【台湾旅行記】台湾最南端のリゾート地「墾丁国家公園」の人気ホテル「墾丁凱撒大飯店(Caesar Park Hotel Kenting/シーザーパークホテル墾丁)」の宿泊レポート

プライベートビーチでトロピカルリゾート地を大満喫できるおすすめホテル♡朝食のおいしさが想像以上!

ホテル前の小湾。パラソルやタオル、子ども用砂遊具などが無料でレンタルできます(宿泊者以外も入場可)

ホテル前の小湾。パラソルやタオル、子ども用砂遊具などが無料でレンタルできます(宿泊者以外も入場可)

こんにちは、台北ナビです。

まだ寒い4月の日本を出て台湾最南端の「墾丁」に行ってきました。

台湾最南端に位置する恒春半島は、南シナ海、バシー海峡、太平洋に囲まれています。恒春半島の先端には、台湾で最初に指定された国家公園「墾丁国家公園」があり、墾丁は南国海浜リゾートとして有名な観光地です。

ここは早くも4月には海で遊べるトロピカルリゾート。旅行記第一弾としてナビが宿泊した「墾丁凱撒大飯店(Caesar Park Hotel Kenting/シーザーパークホテル墾丁)」を中心にご紹介したいと思います。

リゾートホテルは、泊まる以上のたくさんのワクワクがあることを再実感しました!

アクセス至便!高雄からたった2時間半で墾丁に到着♡

高雄から高速バスで2時間半南下しトロピカルリゾートへ!

途中にはマンゴー産地として有名な「坊山」、清の時代からある「車城」や「恒春」があり、小さなビーチもいくつか見えました。そして、南端にリゾートとして多くの観光客を迎える墾丁があります。

ホテルシャトルバスだって一目瞭然のラッピングバス。左營(左営)駅バスターミナルから乗ります

ホテルシャトルバスだって一目瞭然のラッピングバス。左營(左営)駅バスターミナルから乗ります

今回、ナビが泊まった「シーザーパークホテル墾丁」は様々なサービスが用意されていますが、その一つとして高雄・左営とホテルを1日に1往復シャトルバスを運行しています。というわけで、ナビも事前予約をして利用しました!


もちろん、ほかにも多くのホテルや民宿があり、左営から高速バス・墾丁エクスプレスが30分おきに運行しているのでアクセスは簡単ですが、シャトルバスがあるのは、慣れない土地では安心ですよね!
手前が吹き抜けになっている明るいロビー

手前が吹き抜けになっている明るいロビー

外には墾丁のランドマーク「大尖山」が見えます

外には墾丁のランドマーク「大尖山」が見えます

ホテルに入ると広々としたロビーが迎えてくれました。喫茶・軽食コーナーやケーキショップがあります。

お部屋拝見!海が見えるお部屋にテンション上がる~♡

さあ、どんなお部屋でしょう?

ナビが泊まったお部屋はシービュールーム。40㎡あります。棟は3階建てで、2階と3階にこのタイプのお部屋があります。反対側はプールに面しており、大尖山が見えますよ。
お部屋全体

お部屋全体

バスルームは扉を全開すると遠く海も見えます

バスルームは扉を全開すると遠く海も見えます

ベッドはダブルで最大4人泊まれます

ベッドはダブルで最大4人泊まれます

ベランダから庭を見ます。さまざまな鳥が飛んできました

ベランダから庭を見ます。さまざまな鳥が飛んできました

自然の恩恵を受けているからこそ、環境にやさしい取り組みを!

台湾政府の環境保護政策を受け、台湾全土の宿泊施設(ホテル・民宿等)では、2025年1月1日より「使い捨てアメニティの提供停止」を実施しています。そのため、もちろん「シーザーパークホテル墾丁」もクシ、歯ブラシ、歯磨き粉、カミソリ、シェービングフォーム、シャワーキャップなど、使い捨ての個人衛生用品の提供はありません。
ベランダで庭を見ながらコーヒータイム

ベランダで庭を見ながらコーヒータイム

コーヒーメーカー、水ポット、湯沸かし器

コーヒーメーカー、水ポット、湯沸かし器

さらに、部屋に水のペットボトルがありません。湯沸かしポットと水を入れるポットが置いてあり、各階2カ所に給水・湯機が設置してあるので、そこで給水してください、と説明がありました。

好きなだけ水を持ってきて、部屋に設置してあるコーヒーメーカーでおいしいコーヒーをいただきました。この自由さとエコさが、いいね!
部屋には数種類のお菓子と冷蔵庫には飲み物がありました。無料です。
お菓子

お菓子

飲み物

飲み物

海に入ることが多いので、各階に洗濯・乾燥機と脱水機が設置してあります。
洗濯・脱水機は1回50元。脱水機は無料です。

水着を洗って干す前に脱水機はたいへん助かりました!
(写真を撮ったのですが、かなりぶれてしまったので、写真は割愛!)

墾丁の海はやはり最高!ホテルの目の前だから嬉しいサービスもあり♡子連れにも優しい海です

木製の階段を下ります

木製の階段を下ります

今回のメインの目的は、もちろん海!

朝・昼・夕方と海を楽しみました。ホテルの前の道路を渡り階段を下りると、すぐに海です!!
管理棟のお兄さんたちが飼っている茶トラの猫。数匹いて、この子が一番大きい!

