•      

閉店・移転、情報の修正などの報告

掲示板ご利用の前にコミュニティ掲示板ガイドラインをご参照ください。
以下の投稿を禁止します。内容の有無にかかわらず削除、IDの停止をいたします。
・各種団体、施設の告知・宣伝、募集・勧誘活動など
・名前、住所、電話番号など個人を特定できる情報の投稿
・明らかに男女交際を目的とした「出会い系」としての掲示板の利用
※ユーザー同士の交流を規制するものではございませんが、あくまで自己責任の範囲でお願いします。
  • トピック:74件
  • コメント:0件
トピック 投稿日
投稿者:りこ

Q&A掲示板[花蓮タロコ日帰りコース]

2008-11-05
3月にこちらのツアーに行こうか迷っています。

大人三名・子供一名です。帰りの鉄道の座席は4人で近い座席を確保できるのですか?

以前、鉄道に乗った時に席がバラバラだったので、
出来れば4人で近い座席希望です。

ご存知の方教えてください。

よろしくお願い致します。 

投稿者:トッポ

Q&A掲示板[RE] : [花蓮タロコ日帰りコース]・・・???

2008-11-06
>3月にこちらのツアーに行こうか迷っています。
>
>大人三名・子供一名です。帰りの鉄道の座席は4人で近い座席を確保できるのですか?
>
>以前、鉄道に乗った時に席がバラバラだったので、
>出来れば4人で近い座席希望です。
>
>ご存知の方教えてください。
>
>よろしくお願い致します。

[ りこ様 ]

お早うございます。
[ 花蓮大魯閣日帰りツアー ]をチェックすると、此の商品が有りませんと明示されていますが・・・

もし催行されている場合は、事前に切符の購入をされては如何でしょう。

花蓮発 大魯閣ツアーが花蓮駅前に戻ってくる時刻は16時前後ですので、復路便は花蓮車站16:40 自強号でしょう。

花蓮発17:31のタロコ号のチケットが入手出来ればベストですね。
日立製の振り子電車が運行されています。

台湾南部では、桜も観られる頃です、愉しんで下さい。 

投稿者:肉圓

Q&A掲示板[RE] : ナビグレード

2008-11-06
上はリンク切れのようです。此れですね。
http://www.taipeinavi.com/tour/goods_view.php?goods_seq=68

乗客同士での席の融通は割りと気軽にやっているようです。
でも、それが出来るくらいならツアーは利用しませんよねぇ
早めの予約が良いのかな?
但し、ナビに予約をしても
代理店サイドがさっさと予約を入れてくれないと...

詳しい話は予約センター掲示板が良いでしょう
http://www.taipeinavi.com/communi/n_board/c_list_qna.html 

投稿者:りこ

Q&A掲示板ありがとうございます。

2008-11-06
ご回答ありがとうございます。

予約センターの掲示板に書き込みをしました。 

投稿者:aki

Q&A掲示板[花蓮タロコ日帰りコース]

2007-11-15
来年、1月にタロコツアーを予定していますが、その内容について教えてください。
帰りに海岸に寄るとのことですが、蘇花公路のほうまでいくのでしょうか?どのあたりに行くのかわかりましたら教えてください。
それから、このクチコミを見ていましたら結構無駄な時間を使っている感じがしますが、タロコに着いてからどの位の時間をみていればよいでしょうか。ゆっくり散策するものとして。
場合によっては空港からタクシーのチャーターで行こうかと思うのですが問題はないでしょうか。2000元くらいみておけばいいでしょうか? 

