投稿者 |
トピック |
投稿日 |
lemonwater 
|
投稿者:lemonwater
|
便利
|
2016-11-07 |
ホテルの目の前にあったので夜中2時まであけているということもありふらっと行ってきました。
小さいパッケージで販売してあるものばかりではないので、買うのに大きさでためらうこともありますがパッケージなど楽しく見ながら買い物が出来ました。
従業員の人はほぼ全員日本語が話せるのか、日本人だとわかると丁寧に説明をしてくれてレジが終わってからも私が友人を探してウロウロしてたら、帰り道がわからないと思ったのか、レジを打ちながらこっちですよ~と指で出口を教えてくれました。
|
|
|
|
|
takatora0680 
|
投稿者:takatora0680
|
営業時間が間違ってます。
|
2015-07-04 |
昨日行ってきました9時からの営業でした。
|
|
|
|
|
K姉妹(妹) 
- 掲示板 44件
- コメント 36件
- アルバム 29枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:K姉妹(妹)
|
美味しかったラー油
|
2015-06-16 |
カルフールのラー油コーナーで見つけた「愛之味 漢方麻辣醬」。
程良い辛さと漢方風味で、レトルトの餃子や麻婆豆腐が格段に美味しくなりました。
一瓶まるごと使えば火鍋のスープにもなるそうです。
|
|
|
|
|
まゆりんごあめ 
|
投稿者:まゆりんごあめ
|
結構広いです
|
2015-02-23 |
14日の夜、21:30頃に行ってきました。林華泰茶行というお茶の問屋さんの帰りに寄りました。春節前なので店内は赤い飾りでとても賑やかでした。お目当ての雑穀米(結構安い)、とパイナップルケーキ10個入り(100元)竹炭ピーナッツ(100元)などを買ってきました。店内は2フロアーに分かれていて家電や日用品などなんでもあります。全部見てまわるにはかなりの時間がかかります。でも楽しいです。焼き立てパンも売ってます。冷蔵庫で冷やして売ってる飲み物の種類が少ないのがちょっと残念ですが、常温で大容量のコーナーにはいろいろありました。台湾に来たらまた行きたいと思います。
|
|
|
|
|
t-bell 
- 掲示板 121件
- コメント 357件
- アルバム 330枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:t-bell
|
桂林店
|
2014-05-24 |
重慶店よりきもちコンパクト? でも24H営業なのはいいですね。
「佳徳」 のパイナップルケーキがありました。
ちかくに泊まってたらここで買うほうが便利でしょう、重いので・・・・ ((´▽`A
(* 現在これらの販売はなくなったようです)
以下、おすすめです。
★ 「Choco Roll 巧克力捲」
紫芋をホワイトチョコでくるんだお菓子。
中華圏はおいしいチョコレートが少ない印象ですが、これ良かったです! 台湾産。
★ 「堤拉米蘇 ティラミスケーキ」
ロッ○のチョコパイのような大きさ。
日本では生ケーキ以外ほとんど絶滅したティラミス。 ほんのり風味でなかなか♪
初めて食べたのは大陸でしたが、台湾でも売ってたとは知らなんだ・・・・ ベトナム産。
あ、横文字製品ばかり (笑)
駄菓子なので3時のおやつなどにバラまくのにいいかと思います。
北田食品の 「こんにゃく玄米ロール」 も定番です。
あと竹炭花生(竹炭で黒くコーティングしたピーナツ) が好きでこれも買ってみましたが、
新○陽などのほうが粒が大きく揃っててクオリティはいいです。
今回もたくさん買いすぎて動けず、路上で力尽きてタクシーを呼ぶことに。
いつも行きは良い良い、帰りは・・・・・ _ノフ○ グッタリ
富○国際商務飯店あたりに泊まればちかくてよさそうですね。
|
|
|
|
|
KAZ8888 
- 掲示板 4件
- コメント 10件
- アルバム 1枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:KAZ8888
|
毎度利用させて頂いてます
|
2013-02-12 |
今年の年末年始で3回目の訪台でした。
