【台湾に残る日本統治時代の建物】台東・成功の「旧菅宮勝太郎邸」で知る日台友好の絆

昔も今も、時代を越えてつながる日台のストーリー

太平洋を望む台東の小さな港町、成功。高台から町全体を望むと、道はきれいに一直線であることがわかります。これにはある日本人の功績が関わっていました。

太平洋を望む台東の小さな港町、成功。高台から町全体を望むと、道はきれいに一直線であることがわかります。これにはある日本人の功績が関わっていました。

菅宮勝太郎氏です。1907年警察官として台湾に赴任後、1922年新港(現在の成功)支庁長に任命され、インフラの整備や漁港・道路の建設などを進め、地域の発展に寄与しました。

菅宮勝太郎氏です。1907年警察官として台湾に赴任後、1922年新港(現在の成功)支庁長に任命され、インフラの整備や漁港・道路の建設などを進め、地域の発展に寄与しました。

のちに移動を命じられた菅宮氏でしたが、新港を愛した氏は辞職し、1932年この地に家を建てました。それがこの「旧菅宮勝太郎邸」です。2003年には台東県の歴史建築に登録もされています。

のちに移動を命じられた菅宮氏でしたが、新港を愛した氏は辞職し、1932年この地に家を建てました。それがこの「旧菅宮勝太郎邸」です。2003年には台東県の歴史建築に登録もされています。

当時、台湾南東部では唯一の木造2階建て日本式家屋。港を見下ろすことができたであろうベランダで、海風を感じながら新聞を読む菅宮氏の写真なども残されています。

当時、台湾南東部では唯一の木造2階建て日本式家屋。港を見下ろすことができたであろうベランダで、海風を感じながら新聞を読む菅宮氏の写真なども残されています。

そんな菅宮邸が立派な形で残されているのは、地元の人々の尽力あってこそ!<br>画像提供:新港教會「菅宮勝太郎邸」

そんな菅宮邸が立派な形で残されているのは、地元の人々の尽力あってこそ!
画像提供:新港教會「菅宮勝太郎邸」

菅宮氏の死去から2年後に終戦を迎えると家族は日本へ。その後、診療所として、さらに時を経て教会の手に渡り、宿として引き継がれてきました。(写真は現在カフェとして開放されているとなりの診療所跡)

菅宮氏の死去から2年後に終戦を迎えると家族は日本へ。その後、診療所として、さらに時を経て教会の手に渡り、宿として引き継がれてきました。(写真は現在カフェとして開放されているとなりの診療所跡)

しかし90年近い建物は雨風やこの地域に多い台風や地震の影響で、2014年著しく損壊してしまいます。4本の脊柱には亀裂が生じ、安全面を考慮し、教会や地元のボランティアたちが修復に乗り出しました。2019年には有志たちの働きかけにより政府から補助金の交付も。そうして現在の姿を取り戻しました。(けれど、ナビが訪れたその時は、4年ぶりに上陸した台風による被害で再び修繕中……涙)

しかし90年近い建物は雨風やこの地域に多い台風や地震の影響で、2014年著しく損壊してしまいます。4本の脊柱には亀裂が生じ、安全面を考慮し、教会や地元のボランティアたちが修復に乗り出しました。2019年には有志たちの働きかけにより政府から補助金の交付も。そうして現在の姿を取り戻しました。(けれど、ナビが訪れたその時は、4年ぶりに上陸した台風による被害で再び修繕中……涙)

ボランティアの中心的存在として奔走してきたのが地元で生まれ育った陳韋辰さんです。日本語もペラペラの陳さんは、今回ナビたちを直々に案内してくれました!

ボランティアの中心的存在として奔走してきたのが地元で生まれ育った陳韋辰さんです。日本語もペラペラの陳さんは、今回ナビたちを直々に案内してくれました!

1階は主にかつての暮らしに触れられる展示が並べられています。どこか懐かしい、レトロな雰囲気~! 1階は主にかつての暮らしに触れられる展示が並べられています。どこか懐かしい、レトロな雰囲気~!

1階は主にかつての暮らしに触れられる展示が並べられています。どこか懐かしい、レトロな雰囲気~!

