投稿者 |
トピック |
投稿日 |
Ananana 
|
投稿者:Ananana
|
おみくじ の処分
|
2018-12-24 |
こんにちは。2年前に龍山寺を訪れた際、おみくじを引いて悪い結果だったのですが、どう処分していいのか分からず、家に持ち帰りました。もう古いおみくじですし、内容も散々なので処分したいのですが、どのように捨てたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
|
|
|
|
|
tks243034 
|
投稿者:tks243034
|
おみくじについてです
|
2018-10-25 |
はじめましてTKと申します。この度台北にあります龍山寺でおみくじを引いた内容が気になっております。お忙しい中大変恐縮ではありますが解説をお願い致します。
關聖帝君百籤詩釋解
第五十一籤 御溝流紅葉【己甲 上吉】
君今百事且隨緣 水到渠成聽自然
莫嘆年來不如意 喜逢新運稱心田
碧仙註】一生勞碌不曾閒。也是心緣倍累關。
漸遇亨通有生意。後來容易嘆先難。
|
|
|
|
|
sayukura 
- 掲示板 16件
- コメント 6件
- アルバム 9枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:sayukura
|
質問です
|
2012-08-29 |
10月に一人旅ではじめて台湾に行こうとおもってます。。
龍山寺で親に健康・長寿のお守りを買いたいのですが・・・中国語・台湾語はまったくなので
メモを見せようと思いしらべたのですがこれで通じますかね?
「健康長壽的看守是哪個?」
|
|
|
|
|
marimari117 
- 公開お気に入り 3件
- 掲示板 4件
- コメント 4件
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:marimari117
|
参拝の方法教えてくださるオプショナルツアーありますか?
|
2012-05-15 |
来月中旬に、母(はじめて)と行くOL(わたしは2回目)です。
去年同僚達と、龍山寺を訪れましたが、ボランティアのガイドさんも見当たらず、見よう見まねで、お参りしてきまして、ちょっと「??」と疑問が残りました。
おみくじの2枚なげるのもやってみましたが、イマイチわからなかったです。
そこで、龍山寺での日本語ガイドさんとかいらっしゃるのでしょうか??(龍山寺を含めたナイトツアーor半日ツアーぐらいだったら、参加してみたいなーとも考えております。)
月下老人さんのところは、日本語がわかるボランティアガイドの方が、親切丁寧に教えていただき、感激いたしました。
どうぞよろしくおねがいいたします。
|
|
|
|
|
たかさゆ 
|
投稿者:たかさゆ
|
ご朱印帳につぃて
|
2011-12-13 |
12月31日から4日間の予定で台北に行きます。
それで、日本国内の神社,仏閣のご朱印を集めているのですが、台北ではそのような風習は無
いのでしょうか?
どなたかご存知の人がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
|
|
|
|
|
|
石榴! 
|
投稿者:石榴!
|
早朝の龍山寺
|
2011-03-07 |
このGWに台湾にツアーで旅行にいくのですが、
ほとんどといっていいほど自由時間がなく。
しかも台北では龍山寺にもよることもなく。
せっかくなので、早朝の6時にでも行ってみたい!と考えています。
朝の5時半頃ってMRTは動いているのでしょうか?
あと6時から開門?となっているのですが、
おみくじ等は6時から引くことが出来るのでしょうか?
どなたか詳しい方おられたらぜひ教えてください!
よろしくお願いいたします!
|
|
|
|
|
chinchirorin 
|
投稿者:chinchirorin
|
龍山寺の赤い糸
|
2010-07-01 |
昨年、龍山寺で赤い糸をいただき、めでたく良縁にめぐり合えました。
来週、台湾へ行くのですが、その糸をどうすれば良いのかが
わからず迷っています。
御礼のお参りとお菓子などを供える予定ですが、どなたかご存知の
方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。
|
|
|
|
|
はなまるこ 
|
投稿者:はなまるこ
|
【教えてください】おみくじ1番と101番
|
2010-06-02 |
先日、お伺いして、おみくじを引いたところ、101番が出ました。
ところが101番の棚がないので、近くの方に聞いてみると、1番の棚をひくよう言われました。
パッと見のおみくじの漢字の意味はとても良かったのですが、詳しく…と思い、
日本語の解説をしていただける方を探したのですが、いらっしゃらなかったので、
おみくじ棚の横にある解説書の英語版を見て見ると1番は全てがうまく行くという内容、
101番は、山あり谷あり、努力を怠るな的な内容に見えました。
台湾の皆様はどのように101番と1番の違いをつけていらっしゃるのか
気になって気になって、どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてください!
