七股区(台南市)

七股區

閉店・移転、情報の修正などの報告

台湾好行「99台江線」に乗って、海と暮らす台南七股で大自然に触れる旅が楽しめます

写真提供:李明華

写真提供:李明華


こんにちは、台北ナビです。

台湾のシャトル観光バス「台湾好行」にはもうご乗車になりましたか?台湾各地の駅などを始点に周辺の観光スポットを中心に停車する便利なシャトル観光バスです。今回は、台南公園・台鉄「台南」駅から出発する「99台江線」に乗って、台南市七股区の龍山地区を中心に旅をしてきました。

七股潟湖というラグーンに面し、海とともに栄えた街をのぞいてみました。では、行ってきましょう。

利用の際は予め時刻表を見て予定を立てておきましょう

悠遊卡(EasyCard)、一卡通(iPASS)どちらも使えます。乗車時と降車時、両方カードリーダーにタッチしてください

悠遊卡(EasyCard)、一卡通(iPASS)どちらも使えます。乗車時と降車時、両方カードリーダーにタッチしてください


「99台江線」は通常、台南中心部から赤崁樓や四草生態文化園区などを経由し七股塩山までを結んでいます。平日は一日3往復と、ちょっと使い勝手が悪いのですが、休日や冬休みと夏休み期間中の平日には8~10便のバスが走っています。

さらに、毎年10月から翌年4月には、渡り鳥で絶滅危惧種のクロツラヘラサギが飛来する曾文渓の河口まで延長運転されるバスがあります。

クロツラヘラサギを見よう!

警戒心の強いクロツラヘラサギ、基本的には群れていますが、人から遠いところに集まる習性があります 警戒心の強いクロツラヘラサギ、基本的には群れていますが、人から遠いところに集まる習性があります 警戒心の強いクロツラヘラサギ、基本的には群れていますが、人から遠いところに集まる習性があります

警戒心の強いクロツラヘラサギ、基本的には群れていますが、人から遠いところに集まる習性があります

毎日ボランティアスタッフが群れのいる場所の方向に双眼鏡をセットしてくれています

毎日ボランティアスタッフが群れのいる場所の方向に双眼鏡をセットしてくれています


という訳でナビは早速「99台江線」に乗って終点の「黑面琵鷺賞鳥亭」にやってきました。クロツラヘラサギとは、日本を含めた東アジアから東南アジアにかけて生息する渡り鳥で、絶滅危惧種に指定されています。

2018年1月に世界各地で同時に行われた調査では、4000羽弱の生息が確認されました。そのうち、台湾は越冬するクロツラヘラサギが最も多く飛来する地域だとされ、台南、高雄、嘉義で観測されています。
ナビが持っていったカメラではこれが限界。中央とその左側に群れているんです……

ナビが持っていったカメラではこれが限界。中央とその左側に群れているんです……


一般的なカメラレンズではあまりにも遠くてしっかりと撮影するのは難しいのですが、実はスマートフォンのカメラを起動させ、この望遠鏡を通してみると、貴重な姿をカメラに収めることができますよ。

台江國家公園管理處(事務所)
台南市安南區四草大道118號
(06)284-2600
8:30~17:30

ピントを合わせるのは苦労するのですが、ギリギリ見られる写真が撮影できます ピントを合わせるのは苦労するのですが、ギリギリ見られる写真が撮影できます ピントを合わせるのは苦労するのですが、ギリギリ見られる写真が撮影できます

ピントを合わせるのは苦労するのですが、ギリギリ見られる写真が撮影できます

ボランティアスタッフはとっても気さく。写真を見せてくれたり、疑問にもすぐ答えてくれます ボランティアスタッフはとっても気さく。写真を見せてくれたり、疑問にもすぐ答えてくれます ボランティアスタッフはとっても気さく。写真を見せてくれたり、疑問にもすぐ答えてくれます

