中華建築を楽しめる「The One南園」。今回はガイドとランチが楽しめる「雅敘南園 園林一日」に参加してみました~♪
ランチ前に園内のガイドを聞き、おなかがすいてきたところで、同心樓1Fのレストラン・拾季廳へ。ここも雰囲気がありますよ~
客家水潤餅與手工豆腐乳
水潤餅とは新竹の名産のひとつです。材料は小麦粉、塩、シナモンだけというシンプルな新竹版のパンといったところ。
まずは何もつけずにいただき、その次に手作りの豆腐乳(豆腐よう)をつけてみてくださいね!
横から見ると生地がミッシリしていますよね~!ふわふわ感はないけれど、それが返ってこのおいしさにつながっていると思います。
しっとりしていて、食べると口いっぱいに広がる優しい味…サイコーです!足りない時はおかわりも可能ですよ~
盛夏竹筍四重奏
夏に台湾へ来たら食べたいたけのこ!こんなにおしゃれなたけのこサラダ、初めていただきました。まずはクコの実が横に置かれているゆでただけのたけのこを食べてみてください。たけのこ本来の甘みを感じられます。お次は酢味噌をつけて!酸味が加わることで、甘みが増しました~。その次はバジルソースをつけて。うぅ~ん、これはバジルの味が勝ちすぎて、たけのこ感はあまりないかなぁ…。そして最後に生ハムで巻かれたものをどうぞ!これ、びっくりしたのですが、意外や意外、たけのこに合います!生ハムの塩味がたけのこのうまみを引き出しています!ナビ的ナンバー1の取り合わせです。
百年錦與豆腐佐黃金南瓜濃湯
カラー(海芋)をイメージして作られたというお碗に入った豆腐入りパンプキンスープです。写真ではわかりにくいですが、新竹新埔にある老舗豆腐屋さん「錦興豆腐」の豆腐がた~っぷり入っているので見た目以上に食べ応えがあります。豆腐は中身がつまっていて、豆の深い味もしっかりします。酸菜がいいアクセントとなって、パクパク食べてしまいました。真ん中に置かれた黒豆はカラーの肉穂花序部分のよう!香ばしくておいしいですよ~♪
客家油雞桂竹筍飯
油雞とたけのこの炊き込みご飯です。肉は柔らかく、味がよくしみこんでいます。最後にかけられた蔥油の味と香りがもうサイコー!
添えられた野菜も新鮮でシャキシャキ!ちょっぴりスパイシーなドレッシングがかかっています
そして、このたけのこの炊き込みご飯が絶品!たけのこスープで炊き込んだたけのこご飯だけあって、たけのこの優しいうまみが口いっぱいに広がるんです。
黒キクラゲやにんじんも入っています。このご飯はおかわりも可能ですよ~
堅果仙草米苔目
The Oneの人気スイーツ。ちょっぴり漢方のような味のする仙草は米苔目のように麺状にカットされ、真ん中には新竹客家食の擂茶ソースも。その上にアーモンド、カシューナッツ、黒豆などのナッツ、クコの実、ドライフルーツがたっぷりかけられています。米苔目と仙草のツルリとした食感とナッツのカリカリ食感、そこに金柑の酸味がアクセントとなって、口の中でおいしいハーモニーが広がります。以前よりもあっさりしていて、食べやすくなったように思います!
お腹いっぱいになったら、後半のガイドへ出発♪ お腹も頭も心も満足のツアーでした~!
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2016-09-21
【台湾文化】祝「The One」20周年!記念イベント「異數悦遊節」に参加してきました
台湾らしさあふれるホテル「The One 南園人文客棧」で、台湾文化に造詣を深める講座体験も!
【台湾ホテル】今年のご褒美旅は桃源郷のような「The One南園人文客棧」へ!客室、お料理、サービス……どれをとっても満点!さらに建築美に圧倒されました
疲れた心と身体が癒された旅!来年も頑張れそう♡皆さまも是非!
中華建築のラグジュアリーホテルで極上の時間を過ごしました!1泊2食付きなのも嬉しい♪
南園にて@新竹県
今年流行ったジャーサラダも新竹風の味付けで♪人気のイベントにつき、12月5、6日にも開催されます!
ディナー&送迎付きのオススメイベントです!
新竹の山奥にある大邸宅をホテルとして使用!宿泊者以外も庭園を見学することができます♪