投稿者 |
トピック |
投稿日 |
ジンズ 
- 掲示板 9件
- コメント 3件
- アルバム 43枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:ジンズ
|
ノスタルジックな九份の魅力を存分に味わえる空間
|
2017-01-12 |
朝10時過ぎに伺いました。
先客は2組のみ。
天気が良かったので、外の席に通していただきました。外の席からは海が望めます。
凍頂烏龍茶とチーズケーキを注文。
チーズケーキは軽くさっぱりとしていて、美味しかったです。
チーズケーキとお茶代で1000元程度で、なかなかのお値段でしたが、景色と雰囲気を楽しむという意味では仕方ないかなぁと思います。
|
|
|
|
|
coco1221 
|
投稿者:coco1221
|
くつろげました。
|
2014-08-09 |
九份茶坊にお邪魔しました。
はじめのいっぱいはお店の人が淹れてくれます。
東方美人茶を飲みましたが、とてもこくがあって美味しかったです。
店内も落ち着いていて、くつろげました。
再訪の機会があればぜひまた行きたいお店です。
|
|
|
|
|
nyaipon 
|
投稿者:nyaipon
|
まったり♪
|
2014-05-01 |
平日の午前中、運良く空いていて、好きな席でゆっくり過ごせました。
烏龍茶チーズケーキと、クッキーがとっても美味しかったので、オススメです♪
お茶代は、確かにお高いのですが、ゆっくりと何杯もいただけて余った茶葉は持ち帰りもできます。
何よりも、店内の雰囲気が素晴らしく、癒されました。
次回は、是非オリジナルの茶器を買い求めたいと思います。
|
|
|
|
|
aoken1345 
|
投稿者:aoken1345
|
リーズナブルに楽しみたい
|
2013-11-30 |
九分へはツアーで行き、ほかのところで夕食を食べるので、水心月茶房では、お金をかけずに、景色とお菓子を楽しめたらと思っています。茶芸を楽しむと結構な金額だと思います。このロケーションをリーズナブルに楽しむのに、茶芸はしないで、お菓子と簡単な飲み物だけを頼むと言うことは出来ないのでしょうか?
|
|
|
|
|
ochibo 
|
投稿者:ochibo
|
九份への行き方について
|
2013-07-22 |
初めて投稿させて頂きます。
トランジットで丸一日台北を観光する事になりました。
行きたいお店から近い松山火車站から瑞芳へ電車で向かいたいと思っています。
台北車站からの乗車と比べて特に混雑するとか特急が止まらないなどデメリットはありますか?
私なりに調べたのですが、イマイチ分からなかったので宜しくお願いします。
|
|
|
|
|
|
kuronekosan 
- 公開お気に入り 3件
- 掲示板 6件
- コメント 5件
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:kuronekosan
|
九份茶房でのケーキ
|
2013-05-11 |
烏龍茶チーズケーキを食べたいのですが、
台北ナビの説明ですと天空の城でしか食べられないとあります。が、更新時期の事もありますし、最近召し上がられた方がいらっしゃれば教えて欲しいです。九份茶房ですか?それとも姉妹店の天空の城でしょうか?
|
|
|
|
|
ぷりゅん 
|
投稿者:ぷりゅん
|
九份茶坊は予約できますか?
|
2012-07-10 |
九份茶坊は予約可能でしょうか?
毎回ここがお目当てで九份に行くのですが、タイミング(というか曜日かな)が悪いと満席でしばらく待っていても結局入れなかった…ということが何度かあり、可能なら予約してから伺いたいと思っています。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
…週末を避ければ満席で入れない、ということもないでしょうか?
以前、平日昼間におじゃました時は空いていたというか席に余裕がありましたが、平日夜の混み具合はどのような感じでしょうか?
平日夜の九份はまだ行ったことがなく、次回は平日夜に行きたいと思っています。
|
|
|
|
|
|
mamako36 
- 掲示板 18件
- コメント 2件
- アルバム 57枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:mamako36
|
ゆったりと贅沢な景色。帰るときにはご注意を!
|
2012-08-16 |
車をチャーターして、夕暮れ&夜景の九イ分に行きました。
九イ分茶房から天空の城に降りていく景色は、「とっておきの秘密の場所」のようでよかったです。
景色、空間ともすばらしいです。
足早に回ったはずなのに時間がなくなってしまい大急ぎでお茶を飲みました。
700元のお茶とひとり100元のお湯代?
時間がなくなり、お茶の葉を持ち帰れるからつつんでくれるよう渡すと階下に会計へ。
後からついていくと、先程のおばさんは他のお客さんの接客をし、若い店員さんがお会計。
ピックアップの時間が来ていたので急いで待ち合わせ場所へ。
忘れました、・・・・・・・・お茶をもらってくるの。
2000円近い茶葉・・・・・とても悔しい。
来るお客さんには積極的だけど、帰るお客さんにはちょっといい加減??
