旅行情報掲示板

掲示板ご利用の前にコミュニティ掲示板ガイドラインをご参照ください。
以下の投稿を禁止します。内容の有無にかかわらず削除、IDの停止をいたします。
・各種団体、施設の告知・宣伝、募集・勧誘活動など
・名前、住所、電話番号など個人を特定できる情報の投稿
・明らかに男女交際を目的とした「出会い系」としての掲示板の利用
※ユーザー同士の交流を規制するものではございませんが、あくまで自己責任の範囲でお願いします。
  • トピック:7,002件
  • コメント:18件
トピック 投稿日
投稿者:天空人

グルメ一般掲示板教えてください

2025-05-28
台北で布や洋服雑貨など買える場所をしりたいです

6月中頃1週間ほど行くのですがいろいろ教えていただければ嬉しいです 
コメント(全2件)

タエ

2025-05-28
永楽布業商場
台北市 > 迪化街

ビルの2階にたくさんの布地が売られています。雑貨などもあります。
涼しいのでクールダウンもできます。トイレもあります。 

天空人

2025-05-28
>>タエさん
ありがとうございます 行ってみたいと思います 行き方調べますね 台北駅の近くに宿泊する予定ですもしよかったらインスタでつながっていただけると嬉しいです cheaprumo インスタアカウント 
投稿者:ikechopper

ホテル一般掲示板台湾産米の日本への持ち帰り(輸入)

2025-04-21
日本国内では今令和のコメ騒動と言われ、コメの高騰が「問題になっています。韓国から帰国する人たちはコメを持ち帰っているとの報道を目にしますが、台湾の場合はどうでしょうか。日本国内に持ち込むには検査証明書が必要ということですが、台湾側ではどのような対応をされているのでしょうか。(証明書は簡単に発行されるのでしょうか) 
コメント(全6件)

urarandx

2025-04-28
以前台湾ナビで『パイナップルを持ち帰る』という内容で掲載がありました。
これから変わっているのかしら?土日の場合は時間外加算がとても高いのでそちらのほうが高くつきそうですね…
https://www.taipeinavi.com/special/80007001
 

ikechopper

2025-04-28
>>urarandxさん
コメントありがとうございます。
精米にもれなくついていれば楽なのにとは思いますが、現実は甘くないようです。
大量に持ち帰るとかしない限りあまりメリットはないようですね。
 

萌2

2025-05-04
台湾から日本に農産物を持ち込む際には、台湾の農業主管機関(農業委員会)が発行する『植物検疫合格証明書(Phytosanitary Certificate)』が必要になりますが、この証明証は通常、『事業者』が申請して証明発行を受けるものです。

以前、私は台湾企業に勤務している時に手続きをした経験がありますが(農産物ではありませんが)、それまでも会社として多くの産品を申請してきた経験があり、また記入する資料や人等も整った環境があったので、煩雑さを感じる事はありませんでしたが、素人の個人で手続きをすると、申請資料を整えたり、申請する対象品を関係機関に持ち込んだりする(場合によっては品質証明(例:SGS等)/必要がないかもしれませんが)ことがあったりで、非常に時間と手数が必要となりますので、現実的ではないと思います。

韓国の申請方法はわかりませんが、台湾では空港の動植物検疫所に直接持ち込んでも、植物検疫合格証明書は発行してくれません。 

ikechopper

2025-05-05
>>萌2さん
貴重な情報ありがとうございます。
お土産程度で軽く考えているのですが、まともにぶつかると玉砕する可能性を感じます。
今回のGWで台湾へ行かれた方々の情報をうかがってみたいですね。 

萌2

2025-05-05
>>ikechopperさん

申し訳ありません。
上記のコメントで、かなり適当な事を書いてしまいました。
『台湾では空港の動植物検疫所に直接持ち込んでも、植物検疫合格証明書は発行してくれません。』ですが、発行してもらえるようです。
私も気になったので、後学の為に確認をしてみました。
概ねの流れ等は下記の様ですが、かなり大雑把な事ですので、ある程度係員との英語や中国語でのコミュニケーション能力も必要になる様に感じます。
因みに、私が仕事上で記入した資料は中国語でした。