投稿者:kyon2

Q&A掲示板[RE] : [花蓮タロコ日帰りコース] じっくりお考え下さい

2007-11-16
清水断崖の方まで廻りたいのであれば
TAXIチャーターが必要でしょう。

空港と駅に[花蓮縣政府旅遊服務中心]があります。
予約まではしてもらえませんが、相場の質問など
には相談にのってくれるでしょう。
服務中心サイトのQ&Aによれば
TAXIチャーターの1日料金は2,000〜2,200台湾元。
トッポさんもおっしゃっておられるように石油価格
急騰の折、1割くらいのUPはやむなしとお考えに
なった方がよろしいのではないかと。
二人以上の旅であれば、花蓮10:30頃発の半日ツアーバス
が650台湾元/人ですから、TAXIもそう高くはないですね。

一方で、台北からの往復航空機利用・花蓮から日本語ガイド
が付くツアーが、昼食と土産物店1軒付きで4,900台湾元/人。
(往復航空券は約3,000台湾元です)
高いといえばそうでしょうが、お任せなので楽は楽。

その他には、台北車站から往復団体専用列車を利用する
日帰り観光ツアーというのもあります。台湾の方向け
ですので、もちろん日本語ガイドはなし。
・毎日運行のもの 1,988台湾元/人
・観光列車[東方美人號]利用のもの(運休日があります)
  1,580(平日)〜1,990(土日)台湾元/人 

投稿者:トッポ

Q&A掲示板[RE] : [花蓮タロコ日帰りコース]

2007-11-15
>来年、1月にタロコツアーを予定していますが、その内容について教えてください。
>帰りに海岸に寄るとのことですが、蘇花公路のほうまでいくのでしょうか?どのあたりに行くのかわかりましたら教えてください。
>それから、このクチコミを見ていましたら結構無駄な時間を使っている感じがしますが、タロコに着いてからどの位の時間をみていればよいでしょうか。ゆっくり散策するものとして。
>場合によっては空港からタクシーのチャーターで行こうかと思うのですが問題はないでしょうか。2000元くらいみておけばいいでしょうか?

aki様

こんにちは。

ツアーの場合は復路は蘇花公路ではなく新城方面に戻り花蓮空港(台湾空軍基地)の裏の彫刻公園で台鉄花蓮站の出発時刻迄の時間調整をしています。タロコ観光は点から点ですので散策を兼ねた徒歩での観光は短時間です。とにかくタロコ峡谷の大部分が落石と崖崩れの危険地帯ですのでガイドさんの指示に従っての行動が必要です。タクシーですが燃料高騰の折ですので2000元での交渉はどうなのでしょう。駅前の悠々花蓮案内所でもツアーを紹介しています。 

投稿者:aki

Q&A掲示板[RE] : [RE] : [花蓮タロコ日帰りコース]

2007-12-02
>>来年、1月にタロコツアーを予定していますが、その内容について教えてください。
>>帰りに海岸に寄るとのことですが、蘇花公路のほうまでいくのでしょうか?どのあたりに行くのかわかりましたら教えてください。
>>それから、このクチコミを見ていましたら結構無駄な時間を使っている感じがしますが、タロコに着いてからどの位の時間をみていればよいでしょうか。ゆっくり散策するものとして。
>>場合によっては空港からタクシーのチャーターで行こうかと思うのですが問題はないでしょうか。2000元くらいみておけばいいでしょうか?
>
> aki様
>
>こんにちは。
>
>ツアーの場合は復路は蘇花公路ではなく新城方面に戻り花蓮空港(台湾空軍基地)の裏の彫刻公園で台鉄花蓮站の出発時刻迄の時間調整をしています。タロコ観光は点から点ですので散策を兼ねた徒歩での観光は短時間です。とにかくタロコ峡谷の大部分が落石と崖崩れの危険地帯ですのでガイドさんの指示に従っての行動が必要です。タクシーですが燃料高騰の折ですので2000元での交渉はどうなのでしょう。駅前の悠々花蓮案内所でもツアーを紹介しています。

>[ トッポ様 Wrote ]-------------------------------------

トッポ様へ
お便りどうもありがとうございました。
駅前の案内所でツアーを紹介しているとのことでしたが花蓮の空港ではどうでしょうか。往路を飛行機にしようかとおもっているものですから。
また、お値段のほうもどうでしょうか。
ご存じでしたらなにとぞ教えてください。 

