閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:じょ

口コミ掲示板[RE] : [RE] : [于記杏仁豆腐]ナビさんへ質問

2006-11-09
ナビご担当者さま

丁寧なお返事ありがとうございました。
台湾では混同されているというのは意外!
まるで別物なのに・・・ちょっと驚きました。

当方週末より台北に行きますが
時間がありましたら立ち寄ってみたいと思います。



>じょ様・ろろりん様
>
>この度はご質問・ご指摘、ありがとうございました。
>レポート中、わかりずらい表現があり、
>混同させてしまったことをお詫びいたします。
>また、下記に少し説明を加えさせていただきます。
>
>まず、アーモンドには3つの種類があります。
> ?スィートアーモンド(甘扁桃仁)
> ?ビターアーモンド(苦扁桃仁)
>  ※スィートアーモンドに含まれる場合もあり
> ?アプリコットカーネル(杏仁)
>
>じょ様、ろろりん様にご指摘いただいた通り、
>杏仁豆腐の「杏仁」とは杏の種の中にある白い部分(仁)をさし、
>それを使用して作ります。上記では?に該当します。
>また、普段よく口にするアーモンドチョコレートの「アーモンド」は
>杏仁とは別の種類のもので、上記?に当たります。
>
>そして、今回のレポートでは敢えて
>「杏仁」「アーモンド」の区別をすることなく表記しています。
>それは、台湾では杏仁とアーモンドが混同されていることが多く、
>こちらの店舗でも
>「アメリカ産や中国産など数種類の杏仁を使用している」とのこと。
>今回の取材ではそれ以上は企業秘密ということで
>詳しくお伺いできませんでしたが、この「杏仁」とは商品を見る限り
>アーモンド(?スィートアーモンド、?ビターアーモンド、?アプリコ
>ットカーネル)を
>それぞれの商品によって使い分けている、と判断しました。
>
>ご指摘のように混同させてしまったことを
>深くお詫びするとともに、上記のように補足させていただきます。
>
>じょさま・ろろりんさま、本当にありがとうございました。
>
>              ―――――台北ナビ 担当ライター

>[ 台北ナビ・担当ライター様 Wrote ]------------------------------
------- 
訪問日:2006/11/09