●証明書取得の流れ
・購入時の確認:購入するお米が未開封であり、製造日や製造者が明記されていることを確認してください。
・空港の検疫カウンターに連絡:出発前に、上記の空港検疫カウンターに連絡し、必要な手続きや書類を確認してください。
・必要書類の準備:パスポート、航空券、購入したお米のレシートなど、必要な書類を準備してください。
・検査と証明書の取得:空港の検疫カウンターでお米を提出し、検査を受けてください。問題がなければ、植物検疫合格証明書が発行されます。

●注意点
事前連絡:証明書の取得には時間がかかる場合があるため、空港の検疫カウンターに事前に連絡し、必要な手続きや時間を確認してください。
 

ikechopper

2025-05-05
>>萌2さん
度々のご丁寧なコメントありがとうございます。
今度行ったときにダメもとでチャレンジしようかなと思います。 
投稿者:ミランドラ

一般掲示板台北の光華商場でグラフィックボードを買いたいです。

2025-02-14
今年の3月後半に台北の光華商場にグラフィックボードを買いに行こうと考えています。
光華商場に詳しい方はいらっしゃいますか。
そして、もし光華商場がネットショッピングと日本への輸入に対応しているか知っている方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
私は中国語は話せませんが、英語は少し話せます。
よろしくお願いします。
 
コメント(全3件)

ミランドラ

2025-02-14
すみません、書き忘れていました。
私は台湾に行ったことがないので少し詳しく教えて頂けると幸いです。 

萌2

2025-02-15
光華商場のグラフィックボードのネットショッピングのページは、下記のページです。
注意は、カード払いですと手数料がかかってしまいます。(【信用卡刷價】の金額です)
https://www.gh3c.com.tw/index.php?app=search&cate_id=62

上記の値段を参考にされて、店舗巡りをされてみられては如何でしょうか。
楽しいですよ。

交通については、バス、捷運(地下鉄)が便利ですが、個人的には捷運が分かりやすく便利ですので、そちらの案内をします。
捷運板南線(南港展覽館方面)乗車/忠孝新生站 下車 1番出口か4番出口から徒歩約3分くらいです。

一応、念の為に住所も記しておきます。(GoogleMap等で検索に使ってください)
臺北市中正區市民大道三段8號


 

ミランドラ

2025-02-15
>>萌2さん
ありがとうございました。
3月を楽しみにしています。 
投稿者:dtjmd

一般掲示板子供用のシールが売ってるところを教えてください

2024-09-22
迪化街、永康街、西門あたりの雑貨屋さんには売ってないでしょうか?
台湾のドンキといわれてる勝立生活百貨には売ってるみたいです。他の場所ご存じの方いらっしゃいますか。 
コメント(全2件)

萌2

2024-09-23
少しお探しのエリアから外れますが、【九乘九文具專家】【光南大批發商場】というステーショナリー店があります。

九乘九文具專家
https://www.9x9.tw/
※ページ下部の【分店查詢】をクリックしてください。
●台北寧夏店・・・臺北市大同區民生西路239號
●永和頂溪店・・・新北市永和區永和路二段62號
●板橋中山店・・・新北市板橋區中山路二段261號

あとは【光南大批發商場】にもあると思います。
私が住んでいる地域の光南大批發にはありました。

光南大批發商場(分店查詢)
https://knn.com.tw/門市資訊
●台北許昌分店・・・台北市中正區許昌街40號 

dtjmd

2024-09-25
>>萌2さん
ありがとうございます 迪化街と台北駅近くなので観光中に行けそうです
 
投稿者:rsmama312

一般掲示板両替について

2024-08-28
昇祥茶行というお茶屋さんで両替してもらえるそうなのですが、グーグルマップでは営業時間が午前11:00
からとなっています。(台北ナビさんでは9:30~)
朝何時から営業しているのか、どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
 