投稿者:aki

Q&A掲示板[RE] : [RE] : [花蓮タロコ日帰りコース]

2007-11-15
>>来年、1月にタロコツアーを予定していますが、その内容について教えてください。
>>帰りに海岸に寄るとのことですが、蘇花公路のほうまでいくのでしょうか?どのあたりに行くのかわかりましたら教えてください。
>>それから、このクチコミを見ていましたら結構無駄な時間を使っている感じがしますが、タロコに着いてからどの位の時間をみていればよいでしょうか。ゆっくり散策するものとして。
>>場合によっては空港からタクシーのチャーターで行こうかと思うのですが問題はないでしょうか。2000元くらいみておけばいいでしょうか?
>
> aki様
>
>こんにちは。
>
>ツアーの場合は復路は蘇花公路ではなく新城方面に戻り花蓮空港(台湾空軍基地)の裏の彫刻公園で台鉄花蓮站の出発時刻迄の時間調整をしています。タロコ観光は点から点ですので散策を兼ねた徒歩での観光は短時間です。とにかくタロコ峡谷の大部分が落石と崖崩れの危険地帯ですのでガイドさんの指示に従っての行動が必要です。タクシーですが燃料高騰の折ですので2000元での交渉はどうなのでしょう。駅前の悠々花蓮案内所でもツアーを紹介しています。

>[ トッポ様 Wrote ]-------------------------------------

トッポ様へ
お便りどうもありがとうございました。
駅前の案内所でツアーを紹介しているとのことでしたが花蓮の空港ではどうでしょうか。往路を飛行機にしようかとおもっているものですから。
また、お値段のほうもどうでしょうか。
ご存じでしたらなにとぞ教えてください。 

投稿者:トッポ

Q&A掲示板[RE] : [RE] : [RE] : [花蓮タロコ日帰りコース]

2007-11-15
>>>来年、1月にタロコツアーを予定していますが、その内容について教えてください。
>>>帰りに海岸に寄るとのことですが、蘇花公路のほうまでいくのでしょうか?どのあたりに行くのかわかりましたら教えてください。
>>>それから、このクチコミを見ていましたら結構無駄な時間を使っている感じがしますが、タロコに着いてからどの位の時間をみていればよいでしょうか。ゆっくり散策するものとして。
>>>場合によっては空港からタクシーのチャーターで行こうかと思うのですが問題はないでしょうか。2000元くらいみておけばいいでしょうか?
>>
>> aki様
>>
>>こんにちは。
>>
>>ツアーの場合は復路は蘇花公路ではなく新城方面に戻り花蓮空港(台湾空軍基地)の裏の彫刻公園で台鉄花蓮站の出発時刻迄の時間調整をしています。タロコ観光は点から点ですので散策を兼ねた徒歩での観光は短時間です。とにかくタロコ峡谷の大部分が落石と崖崩れの危険地帯ですのでガイドさんの指示に従っての行動が必要です。タクシーですが燃料高騰の折ですので2000元での交渉はどうなのでしょう。駅前の悠々花蓮案内所でもツアーを紹介しています。
>
>>[ トッポ様 Wrote ]-------------------------------------
>
>トッポ様へ
>お便りどうもありがとうございました。
>駅前の案内所でツアーを紹介しているとのことでしたが花蓮の空港ではどうでしょうか。往路を飛行機にしようかとおもっているものですから。
>また、お値段のほうもどうでしょうか。
>ご存じでしたらなにとぞ教えてください。

aki様

当ナビさんの「ツアー」から〜御希望の情報が入手出来ますよ。 

投稿者:まつまつ

Q&A掲示板[RE] : [花蓮タロコ日帰りコース]

