閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:小児科医

口コミ掲示板[RE] : [RE] : 貝類の生食には細心の注意を!

2006-06-03
毒素性の食中毒の特徴は、原因食品の摂取後すぐに発症することです。
某有名メーカーの牛乳による集団食中毒も、同社の牛乳を飲んだ直後から
嘔吐し始めた子供の親からの通報であきらかになりました。

また、毒素性食中毒は、基本的には家族など人から人への感染(水平感染)
はおきません。ノロウイルスは兄弟や親など、家族への水平感染が高率
におきます。
私の台南のケースは接種後24時間弱たっていますので、毒素性の可能性は
無く
病原体性のものでしょう。

「貝毒」に関しては、すくなくともカキの食中毒に関しては、ノロウイルス
に関する研究・調査が進むにつれて過去のものになりつつあります。
これは、かってインフルエンザの原因と考えられえいた「インフルエンザ桿
菌」が
インフルエンザウイルスの研究が進むにつれて、今ではインフルエンザと無
関係と
されているのに似ています。
最新の報告では、食中毒(貝以外も含めて)の40%以上がノロウイルスが
原因で、貝毒等の自然毒(ブ菌毒は除く)は1%以下とされています。

いずれにしても、板違いですから、議論はこの辺にしましょう。

ノロウイルスに関しては
        ノロウイルス カキ 貝
などでググルと、山のようにでてきますから、そちらを参考に。 
訪問日:2006/06/03