閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:kyon.2

口コミ掲示板士林市場・地下美食區、4/14より人数制限実施とのこと

2012-04-04
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

【店内】 写真登録日:2012-04-04

(2012/4/2の台湾での報道によれば)
あまりの混雑ぶりに危機感を持った役所(市政府市場處)が
出入口に入場・滞留者数カウント機器と人数掲示板を設置。
4/14より滞留者数が【1,400人】を超えた際に入場制限を実施
するそうです。

地下美食區だけが士林夜市の飲食店街ではありませんので
あまり気になさることはないと思いますが、念のためご注意ください。

 
訪問日:2012/04
コメント(全9件)

tantantanuki

2012-04-04
kyon2様

貴重な情報を有難う御座いましたm(__)m
6月14日から台湾へ行くのですが、新しくなった士林夜市も行く予定にしておりました。
平日の夜は混んでそうですか? 

kyon.2

2012-04-04
>tantantanuki さん

平日でもかなりな混雑と聞いております。
行かれるなら夕方の早い時間帯がよろしいのではないでしょうか。

市場處によれば地下1階の面積から店舗部分を引くと618㎡
だそうで、1,400人で単純計算すると約2.3人/㎡という過密度。
まあ、ここでなければ食べられない小吃があるわけでも
ないですから、早めにでかけて雰囲気を堪能し、早めに切り上げる
のがよろしいのでは。

 

108

2012-04-04
4/1(日)21時頃に行きました。確かに凄い人でした。人の流れに合わせて歩くことになりましたが、
それなりに美食を楽しめました。
ただ、不注意で財布を失くしてしまいました。パスポートやカードでなく、少額の現金のみだった
ので、ガッカリした反面ホッと?しました。皆様ご注意を! 

tantantanuki

2012-04-05
>>kyon2さん
夜市でおなかいっぱい食事はした事がないので、今回も先に士林に行ってからメインの食事に致します(^_^)
桃園国際空港から市内への捷運はまだ開通してませんか? 

tantantanuki

2012-04-05
>>108さん
コメント有難う御座いましたm(__)m
財布を無くしてしまったのですか?災難でしたね(ToT)
私はパスポートや貴重品類は部屋のBOXかフロントに預ける様にしております。
キャッシュは出来る限り少しにします。
日本でもそうですが、【ある程度の緊張感】は必要ですね(ツレにはナーバス過ぎると言われますが(-_-;)) 

kyon.2

2012-04-05
>tantantanuki さん

機場捷運の開通予定は
以前にお伝えした通りで
http://www.taipeinavi.com/buzz/129122
今のところ変更はありません。

 

tantantanuki

2012-04-05
>>kyon2さん
了解致しました。
kyon2様の台湾リアル情報を期待しておりますm(__)m 

kyon.2

2012-04-05
>tantantanuki さん

2015年の旅行のお楽しみ・・・というところです。
台北車站の西側に設けられる新駅ではチェックインができる
ようになるそうですから、その点も便利になりますね。

なお使用車両は川重・兵庫工場製。
http://naturalism.blog.eonet.jp/shizenjin/2011/06/6-d51b.html
http://www.2427junction.com/taiwanreportzs.html
===================
誤解されるといけないので補足しておきます。
現時点での開通予定
①2012年末 第一航廈~高鐵桃園站
②2013年夏 第一航廈~三重
③2014年秋 三重~台北車站
※三重站で台北捷運・新荘線(橘線)に乗り継ぎ可能
 http://www.trtc.com.tw/ct.asp?xItem=1015926&CtNode=49772&mp=122031

 

tantantanuki

2012-04-05
>>kyon2さん
早速の情報有難う御座いますm(__)m
川崎重工兵庫工場は奇しくも私の家から車で約15分の所に有ります(;O;)
そして車両のお顔?もキリッとしていて【撮り鉄】になりそうです(^_^)
多分これからも羽田は使わないので2015年の開通を楽しみにしております。