台湾雑貨がよりどりみどり!台湾好子の出店に行ってきました~

台湾伝統の花布のバッグや小物、天然石アクセサリーやキーホルダーなどが、なんと日本でも買えちゃうんです!

5/8~13まで、東京メトロ東西線の浦安駅前にて、台湾好子さんの期間限定ショップをやっていたので、覗いてきました。

5/8~13まで、東京メトロ東西線の浦安駅前にて、台湾好子さんの期間限定ショップをやっていたので、覗いてきました。

台湾好子さんは「台湾にある“好い”ものを通して、日本と台湾を繋ぎたい」というコンセプトのもと、日台の文化と特徴を生かしたさまざまな商品を販売しています。

台湾好子さんは「台湾にある“好い”ものを通して、日本と台湾を繋ぎたい」というコンセプトのもと、日台の文化と特徴を生かしたさまざまな商品を販売しています。

面白いのは固定店舗ではなく、JRやメトロなどの駅催事場や台湾イベントの会場などで、期間限定ショップを開催していること。東京近郊にお住まいの方は、見かけたことがあるかもしれませんね。

面白いのは固定店舗ではなく、JRやメトロなどの駅催事場や台湾イベントの会場などで、期間限定ショップを開催していること。東京近郊にお住まいの方は、見かけたことがあるかもしれませんね。

こちらの天然石のアクセサリーも人気商品の一つ。見た目の可愛さはもちろん、石に秘められたさまざまなパワーに惹かれて購入する方が多いそうです。

こちらの天然石のアクセサリーも人気商品の一つ。見た目の可愛さはもちろん、石に秘められたさまざまなパワーに惹かれて購入する方が多いそうです。

干支やとうがらしなど、台湾らしいアクセサリーもいっぱい!なんだか台北地下街を思い出します。

干支やとうがらしなど、台湾らしいアクセサリーもいっぱい!なんだか台北地下街を思い出します。

迪化街や市場などでよく見かけるかごバッグ(漁師網バッグというんだそう)もありました。こんなにいろいろな柄があるんですね。

迪化街や市場などでよく見かけるかごバッグ(漁師網バッグというんだそう)もありました。こんなにいろいろな柄があるんですね。

こちらのバッグもカラフルでかわいい!!

こちらのバッグもカラフルでかわいい!!

なんと、台東のバッグまで!ナビは小さめのものを娘のお弁当バッグにしていたことがあります。

なんと、台東のバッグまで!ナビは小さめのものを娘のお弁当バッグにしていたことがあります。

ちょっとしたオモシロ雑貨も並んでいます。これ、なんだかわかりますか?そう!豚の角煮のマグネットなんですよ~

ちょっとしたオモシロ雑貨も並んでいます。これ、なんだかわかりますか?そう!豚の角煮のマグネットなんですよ~

大人気の花柄バッグもさまざまな種類が。こんなに洒落たデザインも発見!バッグ以外にも、小物や端切れもたくさん販売していました。

大人気の花柄バッグもさまざまな種類が。こんなに洒落たデザインも発見!バッグ以外にも、小物や端切れもたくさん販売していました。

ナビが釘づけになったのは、このエプロン!こちらは日本のオリジナルデザインで、京都の縫製職人さんが縫製してくださっているんだそう。こんなに華やかなエプロンをしていたら、お料理がますます楽しくなりそうですよね。

ナビが釘づけになったのは、このエプロン!こちらは日本のオリジナルデザインで、京都の縫製職人さんが縫製してくださっているんだそう。こんなに華やかなエプロンをしていたら、お料理がますます楽しくなりそうですよね。

武蔵小金井に店舗を構える「台湾・日和」さんの商品も置かれています。携帯ケースは機種に合わせて作ってもらうこともできるそう。<br>今後は台湾フェスティバルなどでの出店も決まっています。詳細はFacebookやInstagramでチェックしてみてくださいね!

武蔵小金井に店舗を構える「台湾・日和」さんの商品も置かれています。携帯ケースは機種に合わせて作ってもらうこともできるそう。
今後は台湾フェスティバルなどでの出店も決まっています。詳細はFacebookやInstagramでチェックしてみてくださいね!

<今後の出店予定>
6/20〜6/23 台湾フェスティバル2019(上野恩賜公園噴水広場)
7/1〜7/7     麻布十番駅(南北線改札外ブース)
7/15〜7/21 飯田橋駅(東西線JR口連絡通路ブース)
7/25〜7/31 池袋駅(有楽町線南西口改札外ローソン隣)
※6月20〜26日に仙台の藤崎百貨店にて開催される「台湾ウィーク」でも、台湾好子の一部商品を販売予定

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2019-06-12

ページTOPへ▲

その他の記事を見る