投稿者 |
トピック |
投稿日 |
ゲスト 
|
投稿者:ゲスト
|
移動方法
|
2015-08-14 |
リージェント台北から101ビルまでの交通手段として、初心者でもMRT利用で行くことは可能でしょうか?
ホテルは中山駅が最寄り駅ですが、途中でのりかえも必要ですよね?
詳しい方教えて下さると助かります。
|
|
|
|
|
おもく 
|
投稿者:おもく
|
台北101
|
2014-08-14 |
高所恐怖症のため主人が上がっている間下で待っていました。お店はたくさんありますが高級ブランド中心であまり楽しめる所ではありませんでした。スーパーもちょっとお高いような印象でした。下りて来た主人が家族全員にお揃いのストラップを買ってくれていたのですが、主人は当日!私は帰国後3日!娘ももらってすぐ!付いていたお人形さんがポキっと折れてしまいました。あまりにもチャッちくて本当に残念です。皆さんお気をつけ下さい。
|
|
|
|
|
ericin 
|
投稿者:ericin
|
台北101のカウントダウン花火観覧場所について。
|
2013-10-01 |
2013年の年末に女性2名で台湾旅行を予定しています。
台北101のカウントダウン花火を見たいのですが、
周辺エリアはものすごく 混雑すると聞きました。
そこで、象山もしくは虎山の展望台から見ようか、
指南宮から101を遠くに見られる場所で
年越ししようかと計画しています。
ただ、年越しなので(当然ですが)深夜となり、女性2人なので
安全面が心配です。
どちらも昼間は何の問題もないそうですが、
夜の情報がほとんど見つけられなかったので
どなたか詳しい方のアドバイスがいただければ助かります。
※特に象山は、台北101がとても良く見えるスポットで
有名だそうですから、12月31日だけは人出もあって
安全かなと 踏んでいるんですが・・・
※また、象山にしろ指南宮にしろ往復はタクシーを
チャーターしていくつもりではいます。
ご意見いただければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
|
|
|
|
|
Izuchan163 
- 掲示板 22件
- コメント 7件
- アルバム 17枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:Izuchan163
|
台北101シャトルバス乗り場はややこしや~
|
2013-09-02 |
8月26日に行ってきました。
2番出口という表示とともに市政府駅での表示では、周辺図が表示されていたのですが、
これがわかりにくい;
で、統一阪急を通り過ぎた横の方に、妙なスペースがあったため、てっきりそっちだと
思ってしまいました。
で、そこで確認したところ、統一阪急の前に、こんな線が!
バスの停留所っぽい立て看板も無いので、出発直後だったこともあり、見落としてしまう
ところでした。
これから行かれる方、ご注意ください。
|
|
|
|
|
norikwd 
- 掲示板 10件
- コメント 1件
- アルバム 50枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:norikwd
|
月曜日に行きました
|
2013-07-24 |
毎年台北に来ているのですが、まだ上ったことがなかったので一人で行ってきました。
日曜日は混雑すると思い、月曜日の昼前に行きました。
MRT板南線の市政府駅から歩いて大体10分。信号待ちが長いので最悪と思ってください。
5Fの切符売り場までエスカレーターを何度も乗り換えです。
500NTDの切符を買って、エレベーター手前で笑顔の写真を撮らなくてはなりません。
世界最速らしいエレベーター(東芝製?)で89Fの展望台へ。
もっと上まで行くと思ったのですが、どうもここがフロアーとしては最上階らしい?