コメント(全2件)

萌2

2024-08-30
問い合わせをしてみました。
正確には、11:00から22:00とのことです。 

rsmama312

2024-08-30
わざわざありがとうございましたm(__)m 
投稿者:makinnko

一般掲示板南門市場

2024-07-26
南門市場でお茶の葉は売っていますか? 
コメント(全3件)

chuang0325

2024-07-26
どこでも売っています 

JRTW

2024-07-27
南門市場は伝統的な朝市みたいの場所なので食材と食品たくさんあるけど茶葉を売ってないと思うね。調べても出てこないです。
一駅の距離にある東門駅なら茶葉の店がたくさんあります。 

Kadak

2024-07-27
ゼロではないですが、茶葉の販売店はあったように思いますが、多分makinnkoさんが想像されているようなお店ではないと思います。
如何せん一般的な市場の感じですので、あってもあまりいい茶葉のお買い求めには向かないと思います。
個人的には、JRTWさんも言われているように東門駅周辺にお店があったように思います。
ベタですが、茶葉のショッピングという意味で言えば迪化街もありかな。
 
投稿者:ゲスト

一般掲示板台湾の母乳瓶について

2024-05-27
哈台族の30代です。台北で娘の育児グッズを購入しようと考えていますか、おすすめのお店はありますでしょうか?また、台湾ブランドSIMBAの哺乳瓶購入の検討をしていますが、こちらピジョン母乳実感の乳首(よく薬局でも売っている普通のもの)は装着可能でしょうか? 
投稿者:isoza

一般掲示板台北市在住のみなさんに質問です。

2024-02-28
2019年に台湾旅行行ったときには炭酸水売っていませんでした。現在、台北市内のスーパーやコンビニに炭酸水(強炭酸水)って売られていますか?

 
コメント(全3件)

kinoko414

2024-05-12
たくさんあります、味も増えた! 

isoza

2024-05-12
>>kinoko414さん ありがとうございます。

 

mil888

2024-05-15
中文がわからないだけではないでしょうか… 
投稿者:朱音

一般掲示板電鍋で使用できるグッズについて教えてください

2024-03-17
5〜6年ぶりに訪台します。
コロナ禍で旅行に行けなかったこともあり念願の電鍋を入手しました。
付属品の他に蒸篭や受台(蒸し板)等を使用して自分なりに楽しんでいます。

しかしネットでは台湾では電鍋に使用するたくさんのグッズがあると紹介されています。
蒸した熱いお皿を取り出す器具や金属製の蒸篭(?)等です。
久しぶりの台湾なのでこうしたグッズも購入して帰りたいのですがオススメのお店はありますか?
できれば台北市内でご紹介いただけると助かります。

◯◯で見かけたよ、といった情報でも構いません。
ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひよろしくお願いします。 
投稿者:sokuhami

一般掲示板コーン型お香のお店の行方

2024-01-17
コロナ前に何回か饒河街夜市で、コーン型(三角錐)の高さ3㎝位の青・黄・赤・ピンク等カラフルなお香を購入しましたが、先日4年ぶりに2日続けて訪問しましたがその店がなくなっていました。休みだったかもわかりませんが、どなたか消息をご存知の方はいませんか、お願いします。
余談ですが、7人中二人がラッキーランド5000元に当たりました。ラッキー 
投稿者:tommaso

一般掲示板台湾のスノードーム

2023-10-24
旅先のスノードームを自分へのお土産にしているのですが、台湾の桃園空港ではスノードームが売られているでしょうか?
台北、桃園のどこかで買えるところがあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。 
投稿者:SAKURAサク

一般掲示板台湾で買う方が日本で買うよりお安いモノってありますか?

2023-04-22
日本で買わずに台湾で買った方がお安いモノって、いろいろあると思うのですが…

台湾茶や台湾のドライフルーツ、台湾の調味料など以外のモノで、台湾の方が日本で買うよりお得に買えるモノってありますか?
皆さんが買っているモノってありますか?

