| タークー様
 楽しく読ませていただきました。
 行ってきたばかりなので目に浮かびます(笑)
 
 そうなんですよ!!観光名所なのに高鉄左営駅(台鉄新左営駅)
 に池までの案内の看板とかが無いんですよね!
 私達も本当は徒歩で孔子廟まで行き、南下して台鉄左営駅に
 行く予定だったんですが、どの出口から出ていいのか
 分からず(もしかしたら案内があったのかもしれませんが
 少なくとも私達は気付かなかったです)結構ウロウロしました。
 で、インフォメーションのお姉さんに「蓮池潭」と伝えたら
 無料バスの出口を教えられたワケです・・・
 
 この無料バス最初無料だとは分からずお金を払おうとしたら
 運転手さんに「要らない」と言われそこで初めて無料だと
 知りました(笑)。そしてそのバスが孔子廟へ行くものだと
 思い込んでいたら着いたのが龍虎塔でした。徒歩で行ける距離
 なのに随分乗るんだな〜と・・・
 
 バスと言っても小型で左右に座席が1列づつしかありません。
 「高鐵鼓渡公車」というバスです。
 乗る時に「蓮池潭」とメモを見せれば運転手さんが教えて
 くれると思います。
 
 私も龍と虎がデーンと目の前に現れた時、笑いました。
 テンションもかなり上がりました。
 でも龍の塔に登ってギブアップ!虎の塔はパスしました(疲)
 あの螺旋階段は相当キツイですよ。タークー様凄いです!
 龍の顔を真横から見たら目がものすごい飛び出ていてかなり
 笑えましたよ。
 あと、龍虎塔には無かったですが鯉の形の鯉餌の販売機が
 かなりインパクト大でした(笑)
 |