景観はまぁこんなものでしょう。
ワンブロックちょっと先に国父記念堂が見えます。
そういえば、昨年国父祈念堂から101がかなりの大きさで見えたのを記憶しています。
階段を3F分歩いてガラス越しでない景色も見てきました。
強風のときは出られないそうですが。
地上に降りる段になってさあ困った。
係員に聞いて確か1F分だったか階段を降りて、みやげ物店の中を延々と歩いてやっと下降用エレベーターの待ち行列に。
平日の早い時間だったので数分の待ち時間でエレベーターに乗ることができましたが、平日の午後とか、休日はおそらくですが長い待ち時間でしょう。
1010m/分の高速エレベーターらしいですが、それに乗るまで10m/3分の行列があることをお忘れなく。
B1のコンビニでサンドイッチと台湾ビールを買って、いざ国父祈念堂の小公園で昼飯と思ったのですが、どうも方向を間違えたようでたどり着くことができず、デパートの前のベンチで昼飯。ここは灰皿も何個か用意されています。
そういえば、101入り口の右側にも灰皿が用意されていました。
太陽がいつも真上にあるので方向の見当がつきづらいので、私みたいな方向音痴はコンパスが必要かも知れません。
taipeinaviさんに要望ですが、頂いた地図の中で101が端にあるのですが、もう少し周辺を含んで欲しいですし、細かい路の名前も書いていてくれると助かります。
|
|
|
|
|
|
グルービー 
|
投稿者:グルービー
|
展望台の入場料について
|
2012-07-31 |
台北101の展望台の入場料(420元?)の支払に、JCBカードは使えますでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
|
|
|
|
|
kkhm1007 
- 掲示板 11件
- コメント 3件
- アルバム 7枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:kkhm1007
|
入場料450元
|
2012-06-22 |
400元かと思っていたら、450元になっていました。
値上がりしたのかな。
チケットのイラストは1枚が阿里山、もう1枚が天燈でした。
風の影響で91階には行けず…
天気が悪かったので景色はぼんやりしていましたが、
タッチパネルの大きな液晶に景色が表示されていて
どんどん時間が変わっていくので、晴れた日中や夜景も見た気になれました。
|
|
|
|
|
bic122 
- 掲示板 107件
- コメント 497件
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:bic122
|
花火の動画が見られるようです
|
2012-04-20 |
テレビCMでやってました。
21日、19時からTBS系列局の、「THE ぶっちぎりTV」という番組で、台北101の花火の動画が見られるようです。
まだ、この目でも見たことがないし、写真でしか見たことがないので、楽しみです。
|
|
|
|
|
|
luvie 
- 掲示板 14件
- コメント 4件
- アルバム 12枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:luvie
|
夜景が綺麗でした
|
2012-04-19 |
金曜の夜、1時間待ち。ちょっとひるみましたが、天気の良い時に見るべしと思い
ショッピングエリアをうろつき、時間つぶしをしてからいざエレベーターへ。
チケットに番号が振ってあり、電光掲示板に番号が表示されてから並べば良いので
ずっと待っていなくても良いのです。
それでも人数が多いので、やっぱり少しは待ちますが…。
どれだけ混んでいるかと覚悟していましたが、エレベーターに乗って展望エリアに着くと、
拍子抜けするくらい快適に過ごせました。皆そんなに長居しないのかな。
と言いますか、完全にキャパとエレベーターの台数が合っていないですね。
台数を増やせばスムーズなのでしょうが、そうもいかないのでしょうね…。
話が逸れましたが、それだけ待って見た夜景はとても綺麗でした。
普通ならデートコースになりそうなものですが、団体客が多くてそんな雰囲気じゃないかな。
|
|
|
|
|
marn_happy 
|
投稿者:marn_happy
|
地下フードコートは不味い??
