鼎泰豊(信義店)

ディンタイフォン鼎泰豐

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ゆき

口コミ掲示板かなり待ちます。

2012-08-20
番号をもらって、表示される番号をじっと見つめて待ちましたが、
そんなことをしている人はほとんどいず、番号をもらって出かけて、かなり番号が過ぎている人が帰ってきて、その人をどんどん入れるので、ものすごく待ちました。
1階の受付の人はとても感じが悪く、20分ぐらいといったのに、結局40分以上待ちました。
初めからそういってくれたら、じっと待ったりしなかったのに!と、かなり怒りが込み上げました。
2階のお店の人はそれなりに感じは良かったですが、でも、入る段階でかなり気分が悪くなっていたので、何もわざわざディンダイフォンでなくてもよかったな~と、思いました。
いつも行っている小龍包のお店の方がずっと感じが良く、値段も安く、スムーズに入れて良かったです。 
訪問日:2012/08
コメント(全7件)

tantantanuki

2012-08-20
待たされるのは辛いですね(>_<)
私はこちらを利用する時大抵待たされるので、【後20分位で戻って来るから席お願いね!】と小姐に言います。
すると小姐は席番号が書かれたメモに私が戻って来る時間を書いて渡してくれます。
永康街を一回り散歩して戻って来たら丁度時間です。
メモを提示したら即席につけます。、鼎泰豊本店では予約無しですぐに席につく事は個人ではまれな事だと思います(^^;

 

ゆき

2012-08-20
>>tantantanukiさん
私達は、雨ということもあり、20分ぐらいなら待っちゃおうと待っていたのですが、どうやら戻ってくる人の人数は計算に入っていなかったようで、超待たされて、いらいらしました。
日本は待ち時間を多目に言って、思っていたより早くは入れたね!ということが多いのですが、中国は待ち時間を少なめに言って人を引き留めて、実際は初めに言った待ち時間はほとんど関係ないというのが普通のようですね。文化の違いを感じました。
すぐ席に着けるとはさすがに思ってはいませんでしたが、言われた時間の倍待たされたのは、やっぱり気分が悪かったです。 

ジャスミンマダム

2012-08-20
私は、何度か本店を利用してますが、待ったことないです。時間をはずしてだいたい17時くらいに店に行くことが多いです。すぐ案内してくれますよ。

でも、食べ終わるころには外は人だかりできてますね。

やはり人気店ですので、時間をはずされるのがいいと思いますよ。

 

tantantanuki

2012-08-20
>>ゆきさん
文化の違い・・・そうですよね〜でもキツい(;_;)
普段日本でも並ぶのが大嫌いな主人を強制的?に暑い最中散歩に連れ出し20分間文句を聞かされ(>_<)
小籠包を食べる頃には私がヘトヘトになってしまいました。
思い出しました。午後5時半の事でした(^^;
 

bullitt

2012-08-20
時間ですかね
私は、たいてい 11時半くらいには行くか、
2時過ぎくらいに行くかですが、なんだかんだで、もう15年以上通ってますが、
(まぁ行くのはせいぜい年に4~5回ですが)
15分以上待たされた記憶がありません。
なので、実感がまったくありませんが、あそこは、給料もよいらしく
店員希望者も殺到するらしいので、教育もよいし
不満とか感じたことがありません。
運悪く、団体客かなんかとでも鉢合わせしたんじゃないですかね
ちょっと残念でしたね。
最近は 大陸団体客でタイヘンな日もあるようなことも聞きました・・・
先月末にも、客連れていきましたが
ゆっくり食べられました。
たまたまだと思います。 

ゆき

2012-08-20
>>bullittさん
私達も2時ごろに行きましたが、上のありさまでした。
お盆の時期だったので、日本人が多かったからかもしれません。
店員さんも相当イラついていたらしく、1階の受付の人はかなりひどかったです。
中国本土でも行きましたが、
そこのお店の方がずっと感じが良く、高級感のあるお店でした。
ちなみに、日本の高島屋内にあるお店にも出来た当時行きましたが、味もお店もいまいちでした。
ということで、本店に行ったのですが・・・・期待が大き過ぎたということですね。 

bullitt

2012-08-21
>>ゆきさん
ほんと たまたまじゃないですかね
浅草あたりのすき焼きやとかでも 団体さんにぶつかっちゃうとタイヘンですから(笑)
あそこは、観光客の必須スポットですから ちょっとダケ運が悪かったのかも・・
でも、ホント いい店ですよ
(別にあの店のまわしもんじゃないケドね)