2007-11-16
こんにちは。

台北から往復または片道を空路でということであれば、このナビさんで紹介
されているツアーがよいのではないでしょうか。

わたしは、台鉄がJR九州から購入したという太魯閣号に乗ってみたかったので、
前日に太魯閣号で花蓮入りして、花蓮発の台湾人向け1日ツアーに参加しました。
このツアーも、七星湛で時間調整がありました。
費用は、太魯閣号往復802元、ツアー代988元 (昼食抜きなら700元) でした。
鉄道切符は台鉄の英語サイトで予約し、台北駅でピックアップしました。
現地ツアーは台湾観光バスの日本語サイトで見つけたのですが、そこで予約は
できず、明利旅行社のサイトで予約する必要がありました。旅行社からの
中国語メールに無理やり英語で返答したら、以後は英語メールのやりとりで
予約できました。 

投稿者:トッポ

Q&A掲示板[RE] : [RE] : [花蓮タロコ日帰りコース]

2007-11-16
>こんにちは。
>
>台北から往復または片道を空路でということであれば、このナビさんで紹介
>されているツアーがよいのではないでしょうか。
>
>わたしは、台鉄がJR九州から購入したという太魯閣号に乗ってみたかったので、
>前日に太魯閣号で花蓮入りして、花蓮発の台湾人向け1日ツアーに参加しました。
>このツアーも、七星湛で時間調整がありました。
>費用は、太魯閣号往復802元、ツアー代988元 (昼食抜きなら700元) でした。
>鉄道切符は台鉄の英語サイトで予約し、台北駅でピックアップしました。
>現地ツアーは台湾観光バスの日本語サイトで見つけたのですが、そこで予約は
>できず、明利旅行社のサイトで予約する必要がありました。旅行社からの
>中国語メールに無理やり英語で返答したら、以後は英語メールのやりとりで
>予約できました。

まつまつ様

こんにちは。
太魯閣号を台北花蓮間で利用されたとの事ですが両駅の発着時刻と運行曜日を教えて下さい。振り子列車の機能はどうなっていましたでしょうか?WEBサイトでは線路の関係で振り子が機能してない云々とありましたが、その辺も宜しく御願いいたします。自称「鉄好き」ですが月末には台湾を周りますので是非乗車体験を考えています。 

投稿者:まつまつ

Q&A掲示板太魯閣号について

2007-11-16
こんにちは。

トッポさん:
> 太魯閣号を台北花蓮間で利用されたとの事ですが両駅の発着時刻と
> 運行曜日を教えて下さい。

以下の台鉄列車時刻検索サイトで台北→花蓮を検索すればわかります。
中国語 http://new.twtraffic.com.tw/twrail/nonscript.aspx
英語 http://new.twtraffic.com.tw/TWRail_en/index.aspx
わたしは、9:50台北発11:57花蓮着の2035で行き、17:31花蓮発19:36台北着の
1090で帰りました。
インターネット予約の時は、時刻指定だと太魯閣号以外の自強号に回され
ましたので、すぐキャンセルして列車番号指定で予約しなおしました。
予約サイトはこちらです。
中国語 http://railway.hinet.net/
英語 http://railway.hinet.net/net_eng.htm

> 振り子列車の機能はどうなっていましたでしょうか?
> WEBサイトでは線路の関係で振り子が機能してない云々とありましたが、
> その辺も宜しく御願いいたします。

