閉店・移転、情報の修正などの報告

かつて林業に携わった人たちのヒノキ宿舎の村が、文化園区として生まれ変わっています

こんにちは、台北ナビです。
「嘉義」と聞いてピンと来ない人も、「阿里山」なら、ほとんどの人が知っていることでしょう。台湾3大観光地の1つである「阿里山」は、嘉義県に属しています。
日本統治時代、阿里山は、宜蘭県の太平山、台中市の八仙山と並んで台湾3大林場の1つでもありました。特に上質のヒノキが生い茂る「阿里山」は重宝がられ、それらは当時大量に伐採されて、日本へ運ばれたのです。
樹齢1000年を超える台湾ヒノキ(紅檜)は、阿里山の標高1800m以上に多く自生しています。この自生林は、1900年日本人に発見され、1904年から林学博士の河合琴山が調査を開始。その価値の高さが認められ、運搬面が発達し始めると、ヒノキたちはどんどん日本へ運ばれていき、靖国神社の神門や橿原神宮の神門と外拝殿、東大寺大仏殿の垂木など、日本国内の多くの神社仏閣に阿里山のヒノキが使用されたのです。ナビは九州で熊本城に遊びに行った時、柱に台湾ヒノキの表示を見たことがあります。

台鉄「嘉義」駅近くの林業村

神社の柱は太くて長くて重いですよね。当時これらの運搬には、多くの人員と技術を要しました。山から運ばれたヒノキは、まず阿里山鉄道の起点である「北門驛」に集められたのです。ここは、今の台鉄「嘉義」駅から徒歩20分くらいのところです。現在経済発展や社会の変化、そして、何より環境保護への関心の高まりや強化によって、阿里山では更なる伐採は行われていません。
100年以上の歴史を経た「北門驛」ですが、当時の林業俱樂部、小火車修理工場、林場宿舍とオフィス、製材場、動力室など貴重な林業文化の資産が多く残されていました。これらの林業史蹟の足跡を残すために、台湾林務局は、製材場、動力室、林場宿舍、貯木池などのエリアを再使用し、4万坪もの(阿里山林業村)と歴史的な建築物が多く残る林業俱樂部周辺のエリア1万坪を(檜意森活村)として、建物を大改修。2012年、林業文化のアート拠点として蘇らせたのです。 

この地を4年の歳月をかけて再現

当時林業関連の仕事に携わった人たちの宿舎28棟は、1914年~1944年の間に建設された木造建築物で、そこは別名、林業村とも呼ばれていました。時は2012年、「檜意森活村」という名で、うち10棟が先行して新たな観光地として生まれ変わりました。
2017年、約1万坪の広さの敷地内は6つ(文創市集、在地有禮、生活創藝、時光特區、好飲好食、藝文展覽)のエリアに分かれ、それぞれに特色を打ち出していますが、共通しているのは、どの建物もヒノキ造りであるということ!改修にあたって、屋根瓦など日本から輸入した素材も多かったそうですが、この贅沢な村に残る日本の昔の風景を見ると感慨深いものがあります。100年以上経っているのに、これらのヒノキは朽ち果てるどころか、年月を経てますますいい味を出しているかのようです。そして、一番重要なのは、こんなにきれいに復元してくれた台湾の方たちに、ナビたち日本人は大感謝しなければいけないですね。 

台鉄「嘉義」駅から徒歩20分で到着

新しい文化園区である「檜意森活村」において、素晴らしいのはほぼ完ぺきに復元された家屋のほかに木材芸術エリアの中央に位置する池にあります。家屋を背景に池を撮影したり、また一緒に並べてみたり、どこからどうやっても池が入ると、ここは日本?と疑いたくなるほどの庭園が、カメラ画面に映し出されてきます。

1、文創市集
木造の日本式家屋が並ぶエリアで、応接間やお風呂がある日本の住居が見られるので、観光客は、日本の情緒にどっぷりと浸かり、たっぷりと楽しむことができます。こちらのエリアでは、昔の日本人の生活を彷彿とさせるような趣が十分醸し出されています。
T02 (定期的に展示内容は変わります)
紙アーティスト呉静芳さんとArtistic紙彫グループが演出する紙芸術の舘。紙アートを通じて、古きよき時代の台湾の生活情景を描いています。素朴な色合いなどに記憶の中の昔の台湾が蘇ってくるみたいで、大人も子供も目を凝らしてじっと見入ってしまう、そんな心がほっこり温まる台湾メルヘンの世界だとナビは思いました。
あまりに精巧で、繊細で、かわいくて、ちょっと笑ったりしてしまって、なので、皆写真を撮ったりするのに夢中になってしまうんですね あまりに精巧で、繊細で、かわいくて、ちょっと笑ったりしてしまって、なので、皆写真を撮ったりするのに夢中になってしまうんですね あまりに精巧で、繊細で、かわいくて、ちょっと笑ったりしてしまって、なので、皆写真を撮ったりするのに夢中になってしまうんですね

あまりに精巧で、繊細で、かわいくて、ちょっと笑ったりしてしまって、なので、皆写真を撮ったりするのに夢中になってしまうんですね

台湾ソーセージがおいしそうです

台湾ソーセージがおいしそうです

宿舎の前で、集合写真、昔は写真というと皆緊張するんですね、技術者スタッフの家族たちでしょうか?