|
|
|
|
|
main 
|
投稿者:main
|
【教えて下さい】赤い糸について
|
2010-05-26 |
昨年末、龍山寺でいただいた赤い糸の入ったカバンを紛失しました・・・
今年初めに再度赤い糸をもらいに行きました。(その時は無くなったからもらうと深く考えていませんでした。)
6月に台湾へ行くので、また龍山寺へ行こうと思っていますが、今現在手元にある赤い糸はどうすればいいのでしょうか?
また、お参りするたびいただいてきてもいいものなのでしょうか?
ご存知の方かいましたら教えて下さい。
ちなみに、今のところ赤い糸の御利益はありません・・・
|
|
|
|
|
sacozy 
|
投稿者:sacozy
|
祈願成就のお礼について
|
2010-04-25 |
昨年、龍山寺に参拝しました。
ちょうど仕事にいきづまっており、仕事がうまくいきますように、と文昌帝君とその愛馬様に特に熱心にお参りしたところ、その年末には、最優秀社員表彰を受け、今年は昇進することができました。
ぜひお礼に伺うため、台湾旅行を予約したのですが、どのようなお供えをすればいいのでしょうか。(ルールがあるようで、失礼があってはいけないと思い)
ご存知の方、どうか教えてください。
|
|
|
|
|
|
旭恵 
|
投稿者:旭恵
|
[龍山寺]のお守りの意味
|
2008-12-08 |
先日、友達から「龍山寺」のお守りを貰いました。
お守りには、古銭?を紅い紐で結ってあります。
せっかくいただいたお守りですので
是非、意味や飾っておく場所等を教えて
いただけると助かります。
よろしくお願いします!!
|
|
|
|
|
しろクジラ 
|
投稿者:しろクジラ
|
[RE] : [龍山寺]のお守りの意味
|
2008-12-10 |
>先日、友達から「龍山寺」のお守りを貰いました。
>お守りには、古銭?を紅い紐で結ってあります。
>せっかくいただいたお守りですので
>是非、意味や飾っておく場所等を教えて
>いただけると助かります。
>よろしくお願いします!!
>[ 旭恵様 Wrote ]-------------------------------------
実物を見てないので、確かな事は言えませんが
基本的に、古銭は金運や商売繁盛です。
豚が幸運や財運。 ちまきが食べ物に困らない
チョウチョウが恋愛運。などなどです。
大友物産(この書き込みで時々出てくるお店)
で店長さんに聞くと、丁寧に教えてくれますよ
飾る場所は、神棚や玄関。 南向きの窓がある
部屋など、風水で言う良い運気が入ってくる方
向に飾ると良いですよ。 綺麗な水が流れる場
所も良い。 汚水などの汚い水が流れる場所は
運気が逃げます。 また、家の中心から東北と
南西も鬼門ですので、避けましょう。
東の窓は、新しい出会いの運気。
西の窓は、金運の運気。
などなどです。
あくまで、基本です。 その家の地勢やまわり
の地形とうで変わるので、完全と言う訳ではあ
りません。
飾っていて、悪いことが有れば、運気が逃げて
いる証拠(悪い夢も)なので、場所を変えてみ
て下さい。 良い事(良い夢)があったら吉方
位なので、常に清潔にしましょう。
|
|
|
|
|
旭恵 
|
投稿者:旭恵
|
[RE] : [RE] : [龍山寺]のお守りの意味
|
2008-12-12 |
>実物を見てないので、確かな事は言えませんが
>基本的に、古銭は金運や商売繁盛です。
>豚が幸運や財運。 ちまきが食べ物に困らない
>チョウチョウが恋愛運。などなどです。
>大友物産(この書き込みで時々出てくるお店)
>で店長さんに聞くと、丁寧に教えてくれますよ
>
>飾る場所は、神棚や玄関。 南向きの窓がある
>部屋など、風水で言う良い運気が入ってくる方
>向に飾ると良いですよ。 綺麗な水が流れる場
>所も良い。 汚水などの汚い水が流れる場所は
>運気が逃げます。 また、家の中心から東北と
>南西も鬼門ですので、避けましょう。
>東の窓は、新しい出会いの運気。
>西の窓は、金運の運気。
>などなどです。
>あくまで、基本です。 その家の地勢やまわり
>の地形とうで変わるので、完全と言う訳ではあ
>りません。
>飾っていて、悪いことが有れば、運気が逃げて
>いる証拠(悪い夢も)なので、場所を変えてみ
>て下さい。 良い事(良い夢)があったら吉方
>位なので、常に清潔にしましょう。
>[ しろクジラ様 Wrote ]-------------------------------------
しろクジラ様
コメ、ありがとうございました!
