新朝代ホテル(新朝代飯店)(台南市)

ダイナスティホテルDynastyHotel Tainan  新朝代飯店

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ピッチョリ

口コミ掲示板日本語もばっちり

2012-03-02
駅からは、荷物を持っているとやや距離があるように感じますが、まずまずの立地。
ホテルの方は、皆さん日本語バッチリで日本のホテルにいるような感覚です。
サービスも十分ですし、部屋にはささやかながら無料のジュースもありました。
近くには現地の人御用達?の市場らしきもありますので、せっかく台南に来たんだから、という方には朝食を市場で食べるのもありです。 
訪問日:2012/02
コメント(全9件)

Shnkai

2012-03-02
>>ピッチョリさん
こんにちは。偶然ですが、7日~11日までここに、宿泊予定です。
以前台湾観光局の晩餐会のイベントに参加したり、安平古堡を見学したりしたことはありますが、
台南に滞在するのは初めてなので楽しみにしております。

>近くには現地の人御用達?の市場らしきもあります
タイムリーな情報ありがとうございます。4泊もしますので、1日は外での朝食もありですね。

そのほかおすすめ情報がありましたら、聞かせていただければ幸いです。
 

ピッチョリ

2012-03-04
>>Shnkaiさん

台湾といえば台北!というイメージですが、台南の台北と違うところはやはり歴史ある建物と食べ物ではないでしょうか。私も台南は3回くらいしか行ったことないのであまり詳しくありませんが。。。
歴史ある建物は孔子廟やら、これはナビでもガイドブックでも見てください。
ホテルから近い市場は、ホテルからみて駅とは反対方向に5分くらいまっすぐ進んでいくと右手に見えてきます。フルーツや台南特有のお菓子(?)、鮮魚、肉もの、衣料品、なんでもありました。観光客はほとんどいませんでしたが、まさに現地の雰囲気が味わえます。
あとは私は行ったことありませんが、台湾人の友人のお勧めは「月世界」というところです。
まさに大自然。月面に立っているかのような場所で、でもなぜかそこは鶏肉が美味しいそうです。
夏とかでしたら、玉井もお勧めなのですが、まだマンゴーの季節ではありませんし。。。
あとは、駅の裏側も大学(入れます)やショッピングモールがあって楽しいですよ。
高雄までも在来線で1時間ですので、日帰り旅行とかもいかがでしょうか?

ご参考になればいいのですが。
よい旅行になるといいですね。

 

Shnkai

2012-03-04
>>ピッチョリさん
アドバイスありがとうございます。
今回は台南を重点的に楽しもうということですべての日程を台南泊で計画しました。

>ホテルから近い市場は、ホテルからみて駅とは反対方向に5分くらいまっすぐ進んでいくと右手に見えてきます。フルーツや台南特有のお菓子(?)、鮮魚、肉もの、衣料品、なんでもありました。観光客はほとんどいませんでしたが、まさに現地の雰囲気が味わえます。

いいですね。私も友人も、屋台や市場の食べ歩きが大好きで、想像しただけでわくわくしてきます。

>、台湾人の友人のお勧めは「月世界」というところです。

この件は始めて耳にしましたので、私なりに調べてみたいと思います。わからなければ、ホテルのフロントにでも聞いて見ます。

>駅の裏側も大学(入れます)やショッピングモールがあって楽しいですよ。

ホテルのレンタルサイクルを活用して行動範囲を広げてみたいと思います。あらかたの見所などはホテルの半径4,5キロぐらいの範囲模様ですので、自転車最適かなと思っています。

>高雄までも在来線で1時間ですので、日帰り旅行とかもいかがでしょうか?

せっかくアドバイスいただいておいて申し訳ないのですが、今回は街歩きの予定には入れていません。次の機会には高雄の南のほうや台東などを重点的に回ってみようかとも思っております。

いろいろとありがとうございました。さらに良く旅のイメージが膨らんできました。 

ワン。

2012-03-04
>>Shnkaiさん
私も台南好きの一人です。
台南に行くからには、ぜひおすすめしたい食べ物があります。
阿憨(お店の名前)のサバヒー(虱目魚)のお粥です。
とても美味です。
虱魚の大きい切り身と小粒の牡蠣がざくざく入ってます。
これで100元です。
これに揚げパンをちぎって入れて食べたら最高です。
場所は、公園南路と忠義路が交わる交差点の南東の角で駅からタクシーで10分もかかりません。
ぜひご賞味ください。
それから台南合成帆布行というかばん屋さん。
帆布の丈夫なバッグを売っています。
ここのおばあちゃんは日本語が話せます。
台南駅から中山路を歩き、15分弱の場所でわかりやすいです。
では、台南を満喫してくださいね。

 

Shnkai

2012-03-04
>>ワン。さん
二件ものお店情報、しかもお店の名前と、詳しい場所までもありがとうございます。

>阿憨(お店の名前)のサバヒー(虱目魚)のお粥です。
ナビの記事にもあり木になっていた食べ物です。ぜひチャレンジしてみたいと思います。

>台南合成帆布行というかばん屋さん。
帆布のバッグを作っているところは日本でも数少なくなってきているようです。
こちらもぜひのぞいてみようと思います。

いろいろありがとうございます。
 

Shnkai

2012-03-04
>>ワン。さん

早速地図で確認いたしました。ありがとうございます。 

旧とら

2012-03-05
Shnkaiさん、聞き及びかもしれませんが台南の夜市は曜日により開催場所が異なります。
手っ取り早いのは朝代からも近い中山路沿い台南病院(非常に大きい!)前のミニマーケット?はいかがでしょうか。小さいながらも台南名物はほぼ出揃っており、週末は何かイベントがあるかもしれません。 

Shnkai

2012-03-05
>>旧とらさん
コメントありがとうございます。

>中山路沿い台南病院(非常に大きい!)前のミニマーケット
地図で場所を確認いたしました。こちらものぞいてみたいと思います、

>台南の夜市は曜日により開催場所が異なります。
そのように聞き及んでおりますので、4泊を有効に使い日替わり夜市としゃれ込もうとも考えております。 

Shnkai

2012-03-13
7日から11日まで、4泊5日の台南の滞在が無事終わり帰国いたしました。
2日間は移動で消化いてしまいましたので、実質自由に動けたのは3日間でしたが、七股塩山、塩水、安平と満喫してきました。
まだまだ見尽くせない台南、食べつくせない台南。
すっかり台南のとりこになってしまいました。
アドバイスをいただいた、ピッチョリさん、ワン。さん、旧とらさんありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
写真その他別にアップいたします。