【北投観光】温泉だけじゃないっ!知られざる北投に出合える「貴子坑水土保持教学園区」へ

焼き物の里として栄えたルーツがここにありました

北投の外れにある「貴子坑水土保持教学園区」へふらり出かけてみました。

北投の外れにある「貴子坑水土保持教学園区」へふらり出かけてみました。

階段を上ると、(石の)フクロウがお出迎えしてくれました。

階段を上ると、(石の)フクロウがお出迎えしてくれました。

夜なら本物のフクロウにも出逢えそうな自然豊かな場所。池には鯉やメダカ(?)やアメンボ、亀、カエル、イモリ……それらを狙う?鳥たちが。

夜なら本物のフクロウにも出逢えそうな自然豊かな場所。池には鯉やメダカ(?)やアメンボ、亀、カエル、イモリ……それらを狙う?鳥たちが。

季節ごとに異なるさまざまな植物も見ることができます。 季節ごとに異なるさまざまな植物も見ることができます。

季節ごとに異なるさまざまな植物も見ることができます。

マイナスイオンを浴びながら、ウォーキングやジョギングを楽しむ市民の姿も。

マイナスイオンを浴びながら、ウォーキングやジョギングを楽しむ市民の姿も。

ふむふむ、先ほどの池は「情人湖(Valentine Lake)という名が付けられているようです。「情人」と聞くと、ちょっぴりドキッとしますが、中国語では「恋人」という意味。そういえば、台湾では七夕バレンタインデーとして旧暦7/7もお祝いするんですよ。今年は8/22。もうじきだ~!

ふむふむ、先ほどの池は「情人湖(Valentine Lake)という名が付けられているようです。「情人」と聞くと、ちょっぴりドキッとしますが、中国語では「恋人」という意味。そういえば、台湾では七夕バレンタインデーとして旧暦7/7もお祝いするんですよ。今年は8/22。もうじきだ~!

看板が指す方を眺めてみると、眼下に広場が見えます。キャンプエリアのようです。

看板が指す方を眺めてみると、眼下に広場が見えます。キャンプエリアのようです。

キャンプ場の脇の壁には鮮やかな細工が! キャンプ場の脇の壁には鮮やかな細工が!

キャンプ場の脇の壁には鮮やかな細工が!

なになに、この地は清の時代から良質な土(北投土)が採掘されており、磁器生産が盛んだったとか。日本統治時代には窯場が作られ、「北投焼」と呼ばれる日本式の花瓶や湯のみ、おちょこが作られていたそうです。へぇ~! なになに、この地は清の時代から良質な土(北投土)が採掘されており、磁器生産が盛んだったとか。日本統治時代には窯場が作られ、「北投焼」と呼ばれる日本式の花瓶や湯のみ、おちょこが作られていたそうです。へぇ~!

なになに、この地は清の時代から良質な土(北投土)が採掘されており、磁器生産が盛んだったとか。日本統治時代には窯場が作られ、「北投焼」と呼ばれる日本式の花瓶や湯のみ、おちょこが作られていたそうです。へぇ~!

やがて台湾一の陶芸工場となり、機械化が進むと土は大量に掘り出されるように。北投の磁器産業はますます繁栄していきましたが、地盤が弱くなっていたところにやってきた台風……そうして起きたのが土石流災害でした。

やがて台湾一の陶芸工場となり、機械化が進むと土は大量に掘り出されるように。北投の磁器産業はますます繁栄していきましたが、地盤が弱くなっていたところにやってきた台風……そうして起きたのが土石流災害でした。

この教訓を元に土の採掘は禁止され、治水工事が行われました。そうしてできたのが、「貴子坑水土保持教学園区」です。治水対策が実際に学べる展示も。豪雨や台風による土石流の被害をニュースで見聞きすることが多い昨今、改めてその大切さを考えさせられます。 この教訓を元に土の採掘は禁止され、治水工事が行われました。そうしてできたのが、「貴子坑水土保持教学園区」です。治水対策が実際に学べる展示も。豪雨や台風による土石流の被害をニュースで見聞きすることが多い昨今、改めてその大切さを考えさせられます。

この教訓を元に土の採掘は禁止され、治水工事が行われました。そうしてできたのが、「貴子坑水土保持教学園区」です。治水対策が実際に学べる展示も。豪雨や台風による土石流の被害をニュースで見聞きすることが多い昨今、改めてその大切さを考えさせられます。

ちなみに、ここ貴子坑の山は、台北地区最古の「五指山層」と呼ばれる地層でできており、陶磁器に用いられる粘土・カオリン(高陵土/白陶土)と釉の原料に用いる石英砂が豊富に含まれるとか。

ちなみに、ここ貴子坑の山は、台北地区最古の「五指山層」と呼ばれる地層でできており、陶磁器に用いられる粘土・カオリン(高陵土/白陶土)と釉の原料に用いる石英砂が豊富に含まれるとか。

北投といえば温泉を思い浮かべますが、それだけじゃなかったんですね~!

北投といえば温泉を思い浮かべますが、それだけじゃなかったんですね~!

「貴子坑水土保持教学園区」入口の脇には、登山道(貴子坑親山歩道)の入口もありました。台北のトレッキングルート「台北大縦走」へと続いています。健脚の方はぜひこちらも!

「貴子坑水土保持教学園区」入口の脇には、登山道(貴子坑親山歩道)の入口もありました。台北のトレッキングルート「台北大縦走」へと続いています。健脚の方はぜひこちらも!

スポット情報

■貴子坑水土保持教学園区
台北市北投區秀山路161號
24時間開放
https://learning.swcb.gov.tw/Class-Detail.asp?Class=class_03
※MRT「北投」駅前から218バスに乗り、「貴子坑水土保持園區」下車、徒歩15分

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2023-07-24

ページTOPへ▲

その他の記事を見る