台湾桃園国際空港と台北市内間のアクセスに、桃園空港MRTのほか空港バスを利用する人も多いのでは?特にお世話になるのが24時間運行している国光客運バスの1819路線。深夜・早朝も格安で移動できるLCC利用時の強い味方です。(写真は空港行きではありません)
台北側の発着地点は台北駅東3門となりの「國光客運台北車站(國光客運台北バスターミナル)」なのですが……なんと、取り壊されている~~~!!!
2024年12月末を以て國光客運台北バスターミナルは営業を終了しました。それに伴い、桃園空港行きの国光客運バス1819/1819B路線の発着は、おとなり「台北轉運站(台北バスターミナル)」に移動しています。ご注意を!
國光客運台北バスターミナル内にあったエレベーターは工事中でも稼働しています。間違ってここに来ちゃった人は、エレベーターに乗ってB1まで下りてくださいね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あとは台北バスターミナル・Qスクエア・中山地下街方面をめざします。「台北轉運站」の文字に惑わされず、Qスクエア内を通るのがおすすめです。するとエスカレーターでアクセスできますよ。店内をずんずん進んで「OWNDAYS」の手前を曲がります。営業時間外でも通れるようになっています。 |
空港バス1819/1819Bの乗り口は409番(409月台)です。エレベーターを下りたら左へ。エスカレーターの場合は180度ぐるり回って後ろ方面をめざしてくださいね。
エレベーターの近くには充電コーナーもありました!
もう1つの空港バス、大有巴士1961も國光客運台北バスターミナルの取り壊しにより、ルートをマイナーチェンジしていますよ。これまで停車していた台北駅は通過し、代わりにMRT北門駅が停車場所となっています。
ついでに空港バス以外の情報も。同じく國光客運台北バスターミナルを発着していた基隆行きと金山(野柳)行きは、台北駅東3門脇のバス停(國光客運台北バスターミナルがあった場所を背にして右斜め前)からの乗車に変更されています。
桃園市内に行く國光客運バスはこれまで通り台北駅北1門前のバス停から。桃園と書いてあっても空港行きではないのでお間違いのないようお気をつけください。
気になる國光客運バス台北バスターミナルの跡地ですが、アーバンテラスを整備する予定で、市民大道をまたぐスカイブリッジ型の公園?になる模様です。台北駅周辺がより発展しそうですね。楽しみでーす♪
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2025-02-14