とっても参考になりました。
金運お守りなんですね。
商売はしていませんが、金運が上がる様に
西の窓に飾りたいと思います。
本当にありがとうございました!!
|
|
|
|
|
里香 
|
投稿者:里香
|
[龍山寺]古いお守り
|
2008-08-31 |
数年前、龍山寺でお守りを買いました。
台湾では、日本のように古いお守りは神社やお寺に返す
という風習はあるのでしょうか?
あるいは、皆さんずっと手元に残しているのでしょうか?
10月に訪台することになり、古いお守りを返すような所が
あるのなら、お返ししたいと思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
|
|
|
|
|
ソフィ 
|
投稿者:ソフィ
|
[RE] : [龍山寺]古いお守り
|
2008-10-17 |
>数年前、龍山寺でお守りを買いました。
>台湾では、日本のように古いお守りは神社やお寺に返す
>という風習はあるのでしょうか?
>あるいは、皆さんずっと手元に残しているのでしょうか?
>
>10月に訪台することになり、古いお守りを返すような所が
>あるのなら、お返ししたいと思っています。
>ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
>[ 里香様 Wrote ]-------------------------------------
台湾の習慣については、よく存じ上げませんが、一応、ご持参になられ、事務所にてお聞きになられてはいかがでしょうか?
私も前回訪台した際に、お守りを購入し、その後、ずっと持っていてよいものなのかとても気になりました。 良い旅になりますように。
|
|
|
|
|
|
ゆずっち 
|
投稿者:ゆずっち
|
[龍山寺]おみくじの方法を教えてください
|
2008-05-18 |
台湾はお寺によっておみじくの引き方が違うのですか?お願い事をして神杯を投げて3回続けて表と裏がでないとおみくじがひけないとか。おみくじを引いてもこの番号でいいのか神杯を3回表と裏がでないとダメとか。かと思えば3回なげて1回でも表と裏がでればよいとか。ガイドブックでもそれぞれあってどれが正しいのかよくわかりません。ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。ちなみにわたしは龍山寺に行く予定です。
|
|
|
|
|
モロコシ 
|
投稿者:モロコシ
|
[RE] : [龍山寺]おみくじの方法
|
2008-05-22 |
>台湾はお寺によっておみじくの引き方が違うのですか?お願い事をして神杯を投げて3回続けて表と裏がでないとおみくじがひけないとか。おみくじを引いてもこの番号でいいのか神杯を3回表と裏がでないとダメとか。かと思えば3回なげて1回でも表と裏がでればよいとか。ガイドブックでもそれぞれあってどれが正しいのかよくわかりません。ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。ちなみにわたしは龍山寺に行く予定です。
>[ ゆずっち様 Wrote ]-------------------------------------
龍山寺徹底攻略ガイド、というキーワードでグーグル検索すると、リストの最初に出てくるウェブサイトに行きましょう。
そのページの右下隅に「正しい参拝の仕方」があり、そこをクリック。
あとは、豊富な写真と解説付きで学習できますよ。
|
|
|
|
|
オー 
|
投稿者:オー
|
[RE] : [龍山寺]おみくじの方法を教えてください
|
2008-05-22 |