自分で袋に入れて来ればよかったとちょっと後悔。だいぶ後悔。
その他は良かったのになぁ。
良い思いでだけ持ち帰れるように、皆様ご注意を!
|
|
|
|
|
時事 
|
投稿者:時事
|
景色が最高でした。
|
2012-08-16 |
天空之城バルコニー席で、自家製チーズケーキやプーアル茶を頂きました。
夕方から夜になるタイミングで入店したので、海や雲や空の景色の移り変わりが楽しめました。
お茶の味のする自家製チーズケーキもプーアル茶もおいしかったです。
また必ず行きたいお店のひとつになりました
(^^)/
|
|
|
|
|
yaco404 
|
投稿者:yaco404
|
まったりと
|
2012-07-27 |
九份茶房に7月下旬に行って来ました。
霧雨だったため、屋根ありのテラス席は埋まっており屋内の席でまったりしてきました。
ゆったりした空気が楽しめる居心地の良いお店です、日本人客がかなり多い印象。
お皿の柄や席ナンバーの目印がネコの置物で和み度up
インテリアの猫の置物も可愛くて猫好きにもおすすめ。
お茶は袋ごと購入するタイプなので、そこだけご注意を。
ちなみに、お持ち帰りお茶袋には詳細が全く記入されていません、
お茶の名前シールで封がしてあるだけ。
一煎目はレクチャーがあり工夫茶スタイルでいただくタイプ。
頼んだのは東方美人とPケーキ、お茶のチーズケーキ。
お茶は値段分を納得できる美味しさ。東方美人らしいフンワリ感が楽しめます。
お店オリジナルのPケーキはバランスがいい美味しさ、けっこう大きいのでびっくり
お茶のチーズケーキはとってもお茶風味で、抹茶スイーツが苦手な自分には無理な味でした。
Pケーキを買って帰りたかったけれど、売ってるのかよくわかんなくて断念しました。
しかしレジの向こうにあるとは、ここをちゃんと読んでおくんだった…。
ついついのんびりしすぎて出る頃には周りのお店がしまっててうっかり。
|
|
|
|
|
|
honome 
|
投稿者:honome
|
再び、快晴
|
2012-04-18 |
先月、再びの台北 九分に家内と行ってきました。
前回は殆どバスに連れまわされたので,今回は何が何でも自力で動き回ろうと台北ナビを
貪り読み、MRT中山国小→台北駅→ルーファン→九分と乗り継ぎ良く、調子に乗って
乗り合いバスで基隆の夜市も満喫して、帰って来ました。
事前に想像していたより、ずっと簡単です。ルーファンへの列車も普通列車?でしたが
リクライニング良く快適、安い、空いてると。
まだ、記録をまとめていない為細かな数字が書き込めません。
たまたま入った九分茶房の先にある展望所の隣の茶店?のテラスが超見晴らし良く
展望所の人だかりを横目に亀のオカリナを吹きながら長居してしまいました。
せめて、1ヶ月ほどボンヤリ再訪したいですね。
|
|
|
|
|
taipei53 
- 掲示板 5件
- コメント 2件
- アルバム 13枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:taipei53
|
落ち着きます
|
2012-02-19 |
九イ分はとても落ち着く好きな場所です。
海風がとても気持ちが良くて、どこのお店も良い所だと
おもいます。
台北市内からバスで約1時間の所にあります。
食べ物も美味しく日本語メニューもあります。
|
|
|
|
|
zunn007 
|
投稿者:zunn007
|
最低・・・
|
2010-10-30 |
お茶はおいしく頂き
余った葉っぱはきれいにつめて頂き
帰って来てから家で楽しんでいました。
が・・・
残りわずかになったところで
炒ったような蛾が中からでてきました。
さんざんこの蛾のお茶を飲まされたのか・・・
と悔しい思いです。
友達や職場へのお土産をここで購入しなくて
本当によかったと思いました。
|
|
|
|
|
LongBow 
|
投稿者:LongBow
|
のんびりゆったり贅沢気分
|
2011-03-05 |
2/20に友人夫婦と3人で行ってきました。
九份見物に行って、芋圓とか食べたりした後、ちょっとゆっくりしよう、
と言う事で、台湾のお茶を飲んでみたいという友人妻の希望もあり、
雰囲気も良く、ゆったりとお茶が飲める九份茶坊に寄ることにしました。
今回は、ミルクティーの様な香りがするというお茶(名前失念)を
オーダー。最初に淹れ方をレクチャーしてくれて、後は、友人妻が
淹れてくれたお茶を堪能。お茶請けにお茶梅とパイナップルケーキを
頼んで、のんびりゆっくり、お茶を楽しみました。
最初に日本円で2000円前後のお茶を買う必要があるので、
ちょっと値がかさむのですが、やっぱり、ここは雰囲気が凄く
良いですね。
店員さんも親切で、雰囲気にマッチした応対をしてくれるので
気分を落ち着けるのにぴったりです。
東方美人茶の試飲もさせてもらい、友人夫婦は、お土産に、
これと、お茶梅を買っていました。お茶梅は、私も買いました。
お茶梅、ここで売ってるとは知らなかったですね。
気がつくと3時間くらい居着いてしまったようで、外はすっかり
暗くなり、幻想的な提灯の世界に。
今回は3人だったので、お茶代もそんなに痛くなかったですが、
たとえ、次は一人旅だったとしても、また、ここにお茶を飲みに
来たいと思いました。
|
|
|
|
|
プードル714 
- 掲示板 10件
- コメント 2件
- アルバム 31枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:プードル714
|
茶梅
|
2011-01-08 |
2011年1月3日に九份茶坊に行きました。雨でしたが日本人のお客さんが多かったです。
お茶うけに茶梅を注文したら、とてもおいしくてびっくりしました。見た目は梅干みたいなのに味は全く違っていて甘さと酸っぱさのバランスがいいです。店員さんにこれを買ってかえられるのか聞いたら、お店の入口近くにあるレジの背後においてありましたので、自分用のおみやげにしました。
メニューに載っている茶梅は10粒で80元、おみやげ用は1袋600グラムで360元でした。
|
|
|
|
|
|
koike313 
|
投稿者:koike313
|
オリジナル茶器、お土産用の茶梅のお値段をご存知の方いますか?
