バイク1台に道具を積んで台湾一周!

さすらいの珈琲歐吉桑(コーヒーおじさん)♪

新北市のある老街を歩いていると、なんともレトロな屋台を見つけました

新北市のある老街を歩いていると、なんともレトロな屋台を見つけました

近寄って行ってみると「珈琲飲んで行きなよ!」とおじさんが、屋台の陰から出てきました

近寄って行ってみると「珈琲飲んで行きなよ!」とおじさんが、屋台の陰から出てきました

メニューも、もちろんの如く手書き

メニューも、もちろんの如く手書き

屋台だけでなく、珈琲マシーン?もレトロ〜、ナビたちはエスプレッソを頼んでみました

屋台だけでなく、珈琲マシーン?もレトロ〜、ナビたちはエスプレッソを頼んでみました

おじさんは言います。僕がどこにいるかは内緒だと。聞くと、注文されてからひとつひとつ手仕事で珈琲を淹れるため、1杯に5分ちょっとかかります。お客さんにはのんびり待ってもらうことになる。列ができてしまったりしたら、待たせるのが悪いからと

おじさんは言います。僕がどこにいるかは内緒だと。聞くと、注文されてからひとつひとつ手仕事で珈琲を淹れるため、1杯に5分ちょっとかかります。お客さんにはのんびり待ってもらうことになる。列ができてしまったりしたら、待たせるのが悪いからと

こちらはおじさんのバイク。この一台に屋台と50年ほどの年季の入った珈琲機械を乗せて移動します

こちらはおじさんのバイク。この一台に屋台と50年ほどの年季の入った珈琲機械を乗せて移動します

珈琲はブラジル産、インドネシア産、コロンビア産、エチオピア産の4種をミックス

珈琲はブラジル産、インドネシア産、コロンビア産、エチオピア産の4種をミックス

ひたひたと落ちてくる珈琲〜

ひたひたと落ちてくる珈琲〜

香りも良く、キリリと苦味も効いた珈琲でした!

香りも良く、キリリと苦味も効いた珈琲でした!

この老街には1年のうち半年間いるようで、その他の半年は台湾を一周しています〜もしもおじさんを見つけたら、美味しい珈琲を味わってみてください!

この老街には1年のうち半年間いるようで、その他の半年は台湾を一周しています〜もしもおじさんを見つけたら、美味しい珈琲を味わってみてください!

関連タグ:台湾一周老街珈琲新北市おじさん

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2016-06-14

ページTOPへ▲

その他の記事を見る