1年前の初回訪台でこんな反省がありました。
①故宮の客引きに瞬殺で引っ掛かり遠くのお茶屋で大量のお茶の押し売りにあった
②ホテルから遠い夜市の雑踏で大量のお菓子を買いこみヒイヒイ言いながら帰った
③淡水や龍山寺周辺のお土産買うかどうか悩み結局買わずに帰り後悔した
などという数々の失敗を踏まえ、私は『台北のお土産は原則全てカルフールで購入!』というルールを作りました。
特殊な高級品を求めないなら台北土産と言われるものはほぼ揃います。
もちろん、私たちも好きな市場・好きな朝市・好きな夜市で適当に買っちゃいます。
更に、雑貨好きなため現地スーパーや地元雑貨店などでもで買っちゃいます。
それでも、観光し、夜市も冷やかし、地元市場や地元スーパーで掘り出し物?を購入後、お土産は全てをカルフールで購入することが費用と時間の節約と信じてやみません。
台湾ビギナーにも、リピーターにも、もちろん在住者にもこれ以上重宝する店は無いのでは?と私は言い切ります(在住者に聞いたことありませんが)。
ただし、初日夜の情報収集と最終日夜でお土産全てを揃え切る計画性と覚悟は必要です。
問題は、買いすぎてやはりヒイヒイ言いながらホテルに戻ることですが、私はいつも定宿がカルフールと迪化街の中間のホテルなので、途中セブンでビールを買って帰れる余裕があります。
ということで皆さんにも是非カルフール近辺の定宿をお薦めします。
|
|
|
|
|
|
ぱおばぶ 
- 掲示板 33件
- コメント 6件
- アルバム 2枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:ぱおばぶ
|
ドリアン発見~!
|
2013-01-18 |
タイでも食べてみたことがないのですが、カルフールで観ました。
たまたま一個が熟しすぎて割れ目ができていたので近づいて初ニオイを
かいでみました。あ~!このニオイか!私は食べるのは無理だな~。
これ以上の詳しさは省きます。次!
品物は充実しています。大根餅の固まりとか買ってみたかったです。
お惣菜コーナーも鶏類が充実していて、持って帰りたかったです。
シャンプーから洗剤から歯ブラシからなにからなにまでそろう感じです。
目的の一つだった高級シャンプーも思いがけず発見できました。
時間があったら隅から隅まで見たいです。
|
|
|
|
|
piano0604 
- 掲示板 3件
- コメント 1件
- アルバム 2枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:piano0604
|
桂林店
|
2012-09-26 |
9/14小南門駅から歩いて直ぐでした。
11時前に着き、パン売り場で丁度焼きたてパンを陳列しようとしていました。
突然物凄い金属音、耳を劈くようにガンガンガンガン鳴り響きました。
床に焼き上がったばかりの大量のパンが散乱、どうやらカート一台分のパンを全て落としてしまったようでした。
しかし、お客様に申し訳ありませんとか一切無く、しばらく放置されていました。
おまけにメロンパンには大きいハエが…買う気も失せてしまいました。
|
|
|
|
|
ピーちゃんママ 
|
投稿者:ピーちゃんママ
|
店員さんが面白い
|
2011-11-06 |
桂林店に行きましたが、店員さんがお土産に関してアドバイスしてくれました。
私たちのカートに入っているパイナップルケーキを見て、こっちの方が今、値引き中でお得だよと教えてくれたり、個包装でない商品と知らずにカゴに入れていたら個包装の物に替えてくれたりと
親切でしたし、会話も面白かったです。
ついつい二時間も過ごしてしまうほど楽しい場所でした。
|
|
|
|
|
satomiai 
- 掲示板 105件
- コメント 75件
- アルバム 248枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:satomiai
|
品揃え豊富
|
2011-06-04 |
桂林店を利用しました。
24時間営業だし、品揃え豊富、値段も他のスーパーより全体的に安いと思いました。
ほとんどのお土産はこちらで購入しました。
☆手前のほうの物はカルフールで購入したものではないです☆
|
|
|
|
|
|
みっちょ 
|
投稿者:みっちょ