ちなみに私は…
「REACHのデンタルフロス」を大量買いしています。日本の半額くらいで買えるので笑。なぜ台湾の方が安いのかはわかりませんが笑

6月に台湾にまた行くので、せっかくなら何かしらお得に買い物できたらいいなーと思いまして。
今は日本でもいろいろ値上がりしてますから(^^; 
コメント(全7件)

香港好き~!

2023-04-23
石原さとみがCMやってた化粧品が安かったはず。知人が買ってました。
化粧下地みたいなものだったと思います。 

SAKURAサク

2023-04-23
>>香港好き~!様、コメントありがとうございます♪

「石原さとみ」「下地」で検索したらでましたっ
プリマヴィスタの化粧下地でしたっ
台湾にはプリマヴィスタの台湾版みたいなのがあり、性能は同じくらいなのに、値段は半額近いって書いてありました。
半額⁈すごいです。

プリマヴィスタは使ったことないですが、そんなに安いなら試してみようと思います♪
あっちで数回使ってみて、いい感じなら買い足してきます笑

有益な情報、ありがとうございました(*'▽'*)
 

香港好き~!

2023-04-27
>>SAKURAサクさん

どういたしまして。遅くなって、すみません。こちらも同じくです。

知人がよくプリマヴィスタを買ってるみたいなのですが、
遜色なさそうな感じですよ。
いまは円安なので半額よりは高いかもしれないけど、
それでも安そうですよね。コスメドとか覗いてみます。
使い心地教えて下さいね。私は7月に行きます。
 

SAKURAサク

2023-04-27
>>香港好き~!様

7月ですか、夏真っ盛りですね。
台湾は美味しい冷たいスイーツ大国だし、絶対楽しいですね。
私は6月に行きます。

そうなんですね、
期待が膨らみます♪

たしかに。
そうですよね。
今は円安ですし、半額はないかもですね(^-^;
台湾自体も物価上がってますし、円安もあっていろいろ高くなってるんですよね。
それでも台湾大好きだから行っちゃいますけどね笑

今回は、台湾デビューの友だちと一緒なんです。
ステキな台湾デビューになるといいなー。
沼にはまってほしいなー笑 

SAKURAサク

2023-04-29
>>香港好き~!様

おはようございます♪

いろいろみていたら、POYAが安いって書いてる人がいました。
私ものぞいてみようと思います。
 

alias1206

2023-05-17
天仁茗茶のティーバッグ!w
日本で買ったらめっぽう高くてびっくりさ!
あとは王道の京都念慈菴シリーズとか緑油精や白花膏とかw

台湾資生堂もそれなりに安いかと。

うーん、あとはヘルメットw
わざわざ買って帰りました(笑)。
今年も久しぶりに買わなきゃだけど、2つ買ったらそれだけでスーツケースが(笑)。
被って帰るのはありかな?w

 

香港好き~!

2023-07-03
>>SAKURAサクさん
もう帰国されてますよね?
プリマヴィスタ買いましたか? 
投稿者:香港好き~!

一般掲示板POYAに行かれた方に質問です

2023-06-14
POYAに行かれた方、どの店舗が大きいか分かりますか?
ナビさんの記事に載ってたHP,ブロックされて開きません。
台北店、西門店、東門店ではどこが一番大きいか分かる方いらっしゃいますか?
 
投稿者:ライゼンデア

一般掲示板麻吉貓(majimeow)グッズが買えるところ

2023-05-17
麻吉貓(majimeow)グッズが買えるところをご存じありませんか?
以前は台北駅の地下にメトロショップがあってそこで売っていたのですが、
今はなくなってしまいました。
 
コメント(全2件)

chuang0325

2023-05-17
https://shopee.tw/search?keyword=%E9%BA%BB%E5%90%89%E8%B2%93
今皆ほとんどネットで買いますよ 

ライゼンデア

2023-05-20
>>DavidChuangさん

そうなのですね ありがとうございます。 
投稿者:SAKURAサク

一般掲示板台北市内でインド系のスパイスが買えるところを探しています。

2023-05-05
台北市内で、カレーなどに使うスパイスを扱っているお店をご存知の方はいらっしゃっいますか?

