>私もこの方法はどうなの??と思う反面
>激安ツアーのガイドさんなどの中には、お客さんをお土産屋さんに連れていくマージンを貴重な収入源にされているという話を以前に聞いたので
>行かないならせめて少しチップ渡した方がよいのかな?
>と思ったのです。
>
>でもお二人のお話を聞いて少し安心しました。
>タクシー代は払うわけだし、はっきり意思表示したいと思います
>
>チップの件はその一日の満足度次第で考えます。
>
>色々教えていただいてありがとうございました
>タロコ・・・ますます行きたくなってしまいました!
>
>
>違う質問ですが、海は鉄道で行った場合見ることができるのですよね?
>もしよければ教えてください
>[ わた様 Wrote ]-------------------------------------
タロコには2度行ったことがあります。
よくガイドブックに乗っている海沿いの景色は、バスで花蓮から帰る時に見ることは出来ましたが、海沿いのくねくね道なので台北まで帰ろうと思うとかなり時間がかかります。長距離バスの乗り心地は悪くないですが、時間に余裕がないと・・・。
あとタロコですが、方向音痴でなければ、花蓮からツアーでなくレンタルスクーターで行くのもありです。駅前のインフォメーションに貸しバイク屋紹介してもらいました。確か90ccだったので2人乗りもOKです。土産物屋の人も、ツアーでなく一人出来た旨伝えると大変親切でした(ツアー客がいない暇な時間帯だったせいか対応が違い、従業員用の値段で食事させてもらえました)。バイクなら先の温泉に行くのも苦じゃないですしね。但し、ガソリンは満タンではないのですぐに補充が必要かも?
定期バスは帰りの最終が非常に早かった記憶があります。若かりしころ、無謀にも途中から歩いて天祥までいったたことがありますが、帰りのバスがなくタクシーで帰りました。
タクシーをチャーターするにも、駅前のインフォメーション(確かでて右側の別の建物)で相場を確認されては如何ですか?花蓮のタクシーはボルという噂も聞いたことがありますし。
|