太魯閣峡谷

タロコ太魯閣國家公園

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:タエ

口コミ掲示板タロコでホタル

2013-05-05
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

遊歩道にホタル

遊歩道にホタル【街・建物・オブジェ】 写真登録日:2013-05-05

柵にホタル

柵にホタル【風景・自然】 写真登録日:2013-05-05

「夜来たらすごい数のホタルなんだろうな」と思いながら歩いていたら、本物のホタルがおりました。結構大きいですよ! 
訪問日:2013/05
コメント(全9件)

Shnkai

2013-05-06
ここんにちは

比較するものがないですが、写真の印象だとかなり大きな蛍のようですね。
手すりの幅から想像して、3~5センチくらいでしょうか。
ひげが太くてりっばな感じです。
蛍がいるとはつい存じませんでした。
また勉強になりました。

 

タエ

2013-05-06
>>Shnkaiさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
ホタルの大きさは2~3センチでしたが、昔日本で見たホタルより
だいぶ大きく見えました。タロコに泊まる事ができたら乱舞がみられるのでしょうね~。
新城駅の辺りも結構のどかだったのでタロコより下っていっても
見られる所がたくさんありそうですね。 

fc

2013-05-07
一年を通してホテルは台湾島のどこかで見られるそうです。私も春のホタルを日月譚で見ましたが、なかなか。是非このまま守っていって欲しいものです。大型資本による僻地のリゾート開発が木になるところですが。。 

タエ

2013-05-07
>>fcさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
日月譚でホタル観賞なんて夢のようですね!
私、是非来年トライしてみたいと思います。 

fc

2013-05-08
>>タエさん

宿泊客向けにホテルがツアーを実施してたので参加しました。どうやら多くのホテルがこの時期、春のホタルの観察ツアーをしているようです。夜に1時間ほどでした。 

台南最高

2013-05-12
怒られるかも知れませんが「ゴ○ブリ」に見えました、ごめんなさい・・・・・・
台湾でも蛍が見れるんですね、機会が有れば是非見に行ってみたいと思います^^ 

kyon.2

2013-05-12
>台南最高 さん

台南ですと梅嶺賞螢季。
http://tour.tainan.gov.tw/news.aspx?sn=25496
ちょうど今日までですね。

5/4に友人に連れて行ってもらう予定だったのですが
友人が急に体調を崩してしまい、行けませんでした。
また来年の楽しみに。

 

台南最高

2013-05-12
>>kyon2さん
おはようございます
皆さん詳しいですね、灯台下暗しじゃないですがやはり観光で来られる方の方が下調べがばっちりですね。
行ってみようかと思ったら今日までだったんですね、私もまた来年に持ち越します^^ 

fc

2013-05-12
http://taiwantoday.tw/ct.asp?xItem=189823&ctNode=1778&mp=9

台湾はホタルが年中楽しめるようです。

サケ科の最南端が台湾だし、蝶、昆虫、なども多く種類があり、昔から知る人ぞ知る自然を鑑賞する場ではあります。