お気の毒でした。
2人で行って、前菜のような小品を1人前ずつなんて微妙なことができるのは、その店に慣れている人かなあ、と思います。初心者にはそれを通してしまうコツが分かりませんよねえ。
これからは似たような局面では、私たちは一人前しか頼んでない、と断固として、主張されても良いと思いますよ。頼んでないものは頼んでないんじゃ、とね。
それをしておかないと、行くことができる店がどんどん減っていくような気がしますが。お大事に。
欣葉。東京・有楽町にもあって重宝してたんですけどねえ。
それから、単なる間違いというのも、本当に良くありますよ。互いに不自由な言葉でやりとりしているし、店としても2人だったら2皿だろうと思いこむのもありますから。
だからこそ、皿が届いたときに、きちんと頼んだボリュームを確認することが尚更必要かと思います。
真相は分かりかねますが、食べる方が自分たちが頼んだ料理数を覚えていれば、主張するしか無いと思います。それしか、解決の道は無いような。
相手がわざととか、嫌がらせとかは、あまり関係ないと思いますよ。お気持ちは重々お察し申し上げますが。旅を楽しくするのは、そのコツは、日本ではやらない自己主張(わたしゃしょっちゅうやってますが)をすることで意志を通すことだと、思います。
あっ、これも議論かな。やばい、やばい。
|