ボランティアスタッフはとっても気さく。写真を見せてくれたり、疑問にもすぐ答えてくれます

詰め所のような観測ポイントもあります

詰め所のような観測ポイントもあります

クロツラヘラサギを刺激しないように雰囲気はさながらトーチカ

クロツラヘラサギを刺激しないように雰囲気はさながらトーチカ

元々は愛鳥家だった李明華さん。今ではここでオフィシャルの写真と動画を撮っています

元々は愛鳥家だった李明華さん。今ではここでオフィシャルの写真と動画を撮っています

台湾南部の経済を支えた製塩業の片鱗を見る

白い山。ちょっと煤けていますが、インパクトは絶大です

白い山。ちょっと煤けていますが、インパクトは絶大です

続いてやってきたのは七股塩山です。ここは日本統治時代に建設され、2002年まで運用されていた台湾最大規模の製塩場で、高さ16.4メートルの塩でできた山があります。堆積した塩がいつしか固まって現在まで残っているもので、山の総重量は3.9万トン。平坦な土地に突如現れる白い山は、一瞬自分の目を疑うインパクトの強さです。
表面はジャリジャリの結晶になっていて、滑りやすくなっているのでご注意を 表面はジャリジャリの結晶になっていて、滑りやすくなっているのでご注意を 表面はジャリジャリの結晶になっていて、滑りやすくなっているのでご注意を

表面はジャリジャリの結晶になっていて、滑りやすくなっているのでご注意を

すぐ近くにはピラミッドの形をした台灣鹽博物館があり、製塩の歴史や文化を学べます すぐ近くにはピラミッドの形をした台灣鹽博物館があり、製塩の歴史や文化を学べます

すぐ近くにはピラミッドの形をした台灣鹽博物館があり、製塩の歴史や文化を学べます

売店にはお客さんが絶えずに並ぶ人気商品です

売店にはお客さんが絶えずに並ぶ人気商品です

そしてこちらの名物は、しょっぱい豆花としょっぱいアイスキャンディー!

いずれも売店で販売している「塩」ゆかりのスイーツです。豆花はそれ自体は普通のツルツル食感の豆花なのですが、シロップがよくあるそれとは違い、甘さ控え目で大人向けといった感じ。あんこの程よい甘みがマッチして、ぜひ試してもらいたいです。

一方のアイスキャンディーは、4種類のフレーバーがあり、今回は台湾らしい「烏梅」をチョイス。実際に食べた感じではそれほどしょっぱいという味はなく、そのまま「烏梅」のアイスといったところ。台湾人には蛋黄味(卵クルミ味)が人気だったので次の機会に挑戦してみたいと思っています。

七股鹽山
台南市七股區鹽埕里66號
06-7800511内線49
http://cigu.tybio.com.tw/
お求めはこちらで~ お求めはこちらで~ お求めはこちらで~

お求めはこちらで~

龍山集落をブラブラ

インスタ映えしそうな壁画がたくさんあります インスタ映えしそうな壁画がたくさんあります

インスタ映えしそうな壁画がたくさんあります

続いてのスポットは龍山集落。始めにも言及しましたが、龍山地区が面する七股潟湖(ラグーン)は、簡単に言ってしまうと、北海道のサロマ湖や秋田県の八郎潟のように、湾に砂がたまり、外海とほぼ分断された状態になってしまった場所。波が穏やかなので、養殖が盛んです。

そのため、龍山集落は漁業に携わる人が多く、虱目魚(サバヒー)、台湾鯛(ティラピア)、蚵仔(牡蠣)が龍山の3つの宝だといわれています。
牡蠣の貝殻を使ったアート

牡蠣の貝殻を使ったアート

以前はこのような小屋を建てていたんだとか

以前はこのような小屋を建てていたんだとか

収穫した牡蠣はいかだに載せて運搬します

収穫した牡蠣はいかだに載せて運搬します


街を歩いているといたるところに転がっている牡蠣の貝殻。てっきり収穫した後に放置された廃棄物だと思っていたのですが、全くそうではなく、これから海に運ばれて、「牡蠣の寝床」になるんだとか。牡蠣の赤ちゃんである幼生は一定の大きさになると何かにくっつく習性があり、天候や海流のタイミングを見計らって海に運ぶと、幼生がここにくっつき、自然に大きくなるそう。

また、水深によって養殖の仕方が違い、集落の中にある広場には展示もありました。
こちらは水深の深い場所で使う養殖棚

こちらは水深の深い場所で使う養殖棚

水深の浅い場所ではこちら

水深の浅い場所ではこちら

集落の中心部にある個人商店は、自由な陳列で生鮮食料品がずらり 集落の中心部にある個人商店は、自由な陳列で生鮮食料品がずらり 集落の中心部にある個人商店は、自由な陳列で生鮮食料品がずらり

