【台湾のバス】オール電化の市バスに出合った~!

排出量ゼロの脱炭素都市を目指して電動バスが増えています

バスを待っていたら、今まで見たことのないカラーリングのバスに遭遇。新しい路線かな?と思っていたら、あらイヤだ!ナビが乗る予定のバスではないですか!危うく乗り過ごすところでした。

バスを待っていたら、今まで見たことのないカラーリングのバスに遭遇。新しい路線かな?と思っていたら、あらイヤだ!ナビが乗る予定のバスではないですか!危うく乗り過ごすところでした。

白地の車体に黄緑×緑×青の流れるようなラインが描かれています。黄色やオレンジといったどぎつい色や広告を貼り付けたラッピングバスに慣れているせいか、やけにシンプルに感じます。(画像が悪くてごめんなさい…) 白地の車体に黄緑×緑×青の流れるようなラインが描かれています。黄色やオレンジといったどぎつい色や広告を貼り付けたラッピングバスに慣れているせいか、やけにシンプルに感じます。(画像が悪くてごめんなさい…)

白地の車体に黄緑×緑×青の流れるようなラインが描かれています。黄色やオレンジといったどぎつい色や広告を貼り付けたラッピングバスに慣れているせいか、やけにシンプルに感じます。(画像が悪くてごめんなさい…)

中はいたって普通です……かねぇ?

中はいたって普通です……かねぇ?

後ろの座席はだん、だん、だんと3段の階段状に。まぁ、こういうバスもたまに出くわします。乗車口に階段がなく、フラットになっているタイプです。乗りやすいからナビは好きー。 後ろの座席はだん、だん、だんと3段の階段状に。まぁ、こういうバスもたまに出くわします。乗車口に階段がなく、フラットになっているタイプです。乗りやすいからナビは好きー。

後ろの座席はだん、だん、だんと3段の階段状に。まぁ、こういうバスもたまに出くわします。乗車口に階段がなく、フラットになっているタイプです。乗りやすいからナビは好きー。

あれ?背もたれが浅いかなぁ。椅子に座ると120度くらいのリクライニング仕様になっていることに気が付きました。なんだかいつもと違うなぁ。 あれ?背もたれが浅いかなぁ。椅子に座ると120度くらいのリクライニング仕様になっていることに気が付きました。なんだかいつもと違うなぁ。

あれ?背もたれが浅いかなぁ。椅子に座ると120度くらいのリクライニング仕様になっていることに気が付きました。なんだかいつもと違うなぁ。

後ろの座席を見てみると、こちらは頭までカバーできそうなほどしっかりとした背もたれが。

後ろの座席を見てみると、こちらは頭までカバーできそうなほどしっかりとした背もたれが。

大きな窓、車いす用のスペースには折りたたみ椅子。いつもとそう変りはないかなぁ。きょろきょろと車内を見回すと……。 大きな窓、車いす用のスペースには折りたたみ椅子。いつもとそう変りはないかなぁ。きょろきょろと車内を見回すと……。

大きな窓、車いす用のスペースには折りたたみ椅子。いつもとそう変りはないかなぁ。きょろきょろと車内を見回すと……。

E-BUSの文字を発見!そういえば、発車音が静かだし、車体の揺れも心なしか穏やかに感じます。なるほど、電気バスなのですねー。

E-BUSの文字を発見!そういえば、発車音が静かだし、車体の揺れも心なしか穏やかに感じます。なるほど、電気バスなのですねー。

調べてみると、台北市でオール電化の市バスが採用されたのは2018年のこと。動物園から政治大学、台北市政府周辺を通り、台鉄の松山駅まで向かう66路線バスが最初でした。そんなに前から……!バスによく乗るナビですが、全く気付かず(汗)。

調べてみると、台北市でオール電化の市バスが採用されたのは2018年のこと。動物園から政治大学、台北市政府周辺を通り、台鉄の松山駅まで向かう66路線バスが最初でした。そんなに前から……!バスによく乗るナビですが、全く気付かず(汗)。

2022年4月の時点で、11路線123台の電動バスが台北市内を走っているとか。台北市は2050年までに排出量ゼロの脱炭素都市を目指しており、今年末までにさらに400台の導入を目指しているんだとか!よく見たら、電光掲示板には「全新電巴(最新電動バス)」の文字。電気プラグのイラストまで。 2022年4月の時点で、11路線123台の電動バスが台北市内を走っているとか。台北市は2050年までに排出量ゼロの脱炭素都市を目指しており、今年末までにさらに400台の導入を目指しているんだとか!よく見たら、電光掲示板には「全新電巴(最新電動バス)」の文字。電気プラグのイラストまで。

2022年4月の時点で、11路線123台の電動バスが台北市内を走っているとか。台北市は2050年までに排出量ゼロの脱炭素都市を目指しており、今年末までにさらに400台の導入を目指しているんだとか!よく見たら、電光掲示板には「全新電巴(最新電動バス)」の文字。電気プラグのイラストまで。

今後はさらに多く見かけるようになるのかな?空気が少しでもきれいになってくれたらいいなぁと期待しつつ、バスを待つ時、道を歩く時、気にしてみたいと思います!

今後はさらに多く見かけるようになるのかな?空気が少しでもきれいになってくれたらいいなぁと期待しつつ、バスを待つ時、道を歩く時、気にしてみたいと思います!

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2022-05-17

ページTOPへ▲

関連記事

【2008年度版】台北でバスに乗ろう!

【2008年度版】台北でバスに乗ろう!

台北のバスを徹底追跡!乗りこなし方を伝授いたします。バスに乗って、旅の思い出をいっぱい作りましょう(^O^)

その他の記事を見る