![]() |
![]() |
![]() |
緑ライン・MRT松山新店線の終着駅(数字表記はG01なので始発駅??)である新店駅。烏来エリアへの入口として知られていますが、駅のすぐ脇には碧色に輝く新店渓が流れる碧潭風景特定区が広がり、地元民の憩いの場として親しまれています。 |
「とんかつ」って何??「ぺんぎん?」の「?」って何??、「とかげのおかあさん」って恐竜じゃないの???ってな人は、ぜひぜひ公式サイトのプロフィールをご覧くださいね。より一層親近感が湧いて、インスタレーションも楽しめるはず。
インスタレーションを満喫した後は、川沿いのカフェレストラン&ショップゾーンの「水岸商店街」へどうぞ。ここは土手の上に当たる高台に設けられたスペースで、優雅に流れる川を見下ろしながら、食事を楽しむことができるんです。
バリ島スタイルの「水灣餐廳」、台湾風しゃぶしゃぶの「碧水堂」、東南アジア料理の「獅城」、洋風料理の「Rocky Pizza」や「馬克廚房」、カフェ「打卡咖啡」……どこからも眺めは抜群で、雰囲気もよし!小洒落たステキな写真が撮れそうですよ。
本日ナビは「水灣餐廳」へ。水岸商店街の中ほどに位置しており、インスタレーションのど真ん中にあるのがポイント!川に対面するシートでは、かわいい「すみっコ」たちを眺めながらお食事できます。(席指定はできませんがリクエストは可。運がよければ「すみっコ」と向かい合わせになれるかも!?)
イベント期間中、「旅客服務中心」は「すみっコ」グッズを扱うショップに大変身しています。もちろん観光案内パンフレットも置かれていますので、併せてお役立てくださいね。
水岸商店街では、各店でさまざまな優待プランが用意されているほか、1000元以上お買い上げのレシートで抽選会に参加できたり、巨大ガチャに挑戦出来たりとお楽しみもいっぱい!レシートを握りしめ「旅客服務中心」へ行きましょう。
画像提供:新北市政府観光旅遊局
さらに~2022年1月17日までに「碧潭水岸商圈」のフェイスブックに「すみっコ」インスタレーションとの2ショット写真を投稿すると、「すみっコ」のアトラクションイベント「角落小夥伴歡樂城」のチケットが当たるチャンスもありますよ!
画像提供:新北市政府観光旅遊局
インスタレーションは2022年3月24日まで24時間無料で見学ができます。ライトアップは期間中毎日18~22時。昼も夜もそれぞれの魅力があって楽しめますよー!
画像提供:新北市政府観光旅遊局
碧潭はほかにも、吊り橋やスワンボート、渡し船にサイクリング……と、楽しみ方もいろいろあります。また水岸商店街の1番奥には撮影スポット「碧潭藝術大街」も。休日にふらりと行ってみたいエリアです。
画像提供:新北市政府観光旅遊局
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2022-01-10
17:30~22:00はライトアップされています!