ミャンマー人街には行ったことがあり、そちらでもスパイスを買ったことはありますが、もう少し台北中心部近くでスパイスを買えるお店をご存知でしたら教えていただきたいです。

あと、ミャンマー人街はありますが、ベトナム人街とかインド人街とか、"〇〇人街"のようなそのお国のスーパーや食事処が集まっている場所というのはあるのでしょうか?

台北駅の裏?くらいのインドネシア人街的なのはヒットしましたが、他は調べてみましたがみつけられません(^^; 
コメント(全1件)

chuang0325

2023-05-10
https://goo.gl/maps/DH1QcswtNifrH81X6

ここですよ 
投稿者:SAKURAサク

一般掲示板蛤スープの素(蛤蜊湯塊)を購入できるところはありますか?

2023-02-12
  • サムネイル表示
  • 一覧表示
今まで毎回お土産に買っていた「蛤蜊湯塊(蛤スープの素)」をカルフール(重慶店)に買いに行ったのですが、売っておらず…

その後、ほかのカルフール、全聯福利中心を2店舗回りましたがどこにも売っていませんでした。どの店舗もたまたま欠品しているという感じではなく、売り場スペースもなかったです。

会社のホームページをみると終売になっているわけではなさそうなのですが、何故か売っているお店を見つけられません。

どなたか最近購入された方がいらっしゃいましたら、どちらで購入されたか教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m 
コメント(全4件)

萌2

2023-02-13
蛤蜊湯塊は、私の生活範囲でも見る機会が少なくなりましたね。
美聯社や愛買、また大潤發でよく見かけましたが、最近はあまり見かけなくなりました。
ただ見かけなくなったと言っても、私の生活範囲ですので、他店舗ですと取り扱いがある場合がありますので、時間があれば行ってみられては如何でしょうか。

私の感覚ですが、恐らく大手スーパーよりも、地元の小さな雑貨店や食料品店の方が取り扱っている様な気がします。 

SAKURAサク

2023-02-13
>>萌2様

そうなんですか。
以前はどこでも買えた気がしたんですけどね。人気なくなっちゃったんですかね。すごく美味しいのに。

大潤發ですね♪
ここ、大好きです笑。気づけば2時間とか経ってしまう危険な場所です笑

美聯社は、初めてしりました。今調べたら、市内にけっこう店舗ありますね。昨日は市内を歩き回ったはずなのに、気づいていませんでした。今日は見つけ次第、全ての店舗に入ってみますっ

愛買も初めて知りました。倉庫型スーパーとあったので、大潤發に似た感じなのですかね。めちゃくちゃ面白そうですね笑。今回の行動範囲内にはないので、次回以降の買い出しの際に行くことにします。

>恐らく大手スーパーよりも、地元の小さな雑貨店や食料品店の方が
なるほど。
こちらも手当たり次第回ってみようと思います。

自由になるのは今日が最後なので、全力で探してみたいと思います。
どうか見つかりますように…

貴重な情報をありがとうございました(*'▽'*) 

萌2

2023-02-17
>>SAKURAサクさん

探し物は見つかりましたでしょうか。
私も気になり、近くのスーパーやコンビニ等で買い物ついでに探してみましたが、ありませんでした。
以前販売していた記憶があった町のスーパーで店員に聞いてみましたが、あまり売れないので今は置いていないという事でした。

個人的には面倒くさがり屋ですので、手軽に少量の雑炊やスープを作りたい時(特に小腹がすいた時)は、この様な調味料を使って作る事もありますので、非常に重宝しています。
一応、冷凍庫にはブイヤベースやコンソメ等のベースを自作してストックしているのですが、少量を作る場合は、固形・粉末の調味料は味の調整がしやすいので、活躍しています。 

