【台湾夜市】「饒河街夜市」のギラギラの真っ赤なゲートをくぐって、孤独のグルメの五郎さんが食べた「難忘米粉湯」を目指そう!

昔ながらの屋台といった雰囲気がいい感じ~♡

「孤独のグルメ2023大晦日スペシャル 井之頭五郎、南へ逃避行『探さないでください。』」で、五郎さんがおいしそうに屋台飯を食べたのが「<b>難忘米粉湯</b>」です。

「孤独のグルメ2023大晦日スペシャル 井之頭五郎、南へ逃避行『探さないでください。』」で、五郎さんがおいしそうに屋台飯を食べたのが「難忘米粉湯」です。

ナビはまだドラマを見ていないのですが、聖地巡りしたい!という方も多いのでは?というわけで、やってきたのは赤いゲートでおなじみの「饒河街夜市」です。<br>いつ来てもこのゲートをくぐる度にテンションがあがるのはナビだけ?

ナビはまだドラマを見ていないのですが、聖地巡りしたい!という方も多いのでは?というわけで、やってきたのは赤いゲートでおなじみの「饒河街夜市」です。
いつ来てもこのゲートをくぐる度にテンションがあがるのはナビだけ?

今回行ってみて気づいたんですが、人が多すぎるからかな?「饒河街夜市」ha
右側一方通行になっていました。「松山慈祐宮」側のゲートから入り、そのまま人の波に乗ってずんずん進むと左手にお店が見えてきます。

今回行ってみて気づいたんですが、人が多すぎるからかな?「饒河街夜市」ha 右側一方通行になっていました。「松山慈祐宮」側のゲートから入り、そのまま人の波に乗ってずんずん進むと左手にお店が見えてきます。

目印は通路の反対側にあるセブンイレブンと福德宮。このすぐ近くにあるので、見つけやすいと思います。ネットでは流動的に動くという情報がたくさんあるのですが、店主に聞くと場所は固定なのだそう。 目印は通路の反対側にあるセブンイレブンと福德宮。このすぐ近くにあるので、見つけやすいと思います。ネットでは流動的に動くという情報がたくさんあるのですが、店主に聞くと場所は固定なのだそう。

目印は通路の反対側にあるセブンイレブンと福德宮。このすぐ近くにあるので、見つけやすいと思います。ネットでは流動的に動くという情報がたくさんあるのですが、店主に聞くと場所は固定なのだそう。

このTHE台湾の屋台っていう感じの外観が何ともいい味を出していますよね~!

このTHE台湾の屋台っていう感じの外観が何ともいい味を出していますよね~!

ミシュランガイドに紹介されているようなお店は大行列ができていたりしますが、ここは穴場的な感じ。適度にお客さんがいるけれど、待たずに座るので、歩き疲れた時に便利です!

ミシュランガイドに紹介されているようなお店は大行列ができていたりしますが、ここは穴場的な感じ。適度にお客さんがいるけれど、待たずに座るので、歩き疲れた時に便利です!

というわけで、注文していきましょう!こちらは口頭ではなく、オーダーシートに書き込むタイプの注文方法。だから中国語がわからなくたって、気軽に注文できますよ!

というわけで、注文していきましょう!こちらは口頭ではなく、オーダーシートに書き込むタイプの注文方法。だから中国語がわからなくたって、気軽に注文できますよ!

まずは五郎さんも食べた看板メニューの「米粉湯(ビーフンスープ)」をいただきました。日本でよく見る米粉(ビーフン)よりもかなり太く、見た目は米苔目のようなビーフン。これ、台湾北部ではよく見られます。

まずは五郎さんも食べた看板メニューの「米粉湯(ビーフンスープ)」をいただきました。日本でよく見る米粉(ビーフン)よりもかなり太く、見た目は米苔目のようなビーフン。これ、台湾北部ではよく見られます。

あっさりしたスープですが、胡椒がどっさり入っていて、胡椒が苦手なおこちゃま舌のナビにはスパイシー過ぎましたが、地元台湾人は「胡椒入ってるか~?セロリとエシャロットの味がいいアクセントになっているね」と言っていました。ナビと同じように胡椒が苦手な方は「不要胡椒」と伝えてみてくださいね。

あっさりしたスープですが、胡椒がどっさり入っていて、胡椒が苦手なおこちゃま舌のナビにはスパイシー過ぎましたが、地元台湾人は「胡椒入ってるか~?セロリとエシャロットの味がいいアクセントになっているね」と言っていました。ナビと同じように胡椒が苦手な方は「不要胡椒」と伝えてみてくださいね。

もうひとつ五郎さんが注文したのが「乾拌麺(汁なし麺)」!ナビは辛くないこっちの方が好みでした。

もうひとつ五郎さんが注文したのが「乾拌麺(汁なし麺)」!ナビは辛くないこっちの方が好みでした。

ピーナッツソースに油膏を合わせたような特製ソースが麺とよく絡んでうまし!初めて食べるのに、どこか懐かしい……♡たっぷりのせてくれる葱との相性もとっても良いです。

ピーナッツソースに油膏を合わせたような特製ソースが麺とよく絡んでうまし!初めて食べるのに、どこか懐かしい……♡たっぷりのせてくれる葱との相性もとっても良いです。

と言いながら、ナビが最も気に入ったのは小菜の「油豆腐(厚揚げ)」。味が沁み込んでとろりとした柔らかさの豆腐がうんまいの!「蘿蔔(大根)」もスープを吸っておいしいのだけれど、豆腐の食感に軍配があがっちゃうかも!

と言いながら、ナビが最も気に入ったのは小菜の「油豆腐(厚揚げ)」。味が沁み込んでとろりとした柔らかさの豆腐がうんまいの!「蘿蔔(大根)」もスープを吸っておいしいのだけれど、豆腐の食感に軍配があがっちゃうかも!

屋台飯らしいお食事ができて大満足!五郎さん、また台湾へ来て台湾グルメを楽しんでくださいね! 屋台飯らしいお食事ができて大満足!五郎さん、また台湾へ来て台湾グルメを楽しんでくださいね! 屋台飯らしいお食事ができて大満足!五郎さん、また台湾へ来て台湾グルメを楽しんでくださいね!

屋台飯らしいお食事ができて大満足!五郎さん、また台湾へ来て台湾グルメを楽しんでくださいね!

「難忘米粉湯」基本情報

住所:台北市松山區饒河街115號(セブンイレブンの通路を挟んだ向かい側)
営業時間:17:00頃から営業開始
休み:月・火曜日
※お休みを聞いたのに、うっかり失念してしまいました。火曜日と言っていたような気もしますが、ネット上では月・火曜日という情報もあるので、月・火曜日と記載しています。時間があったら再度聞いてきます!

画像提供:林森in台湾

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2024-06-15

ページTOPへ▲

関連記事

【台北観光】あの人気キャラがいると聞いたから、台北の観光夜市「饒河街夜市」へ行く前に「松山慈佑宮」に寄ってこ♪

【台北観光】あの人気キャラがいると聞いたから、台北の観光夜市「饒河街夜市」へ行く前に「松山慈佑宮」に寄ってこ♪

世界で愛されるスヌーピー(SNOOPY)が台北観光客みたいな姿で台湾の寺廟にいるってよ!

饒河街夜市

饒河街夜市

孤独のグルメやミシュランガイドで紹介された屋台が連なる!MRTの駅出てすぐでアクセス抜群の「饒河街夜市」でローカルもおすすめする絶品台湾グルメを食べつくそう!

その他の記事を見る