投稿者 |
トピック |
投稿日 |
takunixi 
|
投稿者:takunixi
|
 HSK5級受験を目指して受講
|
2023-06-01 |
大明美日語(台中市) [台湾中部 > 台中市]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
台中市の大明美日語で2023年5月後半に各日3時間の中国語のマンツーマン授業を5日間受講しました。
コロナ禍がほぼ収束しそうな時で、数年ぶりの生徒第1号だったそうです。
短期間でしたが期待した以上の収穫を得たと思います。
游先生には熱心にご指導いただき大変ありがとうございました。機会があれば再訪したいと思います。
レッスンの入口は独自の教本で「小吃」や「台中市の観光スポット」の名前を発音練習しました。
夜市などで使えそうです。飲み物も甘さや氷の量を決めて頼むことがあり定番のやり取りを知っていると安心みたい。
また台中市は路線バスが発達しているので観光スポットや地名を聞く・話すができると乗る時に役立ちます。
台湾の発音の特性を踏まえて聞く・話す練習をしました。その効果で買い物や道を尋ねるための街での会話が聞き取り易くなった気がします。
游先生とメールでご相談して「HSK5級受験」を目標に授業を組んでいただきました。
方法はリスニング・読解・作文の例題を丁寧に解いて行く感じです。その過程で問題文、選択肢を必ず音読し発音の練習も兼ねました。音読で一語ずつ追う過程で文章のリズムを把握できて、また黙読では見落としがちな「就」「才」の役割も学びました。
先生の教え方は発音や文法の問題点をとても分かり易く説明してくれます。また、台湾の歴史、文化などの話題も興味深く、観光では分からないことを知ることが出来ました。
発音の指導では「声調」は大事です、と何度もダメ出しされつつ音読し練習しました。
大陸の標準語と台湾の華語を比べると一部の単語の発音に微妙な相違はあるが「声調」が同じだから互いに会話できると聞き納得できました。
試験準備にまだ時間が必要だが方向性と手順が見えました、後は自身の努力次第です。
せっかく始めたのだからコツコツ積み重ねて行きます。
|
|
|
|
|
skyguitars 
|
投稿者:skyguitars
|
 オンラインレッスン大好評中!台湾本島からもお申込み受付。
|
2021-08-19 |
阿甘語学学校(澎湖県)[離島 > 澎湖県]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
コロナが世界的に影響を及ぼす中、時間を有効活用して新しい言語を学ぶ方たちを応援中!現在ではオーストラリアからもお申し込みを頂き7名のオーストラリア人がZOOMでレッスン中!!現地では1名が、9月からは本島から1名がいらっしゃいます。17年の実績と信頼!確実に日本語と中国語のスキルをあなたの手に!!お申込みお待ちしております。
|
|
|
|
|
skyguitars 
|
投稿者:skyguitars
|
 ポンフーついに解禁?!
|
2021-08-19 |
阿甘語学学校(澎湖県)[離島 > 澎湖県]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
8月18日よりお店の中での飲食が解禁になりました。もちろん、入店前に登録、体温計量、消毒が必須ですが、このポンフー政府の取った政策が物議を醸しだしています。と言うのは、まだ中央衛生局は完全解禁を許していないため、各所(まだ解禁をしていない都市や地域)からクレームも出ている模様。はてさて、皆が望んできたことですが・・・どうなることやら。https://www.youtube.com/watch?v=wY9cXSRVOlU
|
|
|
|
|
*えふ* 
|
投稿者:*えふ*
|
 台中で過ごした充実の1ヶ月。
|
2020-05-05 |
大明美日語(台中市) [台湾中部 > 台中市]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
4年程前、台湾のテレビドラマがきっかけとなり、独学で中国語の勉強を始めました。その後5回の台湾旅行を経験する中で、独学の中国語を、一度ネイティヴの先生にきちんと教わりたいと思うようになり、大明美日語の1ヶ月コースに申し込みました。
2月の初めから1ヶ月間、呉先生に担当していただき、午前中3コマ×20日間(計60コマ)の個人レッスンを受講しました。初めの2、3日は学校独自のテキストを使って、発音や声調、食べ物や飲み物の注文の仕方など台湾での生活に役立ちそうな日常会話のフレーズをたくさん教わりました。