管理棟のお兄さんたちが飼っている茶トラの猫。数匹いて、この子が一番大きい!

ビーチ前のホテル管理棟。タオルなどを借りることができます。飲み物サービスもあります

ビーチ前のホテル管理棟。タオルなどを借りることができます。飲み物サービスもあります

小湾は小さなビーチで手前に大きな南湾ビーチがあります。南湾と小湾を隔てているのが右手の大きな岩「青蛙岩」。青蛙岩近くまで歩いていくと岩礁が目立ちます。小さな水たまりもできていて、子ども連れのお客様も多いです。
見て~!最高のビーチ♡

見て~!最高のビーチ♡

海からホテルに戻る道はもう一つあり、海に注ぐ小さな川に沿って遊歩道がついています。道路の下がトンネルになっているので道路を越える必要がありません。緑が生い茂る気持ちの良い道です。
岩は、すべてサンゴ礁。 周囲の壁もサンゴでできています

岩は、すべてサンゴ礁。 周囲の壁もサンゴでできています

朝、小道を散歩していたら、おサルさん数匹に遭遇。たちまち木に登り、木の実を食べ始めました。こんな近くにいるんだ!とびっくり!

朝、小道を散歩していたら、おサルさん数匹に遭遇。たちまち木に登り、木の実を食べ始めました。こんな近くにいるんだ!とびっくり!

お次はホテルプールへ!海もいいけど、プールも楽しいよね!

お次はホテルプールへ!海もいいけど、プールも楽しいよね!

川の小道が終わるところから階段を上り、ホテル敷地内に戻ると、ホテルの裏側のプールに出ます。海からそのまま行けます。
リゾートホテルのプールってテンションあがりますよね!

リゾートホテルのプールってテンションあがりますよね!

飛び込み用の深さのある個所もあれば、適度の泳げるエリア、子どもエリアとその人の好みに合わせて泳げます。本当に広くて変化のある形のプールです。まずは得意のスタイルでプール横断!

周囲のデッキでは、お客様たちが思い思いに水着姿で寝転んだり、本を読んだり……。ああ、これぞリゾート!

充実の朝食は毎朝の楽しみに!

朝食会場からも海が見えるんです!

朝食会場からも海が見えるんです!

あまり期待していなかったのですが(失礼!)、想像以上で毎朝が楽しみでした。さすが、シーザーパーク系列のリゾートホテルなだけあります。

ナビ的には自分で作るメニューが多いのが気に入りました。牛肉湯(牛肉スープ)、日替わり麺、マントウに焼き豚をはさむ中華バーガーなど……好きなトッピングや具材で楽しみます。
麺料理のDIY

麺料理のDIY

フルーツ類

フルーツ類

サラダが超充実しています。マリネしたものと生野菜、両方のサラダがあります

サラダが超充実しています。マリネしたものと生野菜、両方のサラダがあります

白身魚の中華風蒸し煮

白身魚の中華風蒸し煮

生の牛肉が用意されていて、鍋でシャブシャブしたら器に取りスープをかけて、トッピングします

生の牛肉が用意されていて、鍋でシャブシャブしたら器に取りスープをかけて、トッピングします

バイキングはこんな感じで楽しみました。右のボールが牛肉スープですよ~

バイキングはこんな感じで楽しみました。右のボールが牛肉スープですよ~

夜のおでかけも楽しめました!

夕方の夜市。向こうには大尖山が見えます

夕方の夜市。向こうには大尖山が見えます

ホテルから徒歩7~8分に商店街があり、夜になると夜市に早変わり!スイーツを含む食べ物は大体そろっています。各国料理のレストランもあり、食べるものにはまず困りません。

もちろんドラッグストアも2軒、コンビニも数件あります。台湾土産もここでゲットできます!

海鮮中華のお店も見かけました。「生魚片」はお刺身のこと。少し北にある東港は、世界屈指の本マグロ水揚げ地として有名です。5月~7月初旬が季節なので少し早くてありつけなくて、少し残念。この時期に行く人は探してみてください。
小籠包の屋台

小籠包の屋台

海鮮グルメや台湾料理が気軽に楽しめそうなお店も!

海鮮グルメや台湾料理が気軽に楽しめそうなお店も!

夜が更けても夜市はにぎやか

夜が更けても夜市はにぎやか

墾丁でリゾート満喫!

今回ナビは墾丁に3泊しました。ホテル周辺で海やプールを楽しみ、夕方夜市で地元の食を楽しみました。それ以外に周辺地域を観光しましたが、これは旅行記第二弾をご覧ください!

リゾートの楽しみ方はひとそれぞれ。少し台湾らしくない?リゾート感満載の墾丁、是非お訪ねください!
以上、台湾の自然大好き・台北ナビ(木村明惠)でした。

(取材日:2025年4月8日~4月11日)
海の美しさがやはり最大の魅力

海の美しさがやはり最大の魅力

ホテルロビー横にある貸自転車(マウンテンバイク) 少し遠出を楽しみました

ホテルロビー横にある貸自転車(マウンテンバイク) 少し遠出を楽しみました

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2025-05-07

ページTOPへ▲

その他の記事を見る