|
2010-06-07 |
先月天空之城でお茶をしました。その際使われていたお店オリジナルの白い茶器が気に入りましたが、あいにく買わずに帰ってきてしまいました。
ホームページから調べようと思いましたが、見ることができませんでした。
こちらでオリジナルの茶器を購入されてことがある方がいれば、お値段を教えていただきたいです。(お値段によっては台湾のスタバの似たような白い茶器を購入したいを思っておりますので)
また茶梅もおいしかったのですが、こちらも買いそびれてしまいました。
お値段を知っている方がいれば教えてください。
|
|
|
|
|
わいらふまま 
- 掲示板 70件
- コメント 155件
- アルバム 8枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:わいらふまま
|
天空之城 ランチ中止?ナビさん、正しい情報をお願いします
|
2010-03-26 |
3月24日、行って来ました。
ランチをこちらでいただくのを楽しみにして行きました。
九イ分茶坊から中を通りながら下に下りて行きました。店員さんたちはみなさん
好感のもてる挨拶をしてくださいました。
でも、やっと目的の天空之城まで辿りつき、「ランチを」というと
「今はランチはやっていません」とのこと。
がっかりしました。
日本語で問いかけましたので、今日はないということなのかもしれません。
そこのところ、ナビさん、お店に問い合わせをお願いします。
そして、これから行かれる方の為に、正しい情報を掲載、お願いします!
日本人にはとっても人気のあるお店だと思うので、正確な情報を知りたいです。
|
|
|
|
|
jst01971 
- 掲示板 17件
- コメント 2件
- アルバム 238枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:jst01971
|
高級茶芸館
|
2010-02-11 |
|
|
|
|
|
まんごーぷりん 
|
投稿者:まんごーぷりん
|
とても居心地がよかったです
|
2010-01-10 |
1月4日の午後、訪れました。あいにくテラスのあるフロアは満席で、下の階の席に案内していただきました。おすすめいただいた梨山烏龍茶とお菓子2品(茶梅とパイナップルケーキ)を注文しました。お茶は一煎目は店員の方が煎れて下さり、二煎目からは自分で煎れます。梨山烏龍茶はやや高価ですが、香りがとてもよくほんのり甘みを感じるお味で美味しかったです。パイナップルケーキは一般的なものの倍ぐらいの大きさがありびっくりしましたが、パイナップルの果肉が入っていて香りもよく美味しかったです(今回、他に2つのお店のパイナップルケーキを食べてみましたが、こちらのものが一番気に入りました)。茶梅もあとをひく美味しさであっという間に食べてしまいました(お土産に買って帰ればよかったと後悔)。お茶をゆっくりと堪能したあとは、テラスへ出て、景色を楽しみました(このテラスからの景色は素敵です)。帰りがけにまた別のお茶(鉄観音)を試飲させていただき、茶器とともに購入しました。お店の方はみなさんとても感じが良く、とてもいい時間が過ごせました。ぜひまた訪れたいです。
|
|
|
|
|
pekkri 
|
投稿者:pekkri
|
九份茶坊 また行きたいです。
|
2009-12-23 |
小雨が降る寒い夕暮れ時に、歩き疲れてこのお店に入りました。
店内は静かで、落ち着ける素敵なお店でした。
お店の人も日本語で丁寧にお茶の入れ方をレクチャーしてくれて、
ゆっくりとお茶を楽しめることができました。
残った茶葉もお土産にしてくれます。
確かに料金は高めですが、十分満足できると思います。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