|
日本よりも地味・・・
|
2008-04-21 |
駅から迪化街へ歩いている途中(遠いのでTAXIの方がいい)、トイレに寄りたくなり利用。
平日のせいか、客が少なかったです。
日本のカルフールの方が、店内が明るく、日本の会社と合併したといえどもフランスを匂わすものが残ってる感じがします。
名物のローラースケーターの店員もいないし。
日用品は若干、そこらへんのスーパーより安かったです。
食料品売り場は、日本の食材もあったり、欧米物(でも表示は漢字)もあったりで見ているだけで楽しいですね。
確かに日本語も英語も通じません・・・
「トイレ」という単語も無理です。
「ツースォ」を覚えて行きましょう。
ヨーロッパ系のスーパーですが、トイレは台湾式。
拭いたものは近くのゴミ箱です・・・
|
|
|
|
|
パグ山 
|
投稿者:パグ山
|
[カルフール(重慶北路店)] 長文です。
|
2008-01-06 |
昨年12月23日昼ごろ林華泰茶行に行こうとしてフラワーズホテルから徒歩で重慶北路沿いを一人でブラブラ行きました。
カルフールは事前にこちらの情報がありましたのでどんなものか入ってみました。
あれほどこちらで読んでいたはずなのに私は地下からカゴを持ったまま1階に戻ってしまいました。ちょっとカッコ悪でした。再びダウンスロープで地下2階まで降りてカゴは返しまたエレベータで地下1階の食品売り場に行きました。
エレベータからレジを抜けて売り場に入る時、店の男性と目が合いましたので「エンターOK?」と言ったら「OK!OK!」とお返事がありそのまま売り場へ。
統一の「肉ザオ麺」クノールスープ、マギースープ、お茶を買いレジへ。小姐が2つくらい聞いてましたがわかりませんので「没有!」と聞かれるたびに答えました。お茶を買った時いただいた天仁銘茶の紙袋が大きかったので林華に行く前に再び地下2階のロッカーに預けに行きました。
中国語と英語表示がありました。荷物を中に入れてロッカーを閉め4つのダイヤルを設定してロックしました。林華でお茶を買い再びカルフールに戻り荷物を取り出し徒歩でホテルまで帰りました。帰途「古早味豆花」に寄り紅豆湯を食べました。普通のお汁粉です。
夜、台北駅前の新光三越地下スーパーに行ったら10%OFFやっていて大混雑のうえ買ったものと同じお茶が安く売ってましたので「なんだかな」という感じでした。でもカルフールは普通に買い物できますし宣伝販売をしていた大姐たちもとても感じ良かったですよ。
|
|
|
|
|
ぐりあん 
|
投稿者:ぐりあん
|
日本語も英語も使えないけど、何とか買い物できましたw
|
2007-10-22 |
店員は日本語も英語も通じません(たまたまなのかもしれませんが)が、大きなスーパーという感じで、問題なく買い物ができました。地下に行きますと、ロッカーがあり、そこに荷物を預けます(義務という感じではなかったのですが、念のため)。カートや手提げカゴがありますが、我輩の場合は手提げカゴを使いました。カートを見ますと鍵がかかっており、開錠用キーがあるようなのですが、理解できず・・・まあそれに、それほど大量に買い込むつもりもなかったので、手提げカゴで済ませました。
地下一階は日用品衣類全般でした。会社のばら撒き用のお土産は地下二階の食品売り場が良いと思います。中ほどに中国茶が比較的安く売られており、種類も多かったです。試飲スペースがありましたが、たまたま担当者がいなかったので試し飲みはできませんでした。パイナップルケーキ等の定番物も安く普通に売られておりました。
地下二階で精算をし、一度一階まで上がり、再度地下一階まで降りてロッカーの荷物を取り出したら、エレベータで一階出口まで再々度上がる手間がちょっとばかり面倒でしたが、まあ、郷に入っては郷に従え♪。
あ、言葉は通じませんでしたが、店員は皆親切でした。筆談とかジェスチャーで何とかコミュニケーションはなるもんです。はいw
|
|
|
|
|
たぬきとかめ 
|
投稿者:たぬきとかめ
|
[RE] : 日本語も英語も使えないけど、何とか買い物できましたw
|
2007-10-25 |
カートを見ますと鍵がかかっており、開錠用キーがあるようなのですが、理解できず・・・
たぶん、10元コインを差し込めば開錠できるとおもいますが....