成功は今も昔も漁港として知られることから、漁に関する展示も。カジキの突きん棒漁は、特に有名です。 成功は今も昔も漁港として知られることから、漁に関する展示も。カジキの突きん棒漁は、特に有名です。

成功は今も昔も漁港として知られることから、漁に関する展示も。カジキの突きん棒漁は、特に有名です。

2階は菅宮氏に関する展示がありました。屋根裏がむき出しになってお札が置かれているのは、2014年の台風被害時に、ここから「菅宮勝太郎」と書かれた棟札(むなふだ)が見つかったため。 2階は菅宮氏に関する展示がありました。屋根裏がむき出しになってお札が置かれているのは、2014年の台風被害時に、ここから「菅宮勝太郎」と書かれた棟札(むなふだ)が見つかったため。

2階は菅宮氏に関する展示がありました。屋根裏がむき出しになってお札が置かれているのは、2014年の台風被害時に、ここから「菅宮勝太郎」と書かれた棟札(むなふだ)が見つかったため。

壁にかかる貴重な資料は、陳さんが町の人を訪ね歩き、話を聞いて少しずつ集めたものだとか。菅宮氏の子孫らから預かった写真もあります。

壁にかかる貴重な資料は、陳さんが町の人を訪ね歩き、話を聞いて少しずつ集めたものだとか。菅宮氏の子孫らから預かった写真もあります。

陳さんはいいます。「この家で女中や使用人として働いていた人誰もが菅宮さんの名を出すと、泣いて懐かしんだ」と。なぜか――「勉強が得意と知ると、台南の学校へ送り出したのです。当然彼らはお金なんてありません。菅宮さんが費用の面倒までもみたのです。それも何人も」

陳さんはいいます。「この家で女中や使用人として働いていた人誰もが菅宮さんの名を出すと、泣いて懐かしんだ」と。なぜか――「勉強が得意と知ると、台南の学校へ送り出したのです。当然彼らはお金なんてありません。菅宮さんが費用の面倒までもみたのです。それも何人も」

この町は昔から原住民(特にアミ族)の人々も多く暮らしています。使用人の中にいは原住民も多く、その誰もに分け隔てなく支援をしたといいます。そのかいあって彼らはのちに政治家や教育者、警察官に。その子孫たちの中には国会議員になる者も現れ、地元に貢献しているとか。みな菅宮さんのおかげだと感謝しているそうです。

この町は昔から原住民(特にアミ族)の人々も多く暮らしています。使用人の中にいは原住民も多く、その誰もに分け隔てなく支援をしたといいます。そのかいあって彼らはのちに政治家や教育者、警察官に。その子孫たちの中には国会議員になる者も現れ、地元に貢献しているとか。みな菅宮さんのおかげだと感謝しているそうです。

陳さんの口からは、「この人は……、あの人は……」と、さまざまなエピソードが飛び出します。菅宮氏と係わった誰もがそれぞれのストーリーを持っているのです。

陳さんの口からは、「この人は……、あの人は……」と、さまざまなエピソードが飛び出します。菅宮氏と係わった誰もがそれぞれのストーリーを持っているのです。

膨大な資料は現在も整理中とのこと。どんなストーリーに触れることができるのか、今後の展開にも大いに期待したいところです。 膨大な資料は現在も整理中とのこと。どんなストーリーに触れることができるのか、今後の展開にも大いに期待したいところです。

膨大な資料は現在も整理中とのこと。どんなストーリーに触れることができるのか、今後の展開にも大いに期待したいところです。

そんな話の中から、ナビが気になったエピソードが。若かりし頃、菅宮氏宅に新聞を配達していたアミ族のおじいちゃんの話です。菅宮氏の話の中で、彼は「心残りがある」と陳さんに打ち明けてくれたのだとか。

そんな話の中から、ナビが気になったエピソードが。若かりし頃、菅宮氏宅に新聞を配達していたアミ族のおじいちゃんの話です。菅宮氏の話の中で、彼は「心残りがある」と陳さんに打ち明けてくれたのだとか。

それは、新聞配達店の店主(本屋も経営)が引き揚げる際、お礼と別れを告げに港へ行けなかったこと。見送りに行けば、今後の暮らしに影響があるからと家族に強く反対されたというのです。感謝の気持ちを伝えたい――。

それは、新聞配達店の店主(本屋も経営)が引き揚げる際、お礼と別れを告げに港へ行けなかったこと。見送りに行けば、今後の暮らしに影響があるからと家族に強く反対されたというのです。感謝の気持ちを伝えたい――。

その想いを受け止めた陳さんは、多方面の協力を得てSNSで呼びかけましたが、吉報は得られず。残念ながら、アミ族のおじいちゃんの願いは叶うことなく、数年前に他界されたそうです。陳さんは「店主の子孫を探し出し、代わりに想いを伝えて墓前に報告したい」と話してくれました。