その後は、漢語大師2というテキストでの授業。毎日の理解度テストや予習復習には大変苦労しましたが、先生の優しく厳しい指導のおかげで、独学であやふやだった発音・声調はしっかりと矯正され、会話・食事・生活・文化・習慣等、独学ではできなかったことを総合的に学ぶことができました。
学校の目の前に大型量販店(大買家)、そして小さな食堂もたくさんあり、学校と宿舎の間にもドラッグストアー(寶雅)や商店、食堂があり、日々の生活では、食事や買い物に困ることがない、大変便利なエリアでした。
食事や買い物は、新しく覚えたばかりのフレーズを試す絶好のチャンス。少々間違っていても、お店の人は私のつたない中国語を真剣に聞いてくれ、少しずつ世間話ができるような顔なじみになり、学ぶ楽しさと通じる喜びを日々感じながら過ごしました。
先生方も、学校と宿舎の往復だけでは中国語の上達はできないので、学校が終わった後や土日にはできるだけ外へ出かけた方が良いというお考えでしたので、勉強で部屋にこもることがないように、オンとオフを切り替え、列車や路線バスも積極的に利用しながら、あちらこちらへ出かけるように心がけました。
宿舎で私が過ごした部屋は、一人には十分な広さで収納スペースも多く使いやすかったです。浴室は、浴槽がなくシャワーのみでしたが、トイレの便座はウォシュレット付で、さらに、水に流せるマークが付いている台湾のトイレットペーパーであれば、流して使用可能でした。宿舎の建物1階には、コインランドリーの洗濯機(1回30~40元)と乾燥機(1回40元)が4台ぐらいずつ設置され、好きな時間に洗濯ができました。部屋で出たゴミは、1階の大きなゴミ箱にいつでも捨てられるところも良かったです。管理人さん達も皆さん本当に優しく親切で、いつもにこやかに挨拶したり、困った時はすぐに対応をしてくださり、宿舎では日々安心して過ごせました。
皆さんのおかげで、短時間の旅行では決してできない多くのことを経験し、台湾の人達の優しい人柄に触れ、ますます台湾のことが好きになりました。
新型コロナウィルスで世界中が混乱している真っ只中での台湾滞在でしたが、1ヶ月の間に色々な状況が刻々と変化する中で、ありがたいことに、奇跡的に列車や飛行機に全く影響がなく、無事に帰国することができました。いつかまた、自由に台湾に行ける日が来たら、すぐにでも台中に遊びに行きたいと思います。
そして、今回教えていただいたことをこの先も忘れないように、家での勉強もしっかり続けていきます。お世話になった游先生、呉先生、同じ時期一緒に勉強した日本人の仲間の皆様、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
りゆり 
|
投稿者:りゆり
|
 おすすめのレッスンです!
|
2020-01-18 |
一以庵 茶芸レッスン(1回コース)[台北市 > MRT中山駅]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
お茶について素人の私ですが、本場の台湾で烏龍茶のお勉強をしてみたいと思いレッスンを受講しました。
結果的には大満足!おすすめのレッスンでした。
烏龍茶3種の違いについて色々とお話を伺えたのと、茶葉の見た目や香り、お味などを比較することができました。
また、お茶をいれる一連の動作を教えて頂きました。ビデオと写真で記録することもokで、後から見返して復習することも可能です。
かといってお勉強的な要素が強いわけでもなく、純粋に烏龍茶の世界を楽しむことができるレッスンで、あっと言う間の楽しい時間になりました。
先生もとても優しくて質問にも的確に答えてくださいました。
また機会があればお世話になりたいと思っています。それくらい思い出深い、とてもおすすめのレッスンでした。
|
|
|
|
|
|
n1n3 
|
投稿者:n1n3
|
 アットホームな雰囲気の中、臨機応変にレッスンをしてもらえます
|
2020-01-13 |
大明美日語(台中市) [台湾中部 > 台中市]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
年末年始に4日間お世話になりました。
事前にリクエストを聞いてくれ、私は、中国語だけで授業を進めてほしい旨と
とにかく会話練習したいことを伝えていました。
最初の2日はオリジナルの基本的なテキストをもとに、
後半の2日は台湾の祝日に関する資料をもとに、会話練習する形で進みました。
私の場合、短い期間だったので教科書は使用しませんでしたが、
その場で出た会話をどんどん膨らませてもらい、その中で適宜語彙や用法を増やして
もらったり、声調を直してもらう臨機応変な授業スタイルを取っていただき、
実践的で楽しくあっという間の4日間でした。
また、日本のお正月を祝うイベントに参加させて頂いたり、
私は参加できませんでしたが、日本語クラスの見学にお誘い頂くなど、
短い期間ながら充実できる環境がありました。
またお世話になりたいです!