カートを戻す時コインは返ってきます。
|
|
|
|
|
ぐりあん 
|
投稿者:ぐりあん
|
え?そうだったんですか?
|
2007-10-25 |
>たぶん、10元コインを差し込めば開錠できるとおもいますが....
>カートを戻す時コインは返ってきます。
そうだったんですか??
うーん、次回挑戦してみます。
ありがとうございます。w
|
|
|
|
|
|
豚血湯 
|
投稿者:豚血湯
|
人種差別体験[カルフール(重慶北路店)]
|
2007-08-17 |
本当に驚きました。店に入った途端、入り口の係員が出口を指差しているのです。
あっけにとられている私に「アーユーチャイニーズ?」と聞いてきたので「ノー」と返事しました。するとやたら流暢な日本語の発音で「エレベーター」と言ってきました。(このエレベーターに乗って出て行けというジェスチャー)
8月14日の夜の出来事です。今どきレイシストが、しかも台湾にいるとは思ってもいませんでした。嘘のように親切な人にたくさん出会えた楽しい旅行の、唯一ともいえるスパイスとなってしまいました。
今後もしかるべき形で抗議をおこなっていきたいと思いますが、とりあえず台北ナビにおかれては、この店の掲載を見合わせることをお勧めしておきます。
「何かしたから帰れ」じゃなくって「日本人だから帰れ」ですからね・・・タクシー代が無駄になってしまいました。ああ腹立つ!
最後になりましたがウェルカムスーパーは本当にウェルカムって感じに買い物させてくれました。
|
|
|
|
|
まきき 
|
投稿者:まきき
|
[RE] : 勘違い。
|
2007-08-21 |
あの〜・・・。
どう考えてもあなたの勘違いですよね。
在台のかたをはじめこれだけ反論や意見がかえってくるとは・・・。
私もちょっと失礼なカキコミだと思っていますよ、せめて言いすぎですと訂正なさってはどうですか。
後味悪すぎです。
|
|
|
|
|
参考になりました 
|
投稿者:参考になりました
|
[RE] : 人種差別体験[カルフール(重慶北路店)]
|
2007-08-19 |
はじめまして
豚血湯様の書き込み読みました。
それに続く、色々な方々の書き込みも読みました。
私も海外旅行の際「日本人」ということで
悔しい思いをいっぱいしてきました。
でも、それ以上に楽しい思いもありましたので、
今でもいろんな国を旅しています。
だからこの様な情報はとっても参考になります。
台湾には行ったことはありませんが、
とても美しい所だと聞いています。
いつかは行って見たいと思っていますので、
この書き込みは大変参考になる書き込みでした。
とりあえず私にとっては、台湾旅行の際、
カルフール(重慶北路店)に行かない事が
安全のような気がしました。
ナビ様
この文面が
わいわいひろば憲章の「議論を行ないません」に
該当しましたならば、
即刻削除をお願いいたします。
>本当に驚きました。店に入った途端、入り口の係員が出口を指差しているのです。
>あっけにとられている私に「アーユーチャイニーズ?」と聞いてきたので「ノー」と返事しました。するとやたら流暢な日本語の発音で「エレベーター」と言ってきました。(このエレベーターに乗って出て行けというジェスチャー)
>8月14日の夜の出来事です。今どきレイシストが、しかも台湾にいるとは思ってもいませんでした。嘘のように親切な人にたくさん出会えた楽しい旅行の、唯一ともいえるスパイスとなってしまいました。
>今後もしかるべき形で抗議をおこなっていきたいと思いますが、とりあえず台北ナビにおかれては、この店の掲載を見合わせることをお勧めしておきます。
>「何かしたから帰れ」じゃなくって「日本人だから帰れ」ですからね・・・タクシー代が無駄になってしまいました。ああ腹立つ!