|
2012-04-10 |
4/2(火)の夜7時頃に行きました。
夜景は綺麗でしたが、感動するほどでは無いです。逆に明るいうちに行って泊まったホテルや観光した建物を探した方がよかったかもしれません。
5F以下がブランドショップになっているのですが、天井が高くて贅沢な作りになっています。
夕食は地下フードコートで、家族三人それぞれ違う店舗のものを食べたのでずか、旅行中一番不味い食事になってしまいました。
|
|
|
|
|
|
ジャスミンマダム 
|
投稿者:ジャスミンマダム
|
台湾4連休
|
2012-02-29 |
台湾の連休とは知らずに台北へ行ってしまいました。
ホテルが近かったので、土・日と2日夜に101展望をチャレンジしましたが、
どちらも1時間以上待ち時間があると・・・しかも雨で登っても何も見えないよと
チケット売り場のお姉さん
今回は登るの断念しました。
ホテルの部屋から101が見えたのが救いです。
|
|
|
|
|
あろごん 
- 掲示板 27件
- コメント 12件
- アルバム 70枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:あろごん
|
時間帯を選んで行った方がいいかも
|
2011-10-03 |
何も考えずに土曜日の7時くらいに行ったら、大陸の団体客でごった返して長蛇の列でした。
途中はイヤでも記念写真を撮られるスポットを通過して、待ってる間に撮影した画像が大きな画面に写し出されるので、それを見て皆さん笑顔になっていました。
89Fからの眺めは意外と高さを感じず、本当に綺麗というだけの感覚でした。
91Fからは噂通りあまり眺めは良くなかったです。
噂のお土産やさんを通過するルートは、店員さんの数は多いものの客引きは激しくないのでアッサリ通過できるしストレスレスでした。
前々から興味はあったものの行ったことが無かったので、スカイツリーが完成する前に行けたという面でも思い出になって良かったです。
|
|
|
|
|
ivyrosemoss 
|
投稿者:ivyrosemoss
|
上る時間帯、料金、荷物について
|
2011-08-29 |
料金は大人400元、18歳以下で身長110cm以上の子供は370元です。
これが高いか安いかは???
私は一度でいいかなと思ってます。
上る時間帯は朝一もしくは8時以降がお勧めです。
とにかく大陸のツアーの方が多く混雑してます。
私たちは夜8時に行ったのですが、それほど待つこともなくエレベーターに乗れました。
夜景はとてもきれいでしたが、だからといって何時間も過ごす場所ではないので、
時間とお財布の中身とお天気とを良く見て考えて登るといいと思います。
また、リュックや大きな荷物は無料のダイアル式ロッカーに預けるのですが、
私はうまくロックを解除することが出来なくて、係員に鍵で開けてもらいました。
その際に本人確認も何もせずに簡単に開けたので、
絶対に貴重品は預けないように気をつけてください。
|
|
|
|
|
koujikouji 
|
投稿者:koujikouji
|
高い所好きにはお勧め
|
2011-08-22 |
題名のとおりです。
①高い所が好きな人にはお勧めします。
②高速エレベーターで着いた階は,眺めがよく,台北市内を一望できます。
③91階の屋外展望台は,鉄製の柵に囲われており,あまり眺めが良くありません。
④強制的にお土産屋を通らせる構造は,いかにも,観光地です。
⑤大人400元が高いと思うか,安いと思うかは,価値観だと思います。
|
|
|
|
|
プードル714 
- 掲示板 10件
- コメント 2件
- アルバム 31枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:プードル714
|
お天気のよい日にどうぞ
|
2011-01-08 |
2011年1月5日の夕方に母と2人で行きました。
行きは22番のバスに乗り「世貿中心」バス停で下車しました。
通常入場料は1人400元ですが、花博チケットを持参すると1割引で360元になります。
私達は2人とも花博に行きましたが、1人は悠遊カードで入場したため、花博チケットは1枚しか持っていませんでした。でも台北101展望台のチケットは2人とも割引きされたのでラッキーでした。チケットを購入後、エレベータの前の行列に並びます。並んでいる間にグループごとに写真撮影があり、エレベータ脇の画面に撮影したばかりの写真が写っていました。展望台フロアでその写真が買えるようになっていて買って帰る観光客が多かったです。混んでいるためかエレベータはラッシュアワーの電車内のようにすし詰めにされますが、乗っている時間はあっという間なので、全く苦になりません。帰りのエレベータはおみやげフロアをかなり歩かなければ乗れないようになっていたのが残念でしたが、夕方に行ったので昼間と夜景の両方を楽しむことができました。
