
【風景・自然】 写真登録日:2011-03-18

台湾の子どもと八田氏銅像【風景・自然】 写真登録日:2011-03-18

隆田駅【外観】 写真登録日:2011-03-18
行ってきました。
高鉄台北→高鉄台南→沙崙線→台南駅→隆田駅→(タクシー)→烏頭山ダム
電車の切符も、必要事項を書いた紙を渡すと非常に簡単に買えました。沙崙線も高鉄台南駅の改札からすぐのところにあるので、迷わずにいけましたし、悠遊カードで楽々通れました。
隆田駅もなんだか日本の田舎の駅のようで懐かしく感じられました。
タクシーの運ちゃんに「我想去 八田與一記念館(烏頭山水庫)」と書いたメモを見せ、連れて行ってもらいました。中国語も台湾語もまったくできなかったので、入り口でもらった地図を指さして銅像や記念館、ダムがよく見えるところ等をいろいろと巡ってもらいました。すごく面倒な客だとは思いましたが、タクシーのおじいちゃんには親切にしてもらい、感謝です。
遊歩道が設置されている付近はダムが一望でき、非常に美しいのでオススメです。この水が、もっと広大な地域まで耕しているのだと思うとすごいものです・・・。水庫には小学生の集団や家族連れなどが大勢いて、銅像と戯れたり、バーベキューをして楽しんでいました。
入場料は2人分(運ちゃんは除く)とタクシー入場代で450元、タクシー代が600元弱くらいで、それに加えて迷惑をかけたことと、お礼の気持ちでそれに少し上乗せして渡しました。
その後、台南や高雄にも行きましたが、優しい人が多かったです。また行きたいなぁ^^
|
返信する
削除依頼削除依頼