>最後になりましたがウェルカムスーパーは本当にウェルカムって感じに買い物させてくれました。
>[ 豚血湯様 Wrote ]-------------------------------------
|
|
|
|
|
豚血湯 
|
投稿者:豚血湯
|
[RE] : [RE] : 人種差別体験[カルフール(重慶北路店)]
|
2007-08-19 |
参考になりましたさん
ありがとう。一人でもそう言ってくれる人がいたら書いた甲斐があるってもんです。
正直なところこれは台北在住とかの人に向けて書いたものではないのです。詳しい人はご自分の経験と照らし合わせて判断されればよろしい。私などが教えられる話はひとつも無い。
入り口を誤解したのだろうというのもひとつのアドバイス。伺ってはおきますが言葉がわからないことと入り口がわからないことは話が別。
オートスロープで2回降りました。1回目は食品売り場みたいになっていて、入る場所はみつかりませんでした。
降りきったところにロッカーと、係員が立っている場所、それにトイレとエレベーターがありました。
どんな言い方をされようが私はあれが入り口だと断定してます。相手の喋った言語うんぬんは始めに書いたとおり。自分の目で見て感じたことがなによりも大切なことです。
ちょっと変わった人が何か言ってるだけだと判断されるのも当然の話。そのうえで普通に買い物して帰ってこられたならそれに越したことはないですよ。私がそうしたかったように。
だいたい私の感じたことが誤解であったなら、一番スッキリするのは他ならぬ自分自身です(笑)
台湾はいいところだったので是非行ってみてくださいね。
もうこれ以上書くことはありませんので。
>はじめまして
>
>豚血湯様の書き込み読みました。
>それに続く、色々な方々の書き込みも読みました。
>私も海外旅行の際「日本人」ということで
>悔しい思いをいっぱいしてきました。
>でも、それ以上に楽しい思いもありましたので、
>今でもいろんな国を旅しています。
>だからこの様な情報はとっても参考になります。
>
>台湾には行ったことはありませんが、
>とても美しい所だと聞いています。
>いつかは行って見たいと思っていますので、
>この書き込みは大変参考になる書き込みでした。
>とりあえず私にとっては、台湾旅行の際、
>カルフール(重慶北路店)に行かない事が
>安全のような気がしました。
>
>ナビ様
>この文面が
>わいわいひろば憲章の「議論を行ないません」に
>該当しましたならば、
>即刻削除をお願いいたします。
>
>>本当に驚きました。店に入った途端、入り口の係員が出口を指差しているのです。
>>あっけにとられている私に「アーユーチャイニーズ?」と聞いてきたので「ノー」と返事しました。するとやたら流暢な日本語の発音で「エレベーター」と言ってきました。(このエレベーターに乗って出て行けというジェスチャー)
>>8月14日の夜の出来事です。今どきレイシストが、しかも台湾にいるとは思ってもいませんでした。嘘のように親切な人にたくさん出会えた楽しい旅行の、唯一ともいえるスパイスとなってしまいました。
>>今後もしかるべき形で抗議をおこなっていきたいと思いますが、とりあえず台北ナビにおかれては、この店の掲載を見合わせることをお勧めしておきます。
>>「何かしたから帰れ」じゃなくって「日本人だから帰れ」ですからね・・・タクシー代が無駄になってしまいました。ああ腹立つ!
>>最後になりましたがウェルカムスーパーは本当にウェルカムって感じに買い物させてくれました。
>
>>[ 豚血湯様 Wrote ]-------------------------------------
>[ 参考になりました様 Wrote ]-------------------------------------
|
|
|
|
|
ふみ 
|
投稿者:ふみ
|
[RE] : [RE] : [RE] : 人種差別体験[カルフール(重慶北路店)]
|
2007-08-20 |
数日前にも書き込みしましたが、私も先月行ったばかりです。
>オートスロープで2回降りました。1回目は食品売り場みたいになっていて、入る場所はみつかりませんでした。
>降りきったところにロッカーと、係員が立っている場所、それにトイレとエレベーターがありました。
私の記憶も正しくないかもしれませんが、入り口は食品売り場ではありませんでしたよ。食品売り場よりもう1回下?に降りるべきだったのかも
しれません。
実際私もよくわからず、ウロウロしてたので・・・
服や日用品売り場を通ってぐるーっと回ると食品売り場にたどり着いたような気がします。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