>この掲示板にも書かれているボランティアのおじいちゃん、
>私たちもお世話になりました。
>『縁結びの糸』のもらい方や、おみくじの引き方・解説、
>写真撮影まで ものすごく親切にして頂きました。
>
>お茶屋さんにも案内されましたが(笑)
>まぁ親切半分・商売半分といったところだと思います。
>確かにお茶は飲み放題ですし、とても高級なお茶が安値で手に入りま
>す。DFSなどでは5倍ぐらいの値段で売られていました。
このボランティアのおじいさんとは、
本当にボランティアなのでしょうか?
故宮博物館の前に停車していてお客を街まで送るよう
話をして、結局自分の知り合いのお茶屋に連れて行く人達と
同じような気がします。
お茶をガンガン出されて、日本語を喋るとついやさしい日本人は、
「少しだけなら」と買ってしまうようですが。
高級なお茶が手に入ったと本人が思えば、
それはそれで幸せな一時となりますね。
ちなみに自分は龍山寺でお線香を買っています。
|