その想いを受け止めた陳さんは、多方面の協力を得てSNSで呼びかけましたが、吉報は得られず。残念ながら、アミ族のおじいちゃんの願いは叶うことなく、数年前に他界されたそうです。陳さんは「店主の子孫を探し出し、代わりに想いを伝えて墓前に報告したい」と話してくれました。

当時の原住民と日本人の関係は、映画「セデックバレ」に代表されるような抗日的なものが強いのかと思っていましたが、そうではない一面を垣間見ることが。

当時の原住民と日本人の関係は、映画「セデックバレ」に代表されるような抗日的なものが強いのかと思っていましたが、そうではない一面を垣間見ることが。

そして、一市民であった店主とおじいちゃんの歴史上には残らないかもしれない物語と、時代を越えてその想いを伝えようとする台湾の人の姿に、脈々と続く日台交流の絆を感じたナビなのでした。

そして、一市民であった店主とおじいちゃんの歴史上には残らないかもしれない物語と、時代を越えてその想いを伝えようとする台湾の人の姿に、脈々と続く日台交流の絆を感じたナビなのでした。

スポット情報

■旧菅宮勝太郎邸
臺東縣成功鎮中山東路59號
10:00~17:00
水曜休み
入館無料
http://used-book-store-91.business.site/

ナビ編集部より

オノさん

オノさん

今回とってもお世話になった「陳韋辰」さんからのお願いです。

アミ族のおじいちゃん(日本語名:オノさん)が探していたのは、ここ成功で本屋さんを営んでいた鹿児島出身の「尾上英治」さん。そのご家族を探しています。オノさんの感謝の気持ちを尾上さん家族に伝えたいのだそうです。

心当たりがある方は下記までご連絡ください。
0933-693-336
ccchen11@hotmail.com












上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2023-10-30

ページTOPへ▲

関連記事

【台湾リノベカフェ】漢方医が処方!?レトロカフェ「成功老屋X眺港Café」の漢方ドリンクで元気を取り戻そう!

【台湾リノベカフェ】漢方医が処方!?レトロカフェ「成功老屋X眺港Café」の漢方ドリンクで元気を取り戻そう!

台湾東海岸・成功漁港にある元診療所が漢方カフェに。観光スポット「旧菅宮勝太郎邸」と併せて行ってみよう

【台湾の市場】漁師町、台東の成功にある「成功市場(成功鎮第一公有零售市場)」をぶらり

【台湾の市場】漁師町、台東の成功にある「成功市場(成功鎮第一公有零售市場)」をぶらり

台東っ子の御用達市場をのぞき見!珍しい食材も多数ありましたー!

【台湾の漁港】カジキの突きん棒漁で有名な台湾東海岸の「成功漁港(新港漁港)」を散策!

【台湾の漁港】カジキの突きん棒漁で有名な台湾東海岸の「成功漁港(新港漁港)」を散策!

海風に誘われて港周辺をぶらぶらしてみました!

【台湾絶景足つぼ店】絶景×ごはん×足裏マッサージ!すべてを満喫できる複合式マッサージ店「足跡再現」

【台湾絶景足つぼ店】絶景×ごはん×足裏マッサージ!すべてを満喫できる複合式マッサージ店「足跡再現」

海を見ながらの足裏マッサージで、リフレッシュしちゃう?

【台湾バス旅】台湾を深堀り!台湾好行バスで行く花蓮&台東・東海岸の旅

【台湾バス旅】台湾を深堀り!台湾好行バスで行く花蓮&台東・東海岸の旅

個人旅行の強い味方!新しい旅の形・クルーズバスで行こう

【ライブ配信あり】3/19 「旧菅宮勝太郎邸」修復完了式典開催

【ライブ配信あり】3/19 「旧菅宮勝太郎邸」修復完了式典開催

2014年の台風で大きな被害を受けましたが、地元の教会やボランティアが修復に尽力!日本にもゆかりの深い人物が台湾に残した足跡を感じてみませんか?

成功港(ホエ-ルウォッチング)(台東県)

成功港(ホエ-ルウォッチング)(台東県)

イルカの大群に遭遇!100匹くらい見ました!

成功鎮(台東県)

成功鎮(台東県)

モリを振りかざし海中のカジキを突く!伝統漁法を守り続ける港町を巡りました

その他の記事を見る