみました。今年のマンゴーは小粒だけど甘さ爆発〜♪
(urizoo)
「義美」のお菓子を食べておけば、間違いない!
台湾の大手食品メーカー「義美(I-MEI)」のお菓子が好きです。台湾の人たちの義美に対する信頼は厚く、味にうるさい?!ナビ編集部のじゃんぼも無類の義美好きとしてライターさんたちに知られている一人でもあります。スーパーマーケットやコンビニなどにも色々な商品を卸していますが、「義美ショップ」という直営店があり、会員になると割引制度もあります。じゃんぼ以外にも義美の会員になっているライターさんも多いそうですよ!
「
義美 小泡芙」という商品は、台湾の国民的お菓子と言っても過言ではないくらい、老若男女問わず愛されるお菓子です。サクサクのミニパフの中にチョコレートが入っているというシンプルな商品ながら、一度食べだすと止まらないおいしさ。こちらのパッケージは特別版で大稻埕の迪化街 永楽市場などが描かれています。
この絵は、凌群(楊心怡)さんというアーティストの作品だそうで、義美の第一号店が大稻埕エリアの延平北路のところにあるので、それを記念した特別パッケージなんですって!
ほかにも義美の「
小小蛋糕」というミニカステラも好きな商品です。素朴な味わいのミニカステラなのですが、1つ1つの形が野菜や果物になっています。食べるときに何の形だろう?とワクワクしながら食べるのも楽しいです。ナスやカブ、柿、栗など、ほっこりするかわいらしい形もお気に入りのポイントです。台湾茶やコーヒー、牛乳など、どんな飲み物とも相性が良く、家でのおやつタイムが楽しくなるお菓子です!
(CAM)
義美大好き編集部員じゃんぼより
「小小蛋糕」のパッケージ、最近変わりました~!中身は一緒ですが、義美ショップで探す時はこのパッケージを探してみてくださいね。
中身は変わらないけれど……
|
|
こんなパッケージになっていましたよ!
|
食べすぎて逆に買うのをやめようかと思ってしまう魅惑のビスケット
こんな感じでストックしています!
コロナ禍以前から「義美」「乖乖」「喜年來」といった定番メーカーのおやつを日常的にストックしているのですが、おこもり生活になってからそのストックはかなり増えてきたように思います。
飛行機型がいいでしょう?
中でもここ最近食べ過ぎて、逆に買うのをやめようかと思っているのが、飛行機型ビスケットです。これは「古早味(むかし懐かし)」おやつの一種で、駄菓子屋やお菓子問屋などでもよく見かけます。
「
享食生活」というメーカーの飛行機型ビスケットは、大手スーパー「全聯福利中心」で購入することができ、素朴な甘さのビスケットにほんのり塩味が付いています。
食べすぎ注意!
一度手を出すと口の水分が全部なくなるまで、永遠に食べづけてしまう大変危険度の高いおやつなので、きちんとお皿に取り分けて食べることをおすすめします。
(台南在住 岩田優子)
長く愛される「ロングセラー商品」ってやっぱり外さない!
悠遊卡、かわいいでしょう?
台湾のロングセラーのチョコレートで、「悠遊卡」にもなった「
77乳加」。スニッカーズに似ているヌガーチョコレートで、噛むとギシっとした食感ですが、あとからネチネチとしたヌガーの甘みが訪れます。定番のチョコレート味をはじめ、「抹茶」「草莓優格(イチゴヨーグルト)」などいろいろな味が出ています。量販店ではミニサイズが袋入りで売られているので、ちょっと甘いものが食べたいときに便利です。「触るとちょっと柔らかい?」と思って、冷蔵庫に入れると、恐ろしくかたくなって噛めませんので絶対冷蔵庫に入れてはいけません。リモートワークで疲れたときなどに一つ食べると元気になります。
台湾人に超おなじみのお菓子です!
「77乳加」と同じ宏亜食品の「
新貴派」はウエハースのサクサクしたお菓子です。特に「香濃花生(ピーナッツ)」味がおすすめ。「大格酥芝麻豆奶」は、黒ゴマが練りこまれていて素朴な味がします。こちらは家にいてちょっとお腹がすいた時によく食べています。
QQとした食感にハマります!
そして友人推薦の「
Gummy 義美QQ巧克力球」。イチゴやブドウ味のグミがチョコレートでコーティングされているお土産としても人気のグミチョコです。これを何か考えながら食べていると、ついつい食べ過ぎてしまうんですよね~。
台湾っぽい味もおすすめです
|
|
檸檬玫瑰鹽口味がイチオシ~!
|
昔、初めて食べたときにおいしくて衝撃だった「可樂果」。その時から虜になってしまったエンドウ豆のスナックです。いろいろな種類が出ています。イチオシは「檸檬玫瑰鹽口味(レモンローズソルト)」味。口に入れると最初に塩味、あとからレモンのさわやかな風味が漂ってきます。最近発売された「220g啤酒包」には「鐵板牛柳」や「炒海瓜子」「五香滷味」の三種類の台湾味があって、おつまみにもいいお菓子です。オンライン飲み会で、台湾ビールと共にどうぞ~!
(湯山千里)
台湾産食材を使った日本ブランドスナックに激ハマり!台湾人におなじみのスナックもよく食べてマス
台湾の無印良品で台湾限定を探す!
台湾の無印良品では、「台湾産の食材を使用」し、台湾で生産されているスナック菓子が売られています。日本ブランドが台湾食材を使っているっていうのが、日台友好っぽいし、何より一度食べ出すと止まらぬおいしさなんです!台湾産トウモロコシを使用したポップコーンは、想像通り普通においしいんですが、衝撃だったのが「梅粉味のさつまいもチップス」。こんな台湾感満載のお菓子、日本では絶対売られないと思うので、台湾土産にもいいかもなぁと感じます。
そして、台湾産の食材を使っているわけではないですが、日本でも売られているクラックプレッツェルは台湾産。パッケージも中国語ですよ!辛いものが苦手なので食べたことはないですが、台湾人に一番人気なのは「蝴蝶碎餅(墨西哥紅椒風味)」です!
義美の「小泡芙」は鉄板中の鉄板だと思いますよ~!
義美の回し者か?と噂されるほど義美好きですが、ほかのライターさんがたくさん紹介してくださっているので、今回は違う会社のものを紹介します!甘い系が食べたい時は義美の「
小泡芙」か可口の「
小瓜呆脆笛酥」をよく食べます。「
脆笛酥」は日本の本高砂屋のエコルセ(丸形)をスナック菓子にしたような感じ。軽い食感でパクパク食べられるところが気に入っています。
しょっぱい系なら、聯華食品の「
卡廸那95℃」をよく食べています。じゃがりこやJagabee(じゃがビー)を彷彿とさせるお菓子で、種類が多いのと小分けされているものが売られている点が特に気に入っています。というのも、家にいるとついついお菓子に手が伸びてしまって食べ過ぎちゃうから。小分けなら食べすぎる心配がないのがいいんです。色んな味が売られていますが、おすすめは台湾のさつま芋を使用した「卡廸那95℃台灣地瓜條」。台湾のさつま芋スナックって外しません!
(じゃんぼ)