| ホテルでライチを食べながら、さあこれからどのように蓮池潭
に行こうかと行き方を復習。
 
 まず火車站まで行って、それから
 
 ■ プランA
 台鐵で火車站から一駅の左營站まで行き、勝利路を10分ほど西
 に歩いて龍虎塔に行く。
 
 ■ プランB
 MRTで左營まで行き、そこからちょっと遠いらしいが孔子廟ま
 で歩く。あとは蓮池潭に沿って龍虎塔まで南下。
 
 それにしても「火車站」ってすごいイメージが湧くな。
 「ひぐるま」になっている駅。
 
 ホテル(漢來大飯店)から火車站に行くのは100番のバスがピッタ
 リ。高雄観光でいちばん使い出があるのがこの100番ですよね。
 
 ところが、途中で誤って降りてしまい、高雄のみなさまに助け
 られながら駅に着いたときには台鐵の各駅停車は出たばかり。
 次の列車は45分後。ん〜、45分待つならプランAはあきらめて
 プランBにしよう。
 
 MRTで火車站から左營站へ。
 
 そのまま人の流れに乗って歩いていたら高鐵左營站に着いてし
 まい、ここでまた迷った。
 
 ここからどうやって孔子廟に行くんだろう。
 標識や観光案内板は何もないし。
 
 (正解はMRT左營站から高鐵左營站に出るのではなく、台鐵 新
 左營站に出なければならないのです。新左營站から龍虎塔まで
 無料バスがあったなんてアロハ恵美様の投稿で初めて知った)
 
 地図を持ってくるのを忘れたうえに、外は雨が勢いを増しても
 のすごい降り方。
 
 こりゃ、歩くのは無理、タクシーで行くしかないな〜。
 大雨の中、龍虎塔に到着しました。
 
 見たとたんに一人で大笑い。大口を開けた龍と虎。
 
 みんな塔の右側の売店で雨宿りしていたけど、どうせ雨宿りす
 るなら塔の中がいいな〜と、ジグザグ道を通って龍の口から進
 入。塔の入り口のところにおばさんがいますから「気持ち」分、
 いくらか払ってください。絵はがきをくれます。
 
 この塔は楽しいです。
 龍口→龍塔上り・降り→虎塔上り・降り→虎口。
 虎のヒゲと眉毛がとてもかわいいね。
 
 塔の上からの蓮池潭の見晴らしはなかなかのものです。
 真下では雨の中で龍と虎が人を飲み込もうとしているし、隣に
 は春秋閣、その向こうに大きな神様(北極玄天上帝)が霞んで
 見えます。ちょっと幻想的ですね。
 
 現在工事中で蓮池潭には水がないと聞いていましたが、大雨で
 たっぷり水がたまっていました。
 
 ここに来るまでずっと雨でうんざりしていたけど、蓮池潭は意
 外に雨が似合うかも。
 
 第5回に続く〜。
 |