>台湾はお寺によっておみじくの引き方が違うのですか?お願い事をして神杯を投げて3回続けて表と裏がでないとおみくじがひけないとか。おみくじを引いてもこの番号でいいのか神杯を3回表と裏がでないとダメとか。かと思えば3回なげて1回でも表と裏がでればよいとか。ガイドブックでもそれぞれあってどれが正しいのかよくわかりません。ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。ちなみにわたしは龍山寺に行く予定です。
>[ ゆずっち様 Wrote ]-------------------------------------
こんにちは
私がqueen(台湾人)から聞いた内容を書きますね。
例えば「赤い糸」なのですが、
先ず、お賽銭を箱に入れるそうです。
それから、合掌し、占いたい人の名前(自分以外で息子、孫でもOK)、生年月日、住所、願いを声を出して唱える。
(神様に聞こえるようにはっきりと言いたいけれど、恥ずかしいので口の中でモゴモゴ程度でもOKらしいのですが、必ず声を出さないと行けないらしいです。)
つぎに、神杯を3回投げて1回でも表と裏がでないと願い事は叶わない。
3回投げて2回が表と裏ならばかなりの確率で願い事は成就する。
3回ならば太鼓判が押されたようなものらしいです。
(出るまで投げ続けるといったルールで行う人もいるそうです。)
神杯を投げて表と裏が出た人がおみくじを引いて具体的なアドバイスを頂く。
ただし、出なかった人も今後のアドバイスとしておみくじは引けるそうです。
つぎに、引いた内容が正しいかどうかを占う(神様に聞く)ために神杯を投げる。
表と裏がでればOKで3回までは投げれる。
でなければそのおみくじは自分のじゃない。
もう一度おみくじを引くには、また別の機会に訪れる。
(でるまで投げ続ける人や、おみくじを選び直す人、でるまで最初からやり直す人もいるそうです。)
最後に良いご縁を頂くお守りとして「赤い糸」をもらってかえる。
よくお賽銭も入れずに赤い糸だけ盗っていったりする人や、
時間短縮だと思うけど、鷲掴みに盗って何も知らないツアー参加者(日本人が多いです)に配っているガイドを見かけますが、効果はないどころか罰が当たるそうです。
ではでは
|
|
|
|
|
わたしもしりたい 
|
投稿者:わたしもしりたい
|
[RE] : [龍山寺]おみくじの方法を教えてください
|
2008-05-19 |
龍山寺でしたら、入って右側(入り口)に日本語の
お分かりになるガイドさんがいらっしゃるので
その方にお聞きするのが一番よいかも?
たしかに見ていると、延々と赤い半月形のを
投げまくって、やっとおみくじをひいたと思ったら
また投げ始めて・・・というかんじでルールがよく
わかりませんでした。
私は表と裏が1回でればおみくじをひいて
その結果でいいかどうかは1回表と裏がでたら
OKと解釈してます。(それが一番ラクなので)
でも肝心なおみくじがあまり読めないので
意味ないんですが・・・
|
|
|
|
|
menefune 
|
投稿者:menefune
|
龍山寺おみくじは。。。
|
2008-05-20 |
こんにちは。
私はいつも、見よう見真似で参拝しています。
本などを見て、住所/生年月日出生時刻、お願いしても良いか、
終わって良いか・・・、しきたりに沿えばキリがない!、
神様は万人を守ってくれる!、と勝手に考え、
オリジナルルールを勝手に決めることにしました。
それは、旅行の度に線香を買って順番に神様にあげて手を合わせる、
というもので、まだ全神様を回りきれていません。
それよりも、龍山寺や周辺の雰囲気、台湾人の熱心な参拝姿勢に
いつも圧倒されています。
(寺の前の屋台のパイナップルケーキ、美味でおススメ!)
どうぞ、よい旅を!
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