|
|
|
|
|
ゲスト 
|
投稿者:ゲスト
|
 インチキ占い師
|
2020-01-04 |
行天宮地下・占い横町[台北市 > MRT行天宮駅]
占い(算命) |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
占い横丁の東側にいるおじいちゃん占い師(名前は忘れました)にみてもらい、酷いことを言われました。日本語は話せず通訳をつけてますが、ボソボソっとしか話さず、ほとんど通訳の人がベラベラ話しっぱなしで、本当に占い師の言ってる事を訳してるとは思えなかった。
仕事の人間関係についてみてもらいたいと最初に言ってあるのに、どんな業種が向いているかとか、転職について話し始めました。転職は考えていない、今の仕事での人間関係についてみてもらいたいと再度言いましたが、またしても転職の話しです。。挙げ句の果てに会社が今年か来年倒産すると言われました!
会社の経営状態についてなどは一切こちら側は話していないのにです。
呆れました。通訳が話してる間、そのおじいちゃん占い師はあくびもしてたし、見るからにやる気がなさそうでした。そんなに遅い時間ではなかったですが。
せっかく今年もまた仕事を頑張ろうと占いにいったのに、会社が倒産するとまで言われ、テンション下がりました。占い師としては失格だし人間性を疑います。かなり年配のおじいちゃん占い師です。今までどれだけの日本人がカモにされてきたのかと思うと腹立たしくなりました。老後の生活費のために適当に日本人を騙してお金を取っているとしか思えません。台湾は大好きですが、こういう台湾人もいるんですね。
|
|
|
|
|
chang2019 
|
投稿者:chang2019
|
 1か月プラン
|
2020-01-04 |
大明美日語(台中市) [台湾中部 > 台中市]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
現在華僑が多い国に住んでいる関係で中国語に興味があり、今回転職の合間にまとまった時間ができたので、こちらで1か月お世話になりました。
授業は游先生にご担当頂き、初めの1週間で学校独自の中国語基礎テキスト、残り3週間は漢語大師1のテキストを使って勉強しました。先生は日本語が堪能で日本人を教えることに慣れておられるので、説明が非常に分かりやすく、またどんな質問にも丁寧かつ的確に答えて下さいました。中国語は全くの初心者でしたが、最後は食事や買い物、簡単な会話等なんとか中国語でできるようになりとても嬉しかったです。
生活面は、学校の近くに宿舎があり、周囲にご飯屋さん、日用品店、スタバ、コンビニ等何でもあるので便利です。宿舎の管理人さんもとてもフレンドリーで優しい方達で、習いたての中国語でよくおしゃべりしていました。また平日の授業後は台中観光、週末は台北、台南、高雄に小旅行に出かけ、台湾を満喫することができました。
これからも中国語学習を続け、また機会がありましたら是非こちらでお世話になりたいと思います。
ありがとうございました!
|
|
|
|
|
ちい731 
|
投稿者:ちい731
|
 鑑定ありがとうございます。
|
2019-12-30 |
日月命理館(魏嘉誾)[台北市 > MRT忠孝復興駅,MRT忠孝敦化駅]
占い(算命) |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
今回、自分、相性鑑定をしてもらいありがとうございます。夫と似た部分もあり、腑に落ちました。これからは夫に寄り添って行きたいと思います。また、鑑定の方お願いしたいと思ってます。
|
|
|
|
|
Sabasabazusi 
|
投稿者:Sabasabazusi
|
 受講日程は相談して決定できます
|
2019-09-04 |
大明美日語(台中市) [台湾中部 > 台中市]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
15年ほど前にNHKのラジオ講座と語学学校で中国語を勉強していたのですが、ここ10年は勉強しているつもりでテレビの中国語講座を見ているだけでした。
ここ2年ぐらいにマレーシアや台湾に行き、ほぼ初めて北京語以外の中国語に触れる機会があり、簡単な会話なのに意外と聴き取れないことを知りました。それでもちょっとした買い物や食事の注文などはできたのですが、自分の中国語能力の低下と自習での限界を感じたので、一度学校で勉強してみたいと思っていました。
今年の7月に台中に長期で滞在する予定があったので、ネットで台中にある語学学校や大学などを調べ、こちらを見つけました。毎日は授業を受けることができないため、事前にメールで相談しました。
その結果、2コマを週二回、合計14コマというスケジュールで受講することになりました。早めに予定が決定すると早期割引になるので、予定が決まっている場合は早めに予約するといいと思います。
はじめの3コマ程度は簡単な旅行華語を教えていただき、その後は華語大師2という教科書に沿った授業を受ける事になりました。教科書には音声データも付いているので、後で自習でも利用できると思います。
