先日母を連れて龍山寺に行ってまいりました。 もちろん台北ナビ
さんのページをプリントして、お参りもやってみました。 でもお
みくじところは「本殿に向かって右側の建物」にはないんです。
親切な日本語を話されるおじいさんに教えてもらったら、「本殿に
向かって左」の出口の近くにありました。 それからおみくじを説
明してくれる方もいらっしゃいませんでした。 おじいさんに「日
本に帰って、お暇だったら辞典をひいて意味を調べてください。
これも楽しい事ですよ」って言われちゃいました。 でもおみくじ
の言葉は辞書を引いてもわかりませんね。 なんとなく自分なりに
理解しました。 母も「日本のお寺と違って楽しいわね。 香港の
黄大寺(たぶん)に似てるわね」と言ってました。 それにしても
龍山寺の駅を出たところがものすごくきれいに生まれ変わろうとし
てます。 昔のMRTがなかったころに比べるとびっくりです。
なんかいい味がなくなってくようです。 ちょっと悲しかった。
|