【台湾グルメ】清明節に潤餅(台湾風生春巻き)を食べる習慣があるのを知っていますか?<動画付き>

具だくさんでモリモリ食べられる伝統食をナビスタッフのママが作ってくれました♡

2019年4月5日は清明節でした。清明節というとお墓参りの日というイメージがあると思いますが、実は火を使って煮炊きしてはいけないという伝統の決まりがあり、前日までに準備していた料理や火を使わない食べ物を食べる習慣があります。そこで食べられるのは潤餅と呼ばれる台湾風生春巻き!

2019年4月5日は清明節でした。清明節というとお墓参りの日というイメージがあると思いますが、実は火を使って煮炊きしてはいけないという伝統の決まりがあり、前日までに準備していた料理や火を使わない食べ物を食べる習慣があります。そこで食べられるのは潤餅と呼ばれる台湾風生春巻き!

材料はコチラ。ニンジン、キャベツ、セロリ、モヤシ、ソーセージ、中華麺、干し豆腐、豚肉、卵、エビなどなどが入ります。生で食べられない食材は、本来であれば前日までに下ごしらえしておきます。

材料はコチラ。ニンジン、キャベツ、セロリ、モヤシ、ソーセージ、中華麺、干し豆腐、豚肉、卵、エビなどなどが入ります。生で食べられない食材は、本来であれば前日までに下ごしらえしておきます。

今年は時間の関係で当日に準備。ナビ母が腕を振るいます。台湾では炒り卵も中華鍋で作ります。

今年は時間の関係で当日に準備。ナビ母が腕を振るいます。台湾では炒り卵も中華鍋で作ります。

ナビはちょっと半熟なのが好き。

ナビはちょっと半熟なのが好き。

皮はこちら。

皮はこちら。

こんなに薄いんですよ~。

こんなに薄いんですよ~。

油麺と呼ばれる中華麺を入れるのは南部の風習だそう。

油麺と呼ばれる中華麺を入れるのは南部の風習だそう。

美味しくいただきま~す。

美味しくいただきま~す。

動画で巻き巻きする様子を見てください~。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2019-04-15

ページTOPへ▲

その他の記事を見る