宿舎の前で、集合写真、昔は写真というと皆緊張するんですね、技術者スタッフの家族たちでしょうか?

「嘉義」駅の前

「嘉義」駅の前

日用品の販売屋台

日用品の販売屋台

将棋真っ最中、真ん中にいる年配のおじさんが教えてあげてるのかも

将棋真っ最中、真ん中にいる年配のおじさんが教えてあげてるのかも

T03A 幸福之音
一番手前の建物で、木彫り人形ほか、MIT雑貨も販売しています。
入口広場では、昔のヒノキの断面が埋め込まれています

入口広場では、昔のヒノキの断面が埋め込まれています


2、在地有禮
南部物産、特に嘉義の物産を販売する建物エリアです。
ショップエリアでも、建築様式の特徴はよく紹介されています ショップエリアでも、建築様式の特徴はよく紹介されています ショップエリアでも、建築様式の特徴はよく紹介されています

ショップエリアでも、建築様式の特徴はよく紹介されています

R01  綠生活館
改修後は黒と白のコントラストが美しく、現代感も備えた建築物ですが、周辺の日本式建築とは、新旧バランスのよいコントラストを編み出しています。館内は南部の農産物や商品を販売し、2階では「愛玉」の手作り教室も行われています。人数が15人になったら開講します。1人150元。
入口

入口

1階の様子

1階の様子

ナビたちも手作り教室に参加!「愛玉」は、台湾で一番の産地である阿里山産。
愛玉の種はこれ

愛玉の種はこれ

種を袋に入れて、水の中で揉み始めます

種を袋に入れて、水の中で揉み始めます

だんだん水の色が変わってきて、粘り気も出てきます

だんだん水の色が変わってきて、粘り気も出てきます

粘ってきたら、1時間ほど常温で放置します。更にかたまります。

粘ってきたら、1時間ほど常温で放置します。更にかたまります。

出来上がりには、水とレモン、蜂蜜を足し、軽く砕きながら混ぜます

出来上がりには、水とレモン、蜂蜜を足し、軽く砕きながら混ぜます

それをコップに入れたら、ハイ、いただきます!

それをコップに入れたら、ハイ、いただきます!


3、生活創藝
林業の歴史、文化などが、アーティストの作品展示によって表現されています。すべての作品は、木材を材料として創作されたものなので、作品が際立つ一般的なアート空間とは異なり、家屋という箱の中にとっても溶け込んだ、一体化した雰囲気があります。 

4、時光特区
所長官舎もあった北門駅に近いエリアです。
分かりやすいですね!

分かりやすいですね!

霞光洋行  MIT雑貨が中心です

霞光洋行  MIT雑貨が中心です

邂‧浪漫  お茶や衣類も販売

邂‧浪漫  お茶や衣類も販売

二魚 老玩藝兒 和のもの、骨董もあります

二魚 老玩藝兒 和のもの、骨董もあります


5、好飲好食
Morikoohii 森咖啡はじめ、ベーカリーや和食レストランなど、日本と嘉義の特色が詰まったおいしいものが食べられるエリアです。

6、展覧空間
T19B 営林俱樂部
17世紀の英国建築を模して1914年に建てられ、招待所として使用されていました 17世紀の英国建築を模して1914年に建てられ、招待所として使用されていました 17世紀の英国建築を模して1914年に建てられ、招待所として使用されていました

17世紀の英国建築を模して1914年に建てられ、招待所として使用されていました

T24 所長官舎
きれいに復旧されました

きれいに復旧されました

使用できるものは使用し

使用できるものは使用し

見せる床下も造られています

見せる床下も造られています

部屋によっては展示にも使用

部屋によっては展示にも使用

T25A  阿里山林業史館
林業の歴史を紹介する写真や工具の展示です 林業の歴史を紹介する写真や工具の展示です 林業の歴史を紹介する写真や工具の展示です

林業の歴史を紹介する写真や工具の展示です

T23 眠月廬

この建物は、第二高官職者の官舍で、T24の所長官舍とともに、このエリアで赤レンガが使用された建物です。
入場を希望する場合は、受付で申請し、清潔費として30元が必要です。