集落の中心部にある個人商店は、自由な陳列で生鮮食料品がずらり

見ているだけでお酒が飲みたくなってきます

見ているだけでお酒が飲みたくなってきます


民家の庭でカラスミを天日干ししているところにも遭遇。特別に見せてもらいました。

機械で乾燥させる場所もあるそうですが、こちらは天日干しにこだわっているそう。大ぶりのカラスミは見ているだけでも美味しそう。ビールが飲みたくなってきます。

旧正月前はギフト需要が高まり特に忙しくなる時期です 旧正月前はギフト需要が高まり特に忙しくなる時期です 旧正月前はギフト需要が高まり特に忙しくなる時期です

旧正月前はギフト需要が高まり特に忙しくなる時期です

龍山で食事するなら絶対に海鮮!

さて、旅行の楽しみはやっぱり食事ですよね。龍山に来たのなら、海鮮を楽しまなきゃ損です!

ただ、台湾で魚介類を食べる時、気になるのはちょっとした生臭さ。ショウガやネギなどの薬味で臭み抜きをしている努力が見られるのですが、どうしても抜けきれない臭いがあるのです。。。しかし、こちらで頂く海鮮類は、とっても新鮮で、甘いんです!そして歯ごたえもプリップリ!いままで食べていた海鮮は何だったのだろうと思うほど、美味しい食材にありつけました。

台北などの大都市で海鮮に挑戦して苦手だった方も、ぜひこちらでリベンジしてください。品質が格段に違いますよ!

美國海產
台南市七股區龍山95號
(06)7872382

ネギやリンゴと一緒に食べるカラスミ。濃厚な香りとしっとりした食感がたまりません

ネギやリンゴと一緒に食べるカラスミ。濃厚な香りとしっとりした食感がたまりません

台湾ハマグリのスープ。エキスがしっかり染み出て栄養満点

台湾ハマグリのスープ。エキスがしっかり染み出て栄養満点

牡蠣麺線。台北なら申し訳程度にしか入っていない牡蠣が堪能できます

牡蠣麺線。台北なら申し訳程度にしか入っていない牡蠣が堪能できます

エビのボイル。プリプリが最高。甘い台湾マヨネーズをつけて食べます

エビのボイル。プリプリが最高。甘い台湾マヨネーズをつけて食べます

サバヒーの背のフライ。外はカリカリで中はジューシー。食感が楽しいです

サバヒーの背のフライ。外はカリカリで中はジューシー。食感が楽しいです

ハマグリの蒸し物。ハマグリそのままの味が楽しめます

ハマグリの蒸し物。ハマグリそのままの味が楽しめます

ティラピアの清蒸。ホロホロで甘い美味しさがたまりません

ティラピアの清蒸。ホロホロで甘い美味しさがたまりません

サバヒーの一夜干し。味がしみこんでいるのにさっぱりいただけて、おつまみに最適~

サバヒーの一夜干し。味がしみこんでいるのにさっぱりいただけて、おつまみに最適~

船に乗ってラグーン探検に出発!!

漁港の目の前に立つ龍山宮はとても大きな地元の守り神

漁港の目の前に立つ龍山宮はとても大きな地元の守り神

牌樓と呼ばれる門の上には……

牌樓と呼ばれる門の上には……

クロツラヘラサギの姿が

クロツラヘラサギの姿が

海に近い龍山地区。もっとラグーンのことを知ってみたくありませんか?そんな時は船に乗ってラグーン探検に出発しましょう!

ラグーン探検は基本的には団体客のみの受け付けなのですが、個人客も団体客の船に便乗させてもらう形で利用が可能です。
船長さんは船の後方で操舵します。曲芸のような船さばきに惚れ惚れ 船長さんは船の後方で操舵します。曲芸のような船さばきに惚れ惚れ

船長さんは船の後方で操舵します。曲芸のような船さばきに惚れ惚れ

出発です。始めは運河を進み、海に向かいます

出発です。始めは運河を進み、海に向かいます

船の燃料を入れる給油所

船の燃料を入れる給油所

出入港する船は必ず海洋委員会海巡署(日本の海上保安庁に相当)のチェックを受けます

出入港する船は必ず海洋委員会海巡署(日本の海上保安庁に相当)のチェックを受けます

別の船とすれ違いました。手を振るとハニカミ笑顔で応えてくれました。こんなふれあいが楽しいです

別の船とすれ違いました。手を振るとハニカミ笑顔で応えてくれました。こんなふれあいが楽しいです

ラグーンに到着しました。牡蠣の養殖棚が見えます

ラグーンに到着しました。牡蠣の養殖棚が見えます

養殖棚は当然海中に沈んでいるのですが、杭が海面上まで伸びているので、そこに棚があるのが分かります。そしてその杭は海鳥の絶好の休憩所になっていて、かなり近いところで観察できるのが興味深いです。ちょうど餌を捕まえるために海面すれすれを飛ぶ姿なども見られますよ。
海鳥さん、こんにちはー 海鳥さん、こんにちはー

