![]() |
![]() |
![]() |
改札口を抜けると……阿里山エリアに暮らす台湾原住民族・鄒族(ツォウ族)の看板。阿里山の入口にやってきたぞー!という気分になります。2024年の台風3号(凱米颱風)の影響をかなり受けた阿里山。阿里山へ行かれる予定の方は阿里山オフィシャルサイト(https://www.ali-nsa.net/zh-tw)をご覧ください! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こっちにもパイナップルケーキの人気店が。中華菓子屋さん「舊振南」です。月餅なども扱い、パッケージがゴージャスで高見えするのも人気の秘密。嘉義でなく、台南発のショップなんですけどね。(支店の多くが高雄にあるので高雄発祥のお店というイメージがありますが、その歴史は台南から始まりました) |
![]() |
![]() |
![]() |
嘉義の「福義軒」は、台湾ローカルに人気のお菓子屋さん。クラッカー(蘇打餅・スーダービン)やエッグロール(蛋捲・ダンジュエン)などがありますよー!袋入りのため、持ち帰るには粉々になりやすいなのが残念なところ。 |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2024-08-01
台北から高雄まで1時間半!便利な高速鉄道!
BRTが接続、故宮博物院南院からも近い、嘉義近郊にある新幹線の駅
高鉄に乗って中南部まで足をのばしてみませんか?