そういえば、あまり傾かなかったような気もします。 

投稿者:トッポ

Q&A掲示板[RE] : 太魯閣号について有難うございました。

2007-11-16
>こんにちは。
>
>トッポさん:
>> 太魯閣号を台北花蓮間で利用されたとの事ですが両駅の発着時刻と
>> 運行曜日を教えて下さい。
>
>以下の台鉄列車時刻検索サイトで台北→花蓮を検索すればわかります。
> 中国語 http://new.twtraffic.com.tw/twrail/nonscript.aspx
> 英語 http://new.twtraffic.com.tw/TWRail_en/index.aspx
>わたしは、9:50台北発11:57花蓮着の2035で行き、17:31花蓮発19:36台北着の
>1090で帰りました。
>インターネット予約の時は、時刻指定だと太魯閣号以外の自強号に回され
>ましたので、すぐキャンセルして列車番号指定で予約しなおしました。
>予約サイトはこちらです。
> 中国語 http://railway.hinet.net/
> 英語 http://railway.hinet.net/net_eng.htm
>
>> 振り子列車の機能はどうなっていましたでしょうか?
>> WEBサイトでは線路の関係で振り子が機能してない云々とありましたが、
>> その辺も宜しく御願いいたします。
>
>そういえば、あまり傾かなかったような気もします。

まつまつ様

早速の回答有難うございました。1日4便も運行されているのですね。
手元の時刻表が古く太魯閣号の発着時間が分かりませんでしたので大助かりです。
やはり予約の時は列車番号が正解ですかね。月末に利用します。 

投稿者:kyon2

Q&A掲示板[RE] : H製作所製「太魯閣号」は現在3編成24両

2007-11-16
JR九州への納入モデルとほぼ同じらしいです。

3編成ですと現行の4往復がやっとなのでしょう。

発注済みの残り3編成24両の納入は予定より遅れて
来年にずれこむことになり、H製作所は台鐵に違約金
を支払うことになったと日本の新聞で報道されていま
した。

来年夏あたりには増便されるのではないかと思います。

振り子機能が効いていないという話は初耳です。 

投稿者:わた

Q&A掲示板[花蓮タロコ日帰りコース]・冬はかなり寒いですか?

2007-11-15
1月末に参加しようか迷っています。
冬に行かれた方があれば服装など教えてください。

また、その時の天候によっても違うでしょうが
積雪や路面凍結などは心配ないのでしょうか??

宜しくお願いします。 

投稿者:夕口子

Q&A掲示板冬はそこそこ寒いです

2007-11-17
タロコ国立公園の範囲は広く、高山も含まれますが、一般のツアーで行く所は、標高500m程度の天祥付近まででしょうから、積雪や路面凍結の心配はありません。
寒さは、台北並み(寒波が来た時で10度前後→東京で寒波が来ていない時ぐらい)と考えていいと思います。 

投稿者:わた

Q&A掲示板[RE] : 冬はそこそこ寒いです

2007-11-17
>タロコ国立公園の範囲は広く、高山も含まれますが、一般のツアーで行く所は、標高500m程度の天祥付近まででしょうから、積雪や路面凍結の心配はありません。
>寒さは、台北並み(寒波が来た時で10度前後→東京で寒波が来ていない時ぐらい)と考えていいと思います。

>[ 夕口子様 Wrote ]-------------------------------------

ありがとうございます。
余計な心配だったようで安心しました(^^)
しっかり防寒も考えて行ってきます! 

投稿者:ポポ

Q&A掲示板[花蓮タロコ日帰りコース]復路の電車について

2007-11-08
来月にこのツアーの利用を考えているのですが、復路の電車は、新しく導入された「タロコ号」利用でしょうか?従来の自強号利用でしょうか?一度「タロコ号」に乗車してみたいと思っていますので、詳細を知っている方がいらっしゃいましたら教えてもらえませんか? 

投稿者:みーくん

Q&A掲示板[RE] : [花蓮タロコ日帰りコース]復路の電車について

2007-11-08
>来月にこのツアーの利用を考えているのですが、復路の電車は、新しく導入された「タロコ号」利用でしょうか?従来の自強号利用でしょうか?一度「タロコ号」に乗車してみたいと思っていますので、詳細を知っている方がいらっしゃいましたら教えてもらえませんか?

>[ ポポ様 Wrote ]-------------------------------------

私たちが今年のGWに利用した時は、「タロコ号」ではありませんでした。
最新情報でなくて申し訳有りませんが・・・
どなたか最近乗った方が出てくるといいですね^^