滞在中は第三課まで進むことができました。
そり舌音がそらない事は頭ではわかっていたのですが、会話のスピードで発音されると全く聴き取れない事、特に「這」や「是」など、基本的で頻繁に出てくる言葉が聴き取れない事、長年あやふやにしていた「sh」「s」「x」の違いに気付けたことは、基本的な事ながら自分にとっては大きな収穫でした。
また、食事や買い物に伴う短い会話では気がつかなかったのですが、2コマ分の時間、声調や発音に気を使いながら発音すると非常に疲れる、ということもわかりました。日本語って平坦ですね。
あと、かなりくだらない質問をしたりもしたのですが(何故「雞排」を「G排」と略すのか、とか)、いちいち答えて頂けたのはありがたかったです。
14コマの授業はあっという間でしたが満足のいくものだったので、また台中に滞在する機会があれば、受講したいと思っています。
|
|
|
|
|
|
hatoken 
- 掲示板 4件
- コメント 1件
- アルバム 2枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:hatoken
|
 入場できませんでした
|
2019-08-24 |
北投公園露天温泉浴池[台北市 > 新北投温泉]
温泉 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
2年前、孫と2人での台湾旅行でした。何度か行っているので今回もと思い行ったところ入口で海パンのチェックがありました。孫の海パンをみてOK、今度私これはダメと言われ、ここにあるから買えと言われ、「これは、海パンです半パンツではありません」ダメだと、もう何をいってもダメ。
諦めました。前回も前々回も何の問題もなかったのに・・・・。
|
|
|
|
|
ne-yan9 
- 掲示板 16件
- コメント 6件
- アルバム 52枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:ne-yan9
|
 日本、台北よりリーズナブルでフレキシブル
|
2019-08-22 |
大明美日語(台中市) [台湾中部 > 台中市]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
お盆休みを利用して、午前中3時間× 5日間、初めてのマンツーマン授業を受けました。
大学の第二外国語で学んで以来、30年経っていますが、定期的に台湾に来続けていたことや、 NHKのテレビ中国語、YouTube、中国語検定用学習教材等でちょこちょこと勉強をしていました。
台中駅からバスで15分ほど、大型スーパーの真ん前で、分かりやすかったです。
お昼ご飯を周辺で食べたり、持っていったお昼ご飯を食べさせていただいたりして、昼からのフリータイムも有意義に使えました。
游先生、呉先生に教えていただき、やはり四声といくつかの発音がネックになっていること、単語量がまだまだ足りないことなどがよくわかり、今回の授業を受けて本当に良かったと思います。
秋の検定試験のリスニングでは、もっと理解して点数を取り合格したいと思います!
たくさん雑談にもお付き合いいただき、台湾、台中についての知識も増えました^_^
また、長期休暇で来れるときにはお願いしたいと思います。有り難うございました。
|
|
|
|
|
yudeazuki 
|
投稿者:yudeazuki
|
 2回目です。
|
2019-08-21 |
大明美日語(台中市) [台湾中部 > 台中市]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
今年のGWに初めて利用し、楽しかった為、お盆の予定が確定した時点で申し込みしました。
(前回の口コミ https://www.taipeinavi.com/play/415/remark/1095758)
講師は前回と同じく楊先生希望で、日数もそれほど余裕が無いため4日間みっちりやりたいと
游先生にメールし、希望通り設定して頂きました。今回は24コマです。
今回は漢語大師1のテキストを使用し、時々雑談とそれに関する中国語。
雑談とその中国語もバイク、占い、小説、インターネットと多岐に渡るものだったので
個人的には大変有意義なものとなりました。
楊先生の授業は相変わらず楽しく、4日間があっという間に終わってしまいました。
前回と今回合計35コマ受講しましたがだんだん耳が慣れてきたようで
街中でちょっとした言葉が聞き取れると進歩したんだなぁと嬉しくなりました。
帰国後は付属のCDで学習を進めています。
また長期休暇の際には伺いたいと思っています。
游老師,楊老師,多謝。
|
|
|
|
|
PinchunL 
|
投稿者:PinchunL
|
 台湾旅行の初日がおすすめ!!
|
2019-07-05 |
コリアンダークッキングスタジオ郷菜[]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
台湾には今まで何度か旅行に来たことがありましたが、この教室を初めてに取っておけばよかったと今では強く思います!