「看見嘉藝之美 聆聴森林楽章」イベント

ナビたちが行ったこの日(以下は2013年のイベントです)は、「看見台湾基金会」のイベントが催されていました。台湾を代表する太鼓パフォーマンスグループの「十鼓」の演奏や阿里山に住居を構えるツオウ族たちの美しい歌声、タイヤル族たちの歌とダンスなどがあり、しばし戸外のパフォーマンスに酔いしれました。更に美しい庭園の池を取り囲むように茶席が設けられ、嘉義ならではの「阿里山烏龍茶」をゆっくりご賞味することもできました。おいしかった~。 
さて、この日台湾にしてはかなり寒い日で、南部の嘉義でもなんとたったの10度。
台北から行ったナビたち取材班は皆、せめて風よけと服の上にビニールの簡易レインコートを着ました。暑さに強い南部の人たちも厚着で、子供たちはだるまさんのように着込んでいます。パフォーマンスの時間になると、風も小雨も相まって寒さは倍増。そんな中、上半身裸で登場したタイヤル族の子たちの熱狂的なダンスには、皆拍手喝采でした。以下、寒さを吹き飛ばした情熱的なパフォーマンスの数々をご鑑賞ください!

太鼓
太鼓に聴き入る人たち 太鼓に聴き入る人たち

太鼓に聴き入る人たち



澄みきったきれいな歌声にうっとり 澄みきったきれいな歌声にうっとり

澄みきったきれいな歌声にうっとり


踊り
少女のきれいな歌声の後は、ダイナッミックなタイヤル族の踊り 少女のきれいな歌声の後は、ダイナッミックなタイヤル族の踊り
少女のきれいな歌声の後は、ダイナッミックなタイヤル族の踊り 少女のきれいな歌声の後は、ダイナッミックなタイヤル族の踊り

少女のきれいな歌声の後は、ダイナッミックなタイヤル族の踊り

 以上、台北ナビでした。 

記事登録日:2017-02-22

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2017-02-22

スポット更新日:2017-02-02

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供

関連記事

北門森鉄故事館(嘉義市)

北門森鉄故事館(嘉義市)

2階に上がると…阿里山森林鉄道の大きな模型があり、列車が走っています♪

北門駅(嘉義市)

北門駅(嘉義市)

北門駅は、世界3大登山鉄道の一つ阿里山森林鉄道の主要駅です

檜木宿舎でこだわりコーヒーをいただきまぁ~す!

檜木宿舎でこだわりコーヒーをいただきまぁ~す!

@嘉義

映画「KANO」を感じる旅を体験!

映画「KANO」を感じる旅を体験!

KANO好きの皆さまとどっぷりKANOに浸かった一日でした♪

嘉義 檜意森活村にKANO故事館 オープン

嘉義 檜意森活村にKANO故事館 オープン

2015年、日本でも上映が決定した魏徳聖監督の映画「KANO」、映画の撮影に使われた数々の品物を展示したKANO故事館オープン。

嘉義市

嘉義市

台湾南部の嘉義市、行ってみると溶け込みやすくて、ホッとできる街でした

十鼓橋頭文創園区(高雄市)

十鼓橋頭文創園区(高雄市)

高雄駅から電車で30分、台湾の有名太鼓チーム「十鼓撃楽団」が台南に続き、製糖工場跡を利用して高雄にも作り上げたテーマパーク!

十鼓撃楽団

十鼓撃楽団

台湾文化が感じられる太鼓パフォーマンスの数々!台湾ならではの太鼓の演奏が楽しめます!

優遊吧斯鄒族文化園区(嘉義県)

優遊吧斯鄒族文化園区(嘉義県)

YUYUPASは、標高1200mにあるツオウ族のパフォーマンススペース、レストランもいけます!

龍雲農場(阿里山)

龍雲農場(阿里山)

阿里山の自然に包まれるレジャー農場!マイナスイオンを感じてリフレッシュ♪運が良ければ茶摘み体験もできちゃいます☆

(改修中)緑盈牧場(嘉義県)

(改修中)緑盈牧場(嘉義県)

阿里山へ行く前にちょっと寄り道!動物さんたちと遊んで癒されちゃいましょう♪名物ミルク鍋もお忘れなく!!

十鼓文化村(台南市)

十鼓文化村(台南市)

台湾の有名太鼓チーム「十鼓撃楽団」が作り上げたテーマパーク。元の台湾製糖工場が団員自らの手でユニークかつ自然あふれる公園劇場に。太鼓の魅力ってスゴイんです!