台湾旅行をしているような気分で「台湾華語」を楽しめる!台北文化の読みものは台湾滞在時の参考になること間違いなし!
こんにちは、台北ナビです。
手前みそですが……ナビ、この度『
旅行に役立つ 台湾華語フレーズ集』を上梓しました!
様々なアプリが開発され、自分で話さなくてもコミュニケーションができる時代ですが、やっぱり面と向かって直接話すことは旅の醍醐味!それを少しでも手助けできる本を作りたい!という思いで、『旅行に役立つ 台湾華語フレーズ集』を執筆しました。
台北ナビの台湾人スタッフや台湾人の友人はもちろん、台湾に長年住んでいる日本人の友人にもアドバイスをもらいながら、教科書には載っていない生きたフレーズを、できるだけ簡潔なカタカナと変調後の声調で表し掲載しています。
現在、『旅行に役立つ 台湾華語フレーズ集』は、全国の主要書店、Amazonほかにて好評発売中です。
そこで、ナツメ社さまより台北ナビ読者の皆様に『旅行に役立つ 台湾華語フレーズ集』を特別に3冊ご提供いただきました!
▼下記リンクよりプレゼント応募を受け付けています!
https://www.taipeinavi.com/present/view.php?id=350プレゼント応募期間:2025年5月12日(月)~2025年6月1日(日)
当選者発表:2025年6月6日(金)
※応募はPCからお願いします
※別途会員登録が必要です
場面別のフレーズや関連する単語を紹介するパート1、どのような場面でも使いやすい、基本的なフレーズを紹介するパート2、知っておくと便利な単語をイラストとともに紹介しているパート3。
そのどれもが、シーン別に構成しているので、旅行中に役立つこと間違いなし!場面ごとに整理されているって実は大切ですよね!
旅行中によく使うフレーズが満載!これだけ知っておけば安心の会話例も!
台湾で暮らして15年。旅行感覚が少し抜けているナビに代わりに、台湾旅行に来たことがないけれど、いつか行ってみたい!と思っている編集者の古川さんの力を借りて、台湾でこういうことを言ってみたい!というフレーズを日本語で提供してもらいました。
だから、はじめて台湾に来たという台湾旅行初心者が使いたい台湾華語が満載なのです。
ただ、それだけではなくて、台湾であまり話さないというようなフレーズはその旨を書いたり、言い換えたりしています。そして、ナツメ出版企画の台湾好きの山路さんからのご意見もいただくことで、台湾ハマり度の違う3つの視点から、台湾華語のフレーズを紹介することができました。
さらに、会話の基本の「キ」を話せれば、旅行中のコミュニケーションが拡大にアップします。短いフレーズも多いので、たくさん練習してみてくださいね。
人気台湾人イラストレーター「Aikoberry(アイコベリー)」さんによるイラストが満載!
日本在住の人気台湾人イラストレーター「
Aikoberry(アイコベリー)」さんのイラストが満載の会話集です。日本に住む台湾人イラストレーターさんだから、日本人が求める台湾の姿をたくさん描いてくれました。
アイコベリーさんの台湾イラスト集と言っても過言でないくらい、見ていて楽しい1冊に仕上がっています。さらにどんな場面なのかがわかりやすいというのも嬉しいポイントです!
https://www.instagram.com/aikoberry/
『旅行に役立つ 台湾華語フレーズ集』は、言語学習本ではなく、「旅行を楽しむ」ことを第一に考えています。そのため、学習者でない方もわかりやすいように、3つの工夫を行いました!
<その1>簡潔なカタカナ表記台湾華語の音は、しっかりと発音練習をしないと出にくい音が多く、カタカナだけで完璧に表現できる台湾華語の発音というのは少ないです。
ただ、台湾の発音は日本人が苦手な巻き舌の音が落ちがちで、比較的発音しやすい音が多いため、台湾人らしい発音をできるだけシンプルに、分かりやすくカタカナで表記しています。