リン先生は料理の作り方だけではなくて、台湾人の食生活について、文化について、最近の流行っているところ、地元の方しか知らない本当に美味しいご飯屋さんなどなど本当に親切に教えていただきました!日本に留学していたこともあるようで日本語も完璧で、どの内容も情報もとても信用できし参考になりました!
小籠包ではなく、ちょっと変わった、大人の下酒菜(シャージオーツァイ)に参加しましたが、大満足でした!台湾の人がよく食べるというお酒のおつまみを5種の下ごしらえは既に用意して下さっていて、お料理の丁寧な説明を受けながら一緒に調理し盛り付けてゆきます。その後に色々な種類の台湾のお酒のご紹介!どれも台湾のお酒で、趣が異なるものをいくつも用意してくださっていました。試飲といいつつも、種類もあってかなり楽しめます。
そして最後はお待ちかね、漬け込み酒の作り方を紹介してくれます!漬け込みに使う各種ハーブや材料は烏龍茶やジャスミン、ハイビスカス、クミン、ライチ、ロンガンなどかなり豊富に用意されていて、その中から自分の好きな材料を瓶に詰めて焼酎のような台湾のお酒で漬け込みます。気になるものはテイスティングしてみたり、瓶に詰める材料も好きなだけ選べてかなり太っ腹でした笑 2−3週間ほど寝かせるのがいいみたいなので、未だ我慢していますが匂いを嗅ぐだけでもう満足感が、、、笑
とにかくこんなに盛りだくさんの内容で、かつどんな質問にも親身に答えていただけるので、とにかく楽しい!台湾に来たばかりの方は観光地だけでなくよりディープな台湾を知れるし、何度か来たことがある方も今まで気づかなかった台湾の新たな魅力に触れられると思います!めちゃくちゃおすすめですよ!!
|
|
|
|
|
Yukkikkiiii 
|
投稿者:Yukkikkiiii
|
 楽しくのびのびー
|
2019-05-10 |
大明美日語(台中市) [台湾中部 > 台中市]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
5年前に来てとっても良かったのでまた受講しに来ました(^ν^)
炭酸水メーカーを最近購入したらしく、塾長自ら毎朝振舞ってくれます。コーヒーも飲み放題で豆から挽く本格派です。
教室は沢山ありますがきちんと座って勉強する教室から足を伸ばしてクッションに囲まれてのんびりできる教室まで選び放題です。
先生はとっても優しく、授業の内容も標準的なテキストに沿ったものから仕事に活かせるものまでフレキシブルに対応してくれます。
台北などの大手より格段に安くマンツーマンで手厚いのでおすすめです。
|
|
|
|
|
|
yudeazuki 
|
投稿者:yudeazuki
|
 行って良かった!!
|
2019-05-07 |
大明美日語(台中市) [台湾中部 > 台中市]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
台湾を何度も訪問し、中国語の勉強もそこそこしてきて、HSKも3級をとりましたが、聞き取り、会話はまったくできないため訪問時はずっと英語で切り抜けてきました。
そろそろ話せないとまずいなぁと思い、今回時間ができたため思い切って申し込みました。
游先生とのメールでどのようなことがしたいか等のアンケートがあったのでこちらのレベルや要望を汲んで頂けたので大変満足です。
授業は3日間、計11コマのスケジュール、講師は楊先生でしたが授業が大変楽しく毎回あっという間に時間が過ぎてしまいました。
また長期休暇の際には伺いたいと思っています。
しかも急な申し込みにも関わらず対応して頂きありがとうございます。
次回は余裕を持って申し込もうと思います...
