ゴールデンウィークに台北に行ってきました。
一日はツアーで鳥山頭ダムに行き2日めはフリーでいわゆる康青龍をぶらぶら。
先に台湾大学構内のヤシの木並木を見て、構内の古い建造物に北大や東大みたいだなあと感動。何気に師範大学周辺を歩くとあるある日本時代の家屋が、今でも住んでいるお宅やショップになっている家屋。偶然青田七六も発見。しかし日本語表示がないため予約しなきゃ入れないのかあと帰ってきました。
今でも日本家屋を大事に使ってくれていて、うれしくなりました。
今度はよく下調べして行こうと思います。
帰りにMRT古亭駅まで歩いていたら、どう見ても旧日本式駅舎を発見。今は公共の建物のようです。あの建物(グリーンの)は駅舎でしょうか?
|
返信する
削除依頼削除依頼