【台湾旅行】7/22~25 2024年防空演習「萬安47號演習(万安47号演習)」実施(台北を含む北部は7/23!)

演習中は屋内待避が命じられ、既に外出している場合は、建物の中へ避難する必要がありますよ!

7月22日~7月25日の期間中、各地で「萬安47號演習(防空演習)」が実施されます。萬安演習は台湾にて有事が発生した際の防空演習になります。防空警報が鳴り響き次第、避難誘導及び管制運転が行われます。

それに伴い、台北MRT、高鉄(台湾新幹線)、台鉄(在来線)は通常通りに運行されますが、解除のサイレンが鳴るまで駅から出ることはできません。

同時期にご旅行をご予定の方は、予めご了承ください。

「萬安47號演習」交通規制実施時間

7/22(月)13:30~14:00 中部(苗栗縣、台中市、彰化縣、南投縣、雲林縣、嘉義縣市)
7/23(火)13:30~14:00 北部(台北市、新北市、基隆市、桃園市、新竹縣市、宜蘭縣)
7/24(水)13:30~14:00 東部・離島(花蓮縣、台東縣、澎湖縣、金門縣、連江縣)
7/25(木)13:30~14:00 南部(台南市、高雄市、屏東縣)

萬安演習(防空演習)Q&A

演習開始の合図は?

市内にサイレンが鳴り響きます。また、ショートメールに通知が届きます。

・演習中に気を付けることは?

外出を自粛する必要があります。

既に外出している場合は、建物の中へ避難する必要があります。また、通行中の車は一旦停止し、解除のサイレンが鳴るまで路肩へ一時停車が義務付けられます。

・屋内退避時の注意事項は?
窓を閉めた上で屋内外の照明を出来る限り消す必要があります。

・レストランの食事中に演習が始まりました。どうすればいいですか?
演習中は電気・ガス・水の使用をできるだけ停止するように求められるため、注文したお料理の提供が遅くなる場合があります。

・バスに乗車中に演習が始まったらどうするの?
一般道では路肩に一時停車します。停車後速やかに屋内退避をお願いします。その際、演習終了後も同じバスに乗車する時は、ICカードをかざす必要はありません。ほかのバスなどに乗り換える際は下車時にICカードをカードリーダーにかざせば1時間以内の乗り換え優待を受けることができます。

ただ、高速道路では一時停車不要です。演習中に高速道路を走っていて、一般道に出ると、路肩に一時停車が求められます。

・航空機の運航や鉄道(高鉄・MRT・台鉄など)の運行はどうなりますか?

運行は通常通りですが、空港や駅からは出られなくなりますのでご注意ください。

・実施時間は?
避難誘導及び管制運転が行われる第一段階は30分間です。

・罰金などはありますか?

違反者には3万~15万台湾元(約10~50万円)の罰金が科せられる恐れがあります。

・わからないことが多いのですが……
演習期間中はいたるところに警察や軍関係者らがいます。彼らの指示に従ってください。

Q演習終了の合図は?
再度サイレンが鳴り響けば終了です

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2024-07-22

ページTOPへ▲

その他の記事を見る