游先生,楊先生,ありがとうございます。
|
|
|
|
|
skyguitars 
|
投稿者:skyguitars
|
 暖冬を終えて
|
2019-04-08 |
阿甘語学学校(澎湖県)[離島 > 澎湖県]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
清明節も終わり、本格的に熱くなっていきます。
静かだった馬公市内も観光客で活気づいてきました。
今年の花火は4月18日から!今年は、どんな夜空になるんだろ?
|
|
|
|
|
muko45 
|
投稿者:muko45
|
 游先生・呉先生、お世話になりました!
|
2019-01-19 |
大明美日語(台中市) [台湾中部 > 台中市]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
私は退職して10数年、この2年間ほどNHKのラジを講座やユーチューブのレッスンで中国語を勉強してきました。昨年7月末より丁度1ヶ月台中に滞在し、「大明美日語」でお世話になりました。
* 授業は午前中(50分☓3コマ)を週4日、これを4週設定していただきました。生活面(住居の世話、台中での小旅行・休日のスポーツ)では游先生に、授業では呉先生(兵庫県宝塚市に長くお住まいでした。ちなみに私は隣の尼崎市在住)に担当していただきました。
* 午前中の授業以外では、1人で列車やバスでの小旅行(例えば、集集線)に出かけたり、知人の台湾の方に「高美湿地」に連れて行っていただくなどして、楽しく過ごしました。
* また、夜、学校は台湾の方が日本語や英語を習っておられるので、開いています。それで、宿舎で1人で勉強するよりも学校で自習したほうが、質問にも答えてもらえるし、日本語などを習いに来られている方々と、日本語・中国語の教え合いもできるしで、大いに役立ちました。またその方々と日曜日に近くの大学のグラウンドで(一般に公開されているようです。)バスケットをしたり、その後食事をしたりと交流することもできました。この夜に学校で自習することは事前には全く思いもつかなかったので、たいへん役に立ったと思います。
* 午前中3コマの授業の最初の1コマは、これまでの学習で溜め込んでいた疑問点を呉先生に聞きまくりました。日本人よりもきれいな日本語で、的確に答えていただきました。夜宿舎で日本のTVドラマ(中国語の字幕付き)をよく見ていました。その際、セリフと字幕を見ていて、「なる程こんなふうに言うのか」と思ったことが多々ありました。この時も色んな疑問点が出てくるので、それらを書き留め、翌日先生に教えていただきました。この勉強も中々役立ちました。
* あっという間の楽しい台中「大明美日語」での1ヶ月でした。
以上、投稿が遅くなってしまいましたが、少しでもお役に立てばいいのですが・・・。
|
|
|
|
|
nicchan 
|
投稿者:nicchan
|
 おすすめです
|
2019-01-15 |
大明美日語(台中市) [台湾中部 > 台中市]
文化体験・語学 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
年末に4日間お世話になりました。結論から言って本当に行ってよかったです。
まず、新幹線の台中駅まで遊先生が迎えに来てくださり、学校と宿舎に案内してくれました。台中は初めてで不安だったため、これは本当に助かりました。
宿舎は地味だけれど低価格のわりにテレビ、冷蔵庫、wi-fi完備で十分な設備。廊下に給水湯機があり好きなときにお茶やインスタントコーヒーが飲めたのも便利でした。宿舎入口にはいつも管理人さんがいて安心です。特に日本に半年住んでいたという簡さんがとても親切で心が温まりました。環境も目の前が公園で朝夕地元の人々が体操する風景を眺めるのが楽しかったです。近くには安くて美味しいローカルな店がいっぱいです。
肝心の中国語ですが、4日間とも20年日本に住んでいたことのある呉先生に習いました。マンツーマンならではの密度の濃いフレキシブルな授業で効率よく学ぶことができ、いつも3時間があっという間でした。
呉先生には授業以外でもお世話になりました。ご実家の漢方薬店に伺ったり、午後食べ歩きに連れて行ってもらっていっしょに楽しいひとときを過ごしたり・・・。
また、夜は大明美日語の夜の日本語クラスも見学させていただき、充実した4日間でした。
短期間なのにこんなに至れり尽くせり面倒を見てくれる語学学校は他にないのではないでしょうか。
遊先生、呉先生、本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|
ひろひーちゃん 
|
投稿者:ひろひーちゃん
|
 気軽に京劇が楽しめる
|
2018-12-18 |
臺北戲棚 (タイペイ・アイ)[台北市 > MRT民権西路駅,MRT双連駅]
公演・人形劇・イベント会場 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
開演一時間前から劇場に入れます。舞台に向かい舞台の右側に日本語と中国語、左側が韓国語と英語の字幕があるので右側の席を取ると字幕が見えやすいかもしれません。開演までの一時間はロビーで役者さんと記念撮影ができたり、二胡の演奏があったり、お土産物を買ったりできるので退屈はしません。私が観劇した12月7日の演目は日本人にも馴染みの孫悟空だったこともあり、気軽にとても楽しく京劇を鑑賞することができました。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