帰りはMRT市政府駅行きのシャトルバスに乗りました。台北101の建物の西側から出ており、阪急百貨店の前に着きます。
|
|
|
|
|
|
nenkon 
|
投稿者:nenkon
|
待ち行列にはびっくり
|
2010-11-22 |
日曜日の19:30に行ったせいか、かなりの待ち行列ができており、エレベーターに乗るのに20分ほど待ちました。
天気が曇っていたせいか、ガラスごしの眺めも今一つ。
屋外展望台に出ても、やはり曇っていて霞んだ感じでした。
以外と風が少なくおどろきました。
下の土産物屋も私には不要なもの。
残念ながら、あまり良い印象がありません。
展望台なので、当日の天候によって印象が変わるんだと思います。
エレベーターの速さにはびっくり。これは感動しました。
|
|
|
|
|
うにちゃん 
|
投稿者:うにちゃん
|
3つの階が利用できます
|
2009-11-03 |
チケットを買うときに、受付のお姉さんが、89階と91階と88階が利用できますよと英語で説明しました。この101タワーのエレベーターは日本の東芝が開発したそうです(男性ガイドさん談)30秒か40秒で89階まで行くと、お土産屋やコーヒーとアイスのお店と同じフロアに室内から外を見ることが出来るフロアがありました。その後13という数字の向かい側の(展望台の内側)にある階段で91階に上ります。(階段はそんなに上ったように感じないのですが91階に着きます)すると、屋外展望台があります。風が強いです。これからは寒くなると思います。上着は持っていったほうがいいと思います。その後、88階まで降りると、さんご礁で出来たお土産や鯉や地球儀やドラゴンのたくさん置かれたブースに着きますが(室内です)一まわりすると下に降りるエレベーターに着きます。ドコモのプレミアクラブに入っていると、展望台利用者にはお土産が10%オフになるクーポンがダウンロードできるのでそれを見せるといいかも知れません。お菓子のお土産がほかのところと比べると安かったように思います。土林夜市にもお土産はあるようですが、気分的にもここで買ったほうがいいと思います。空港やDFSで買うより安いと思います。
|
|
|
|
|
南栗橋博士 
|
投稿者:南栗橋博士
|
天候はよくなかったけど…
|
2009-10-19 |
台北を訪れたとき、雨が降っていたんだけどせっかくなので台北101展望台まで行ってきた
MRT市政府駅から歩いて15分くらいのところにある
エスカレーターで5階まで上がって、そこにチケット売り場があるので大人ひとりNT$400で購入し、エレベーター乗り場にならぶ
その際、リュックなど大きな荷物は持っていくことができないので、ダイアル式ロッカーに預けておかないといけない
エレベーターに乗るとあっという間に89階の展望台に到着
天候がよくなかったため、遠くまで眺めることはできなかったのは残念だったが、無料で日本語ガイドつきイヤホンを貸し出してくれたのでよかった
また、悪天候で91階の屋外展望台に行くことができなかった
そのわりには、多くの観光客でにぎわっていた
階段で88階に下りることができ、そこにはサンゴの展示品とおみやげが置いてあった
やっぱり、晴れた日に訪れたいとこである
|
|
|
|
|
うりりん 
|
投稿者:うりりん
|
行ってきました!
|
2009-08-13 |
8/6に友人と2人で夜景を見に行ってきました。
台風が近づいていると言う事で雨が降っていてモヤがかかったようになっていましたが、
とてもキレイな夜景でした。
ただ冷房の効き過ぎで上着を着ていても寒かったです。
ジェラート屋さんがあってそこで日本人のお姉さんが働かれていたので、
色々と話を聞く事ができました。
「明日だったら(台風で)展望台には入れない所ですよ」と言われ、
この日に来て良かった~と思いました。
確かに翌日はもの凄い雨と強風でした・・・
台湾の物価を考えたら400元は高いと思いますが、
結構楽しめたし、一度は話のタネに登ればいいと思います。
|
|
|
|
|
ジュニ子 
|
投稿者:ジュニ子
|
無料音声ガイドについて
|
2009-07-30 |
7/24に行ってきました。
無料音声ガイドを借りようと思って、わざわざパスポートのコピーを持って行ったのですが、チケットを見せるだけで借りることができました。
91Fの屋外展望台に出た途端、ものすごい風が吹いて私のスカートがめくれ上がってしまいました。外にいた警備員(?)のお兄さんには確実に見られたと思います…。
皆さん屋外展望台に行くときはスカートでない方が良いですよ。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