SAKURAサク

2023-02-17
>>萌2様
こんばんは。

萌2様も探してくださったんですか⁈
ありがとうございますっ

そうですか…
前はけっこう売ってたんですけどね。台湾では人気なくなっちゃったんですかね。

わかりますっ
雑炊とかすぐ作れちゃうし、美味しいですよね♪
>>ブイヤベースやコンソメをストック
いいですねー。それだけでも、お野菜入れても絶対美味しいですよね♪

私はといえば、愛買と大潤發には時間と体力がなくていけませんでしたが、教えていただいた美聯社は3店舗まわり、迪化街、南勢角でも探しましたが、結局見つけることはできませんでした…(T-T)

でも、まだ諦めてません笑
次回もまた懲りずに探してみようと思います笑 
投稿者:thetourloung

一般掲示板我分享唐吉坷德的優惠券!

2022-10-15
哈羅大家~~~♡

2022.10月11號 終於開始日本自由旅游!!

觀光 吃飯 然後呢 SHOPPING!!! YA~~

我分享唐吉坷德的優惠券!

免税10%+5%OFF✨
⇩check
https://www.djapanpass.com/coupon/0008000703

【適用對象 対象者】
僅限符合免稅條件且購物稅前10,000日圓以上的顧客。
※臨時歸國日本人在免稅購物時亦可使用此優惠券。
※外交官員等(大使館)免稅時不可使用此優惠券。

台灣旅客 住在日本的台灣人都會用喔!!

使用一下!!

#日本旅行 
投稿者:fujikawa

一般掲示板パナソニックのデジカメの電池「DMW-BLG10」の台湾語のバッテリーを日本に送付可能な通販サイトについて

2021-01-14
以前、以下のページ
https://www.taipeinavi.com/buzz/1095958
で質問させて頂いたものです。

新型コロナウイルスの情勢で台湾に渡航することが出来なくなりました。

パナソニックのデジカメの電池「DMW-BLG10」の台湾語のバッテリーを日本に送付可能な通販サイトをご存知の方はいらっしゃいますか?

以下のページ
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/7214
で質問したのですが、購入記録が残っていないのでわからないとのことでした。

お分かりの方はお教え頂けると幸いです。 
コメント(全2件)

萌2

2021-01-18
台湾の大手通販サイトで検索した結果ですが、海外配送があるサイトでは、ご希望のバッテリーがなく、台湾国内配送のみのサイトでは、純正、サードパティー両方ともありました。
因みに、サードパーティーではNTD200くらい(送料含まず)からありました。

あくまで大手のみの検索ですので、細かく調べるとヒットするかもしれませんが、特に店舗と直接取引の様なサイトはトラブルの際に面倒になることもありますので、対象外といたしました。

台湾に拘らなければ、例えば香港のPanasonicのサイトでは純正のバッテリーがあるような感じでしたが、サイトはPanasonicが販売委託しているサイトの様でした。

AliExpressでも少し検索してみたところ、少しですがヒットしました。

下記サイトは、海外配送がある大手サイトの一例です。
●PChome全球購物
https://global.pchome.com.tw/
※画面中央上より英語表記にも可能です。
 

fujikawa

2021-02-26
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

>純正、サードパティー両方ともありました。

私は純正品の購入を希望です。
具体的には以下のサイトの画像の商品の購入を希望です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846726/SortID=19899343/ImageID=2507962/

>特に店舗と直接取引の様なサイトはトラブルの際に面倒になることもありますので、対象外といたしました。

AliExpress
https://ja.aliexpress.com/
でも先程検索してみたところ、少しですがヒットしましたが、
日本語表記の商品しか見つかりませんでした。
(以下の価格COMのサイトより、
https://kakaku.com/item/K0000496405/
それでも日本での販売品に比べて価格が格段に安いのが魅力ですが…)

支払いをバニラVisaギフトカード
https://www.vvgift.jp/
で行うため、
仮に店舗側で不正使用があっても、プリペイドされた金額以上の支払いは絶対に出来ないので、