海鳥さん、こんにちはー

養殖棚のほか定置網など漁具も見られます 養殖棚のほか定置網など漁具も見られます 養殖棚のほか定置網など漁具も見られます

養殖棚のほか定置網など漁具も見られます

横にながーい島です

横にながーい島です


そして出航から30分ほどすると、ラグーンと外海を隔てる「長洲」と呼ばれる細長い島に到着。無人島なのですが、ちょうど埠頭が整備されていて、上陸できます。深い木々が生い茂り、穏やかな空間です。
じわりじわりと近づいて接岸~ じわりじわりと近づいて接岸~ じわりじわりと近づいて接岸~

じわりじわりと近づいて接岸~

長洲に上陸です 長洲に上陸です

長洲に上陸です

上陸した先には、きちんと木道が整備されていて、散策しやすくなっています

上陸した先には、きちんと木道が整備されていて、散策しやすくなっています


そして、5分ほど歩くと、聞こえてきたのは「ドドドドドド」という轟音。実はこれ、外海である台湾海峡に打ち寄せる波と風の音だったのです。

ラグーンでは波も風もほとんどなく、本当に「穏やか」という言葉がピッタリな場所だったのですが、たった徒歩5分の島があることで、こんなにも環境が違うとは思いませんでした。横に長い長洲は、文字通り防風林としての役割を果たしていたんですね。
打ち付ける潮風に立ち枯れてしまった木

打ち付ける潮風に立ち枯れてしまった木

ウッドテラスも基盤が露出し、立ち入り禁止になってしまっていました

ウッドテラスも基盤が露出し、立ち入り禁止になってしまっていました

ただ、地元の人によると、この長洲は年々細くなっているそう。台湾海峡から押し寄せる波による浸蝕もそうなのですが、これまで川から運ばれてきた大量の土砂が流れてこなくなったため、浸蝕された砂が補充されることがなくなってしまったんだとか。

浸蝕を食い止めるにはテトラポットや大きな堤防を設置するしか方法はないのですが、台湾の海岸線のほとんどがコンクリートで覆われてしまった中、自然の海岸線を残すことは大切なこと。いつかはこの長洲はなくなってしまうかもしれませんが、全ては自然の成り行きに任せるというのが、ここで暮らす人たちの一致した考え方のようです。
絶えず大きな波が打ちつける台湾海峡

絶えず大きな波が打ちつける台湾海峡

こちらは落ち着いた風景が広がるラグーン側。マングローブが茂ります

こちらは落ち着いた風景が広がるラグーン側。マングローブが茂ります


そして、漁港に戻るとサプライズが!なんと七股特産の牡蠣がプレゼントとして用意されていたのです。通常は生のまま渡され、下船場所に設置されているコンロで焼きながら食べられるのですが、ナビたちは次の時間が迫っていたので先に焼いてくれていました!

何の調味料を足さなくても甘しょっぱい風味が口いっぱいに広がってなんとも贅沢!思う存分堪能してきましたよ!

永順號遊潟湖
台南市七股區龍山里211-7號
0989-153-562
https://yongshunboat.business.site/

台湾好行「99台江線」は、台南市中心部の観光スポットだけではなく、なかなか行きにくいと思っていた郊外の見所にも連れて行ってくれる素敵な路線。台南市中心部から日帰りで遊べる場所ですが、まだまだ日本人観光客の利用が少ない路線なので、ぜひ貴重な体験を味わってみてはいかがですか?

以上台北ナビがお伝えしました!

記事登録日:2019-01-30

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2019-01-30

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供

関連記事

【台南観光スポット】「七股鹽山」は雪みたいな塩の山?

【台南観光スポット】「七股鹽山」は雪みたいな塩の山?

雪山もどきを想像して来るとちょっとガッカリ?でっかい岩塩を想像して来よう!