差し支えなければ店舗と直接取引の様なサイトがあればお教え頂けると助かります。
そのサイトを見て購入に問題が無いか検討させて頂きたいと思います。

お手数をおかけしますが、ご連絡お待ちしております。 
投稿者:fujikawa

一般掲示板光華デジタル新天地でのデジカメの電池の販売店について

2019-07-03
光華デジタル新天地
https://www.taipeinavi.com/special/5032344
でのデジカメの電池の販売店について、
お分かりの方がいらっしゃいましたらお教え頂けるとありがたいです。
出来れば店舗のHP等のアドレスもお教え下さい。

具体的にはパナソニックのデジカメの電池「DMW-BLG10」の台湾語のバッテリーが欲しいのが理由です。
参考:https://item.rakuten.co.jp/photoassist/10000193/

日本の通販では日本語の商品とほぼ同じ価格になってしまうことと、
台湾の通販からは該当商品を見つけることが出来なかったので、
台湾に旅行に行った際に格安で購入したいと思い質問させて頂きました。

以上、よろしくお願い致します。 
コメント(全5件)

萌2

2019-07-04
光華商場數位新天地の館内案内です。
http://www.gh3c.com.tw/shoplist.htm

デジタルカメラの販売店舗ですが、基本的に少ないです。
やはり、こちらはPC関連の物が多いですね。
現地に行かれる際は、楽天のサイトの写真を持って行かれるといいと思います。

ちなみにデジタルカメラは中国語で『數位相機』、電池は、そのまま『電池』といいます。 

fujikawa

2019-07-05
>>萌2さん

光華商場數位新天地の店舗についてお教え頂きありがとうございます。
HPを拝見しましたが、デジタルカメラ販売店舗はかなり少ないですね。

カメラ関係は台北駅の近くのカメラ街?で探すのが良いのでしょうか?
このサイト
https://www.tabitabi-taipei.com/more/2004/0423/
では「カメラ本体より関連アクセサリなどは日本に比べると随分とお徳なのだとか。」
と書いてあったりするので…

>現地に行かれる際は、楽天のサイトの写真を持って行かれるといいと思います。
ちなみにデジタルカメラは中国語で『數位相機』、電池は、そのまま『電池』といいます。

こちらについてのアドバイスありがとうございました。 

tatokoto

2019-07-06
横から失礼します。
台北站の西にカメラ街があるのをご存じのようですが、台北站からよりはMRT西門站④番出口を出て東に250m弱進むと博愛路が南北に走っています。博愛路の北端にある北門の南側から武昌街との交差点付近までがカメラ街と言われる通りです。通りのお店には扱っているメーカーの看板が林立しておりPanasonicの看板も出ていますよ。
よく知っておられるかもしれませんがお節介しました。 

fujikawa

2019-07-17
>>tatokotoさん

お返事が遅れましたが、台北のカメラ街についてアドバイス頂きありがとうございました。
 

fujikawa

2021-01-14
新型コロナウイルスの情勢で台湾に渡航することが出来なくなりました。

パナソニックのデジカメの電池「DMW-BLG10」の台湾語のバッテリーを日本に送付可能な通販サイトをご存知の方はいらっしゃいますか?

以下のページ
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/7214
で質問したのですが、購入記録が残っていないのでわからないとのことでした。

お分かりの方はお教え頂けると幸いです。 
投稿者:ちゅるく

一般掲示板エバーリッチ免税店 無料シャトルバス

2020-02-24
来月中旬に台北へ行く予定です。
初めての台湾です。
エバーリッチ免税店に行くために、無料シャトルバスを利用するつもりですが、ホームページを見ると、市内から免税店までの時刻表は掲載されているのですが、帰りの便の時刻表が載っていません。

まさか、帰りは各自で帰らなければならないのでしょうか?
当然帰りもバスが存在すると思っていたのですが…。
どなたかご存知のかたいらしたら、教えて下さい。 
コメント(全1件)

sokuhami

2020-02-24

https://www.everrich-group.com/events/other/8683?lang=ja_JP
このホームページにありますよ