閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:コブ

Q&A掲示板饒河街夜市から台北市街地への帰り

2009-10-03
こちらのツアーで饒河街夜市に行こうと思います。
ツアーの予定ですと饒河街夜市には21時頃着くとのことで、
夜市から帰るのは、恐らく22時すぎてしまうと思うのですが、
松山駅から台北までの電車は、何時頃まであるのでしょうか?

また女性二人旅なのですが、その時間に電車に乗ったりとかするのは
治安的に問題ないでしょうか?
日本よりは気をつけるべきだと思いますが、特別悪いようなことがあれば教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。 
訪問日:2009/10
コメント(全7件)

みふゆ

2009-10-04
饒河街夜市からは、台湾鉄道ではなく、バスやタクシーが便利ではないでしょうか。
台湾鉄道(松山駅~台北駅)は下記の時刻表検索では、夜遅くまであるようです。
http://service.tra.gov.tw/tw/TripPlan/TripPlan.aspx

私は台湾鉄道に乗ったことがないので、安全かどうかはわかりません。
台北市内のMRTやタクシーには、夜10時過ぎに女性2人で何度も乗りましたが、大丈夫でした。
日本の夜と同程度に、気を付けていれば良いと思いますよ。
タクシーは初乗り70元(210円くらい)で安いですし、運転手さんも大抵親切で安心なので、お勧めします。

ところで、このツアーのスケジュールには、「21:30頃 混載車にて各ホテルへ」とありますので、
特に帰りのご心配をなさることはないと思いますが、
夜市でゆっくりされて自力でホテルへ戻られるということでしょうか?
ちょっと気になったものですから(^_^;)
それでは、楽しい旅を~。 

MZ-80K

2009-10-04
コブさん:
みふゆさんのアドバイス中にも書かれていますように、このツアーには混載車(マイクロバスかハイエースみたいなワンボックス車)でお泊りのホテルまで送迎してくれるみたいですので、心配はないように思いますが…

台鐵・松山火車站と台北火車站は、みふゆさんも紹介して頂いたている時刻表をご覧になっても分かりますように、ひと駅の区間ですし、車内でのトラブルも普段はあまり聞いた事がありません。
(台鐵のトラブルと言えば…殺傷に関わる事ではないですが、今週の初めに走行中の電車の連結器が何らかの原因で外れて、1編成の電車の途中から分裂してしまった…という何とも映画か何かの様なトラブルがありました。勿論、非常ブレーキが作動して、大きな惨事になりませんでしたが)

ただ個人的な感想を言わせて頂くと、夜中に女性だけの不必要な徘徊は避けられる方が無難かと思います。
私(男性:台北在住ではないです。台湾の地方在住の日本人です)も、仕事の関係でよく夜の台北を歩きますが、特に危険な事は、バイクや車がかなりのスピードで走っている事と、信号無視もかなりあることです。
この事は、日中でも気を付けておいて下さい。(台北に限らず)
日本の交通事情の「常識」は、全く通じませんので。
(昨日も、家の近くの横断歩道を渡っている時(勿論、歩行者が青で)に、信号無視をした車が、イノシシノ如く突っ込んで来て、危うく引かれそうになりました。) 

豚ちゃん

2009-10-04
台湾鉄道は、台北市内は台北駅、萬華駅しかないんじゃないかな。
MRTに、乗車する感覚とは、違いますよ。
却って、帰るのに手間がかかりますよ。
タクシーが、安くて早いし便利だと思います。 

kyon.2

2009-10-04
台北車站方面への最終バスは23:00頃。
http://www.mtcbus.com.tw/line_detal.php?line=113
http://www.taipeibus.taipei.gov.tw/emap/program/html/bus_stationcnt.asp?s=2278

台鐵松山車站発最終は 區間車2559次  00:12発。
✰台北まで自強号も含めて一律18元、悠遊CARDも利用可
✰もう一駅東の南港車站まで台北市内

五分埔服飾商圏をぶらぶら歩いて捷運(MRT)後山埤站
からMRTで帰るルートもあります。
http://www.trtc.com.tw/img/ALL/Route2200/095.jpg
台北車站方面最終電車は00:05発
 

コブ

2009-10-04
皆様、ありがとうございました!!
夜市に寄る場合は、そこで解散みたいらしいのでお伺いしました。
タクシーとかを利用しようと思います。 

MZ-80K

2009-10-05
コブさん:

>夜市に寄る場合は、そこで解散みたいらしいのでお伺いしました。
そうだったのですね。
私は、コメントをする際に台北ナビのツアー日程表を見ましたが…

21:10頃 饒河街夜市へご案内 
※希望者のみ下車、現地解散

21:30頃 混載車にて各ホテルへ

と書かれていましたので、てっきり「希望者のみ、下車して現地解散。(→現地解散を希望しない人は、「再度」混載車に乗って各自のホテルまで送迎)」と言う風に読み取ってしまいました。
つまり、饒河街夜市で降りる人は、全員現地解散になるのですね。
(それ以外の人は、基本は混載車の窓から見るなど、簡単な観光なのですね)

何れにしても、慣れない地での夜の行動は、避けられた方がいいですよ。
タクシーで帰られるのが、一番いい方法でしょうね。
是非、楽しい思い出を作られてください。
 

sanba3

2009-10-08
10/4に台風の大雨の中、このツアーに参加してきました。

案内には、饒河街夜市は希望者のみ下車、現地解散と書かれていますが
実際は全員でバスから降りて、ガイドさんが案内してくれて、30分ほど自由行動出来ます。
その後再集合して各ホテルまで送ってくれます。
もっとゆっくり観光したいひとや、近くの衣料品の問屋街(ガイドさんが教えてくれます)に行きたい人だけが現地解散となります。
 
私たちの行った日は、天候のせいでお店は空いてましたが、露天はまったく出て無くてがっかりでした。
後日行った士林の夜市のほうが、地下鉄の便もよく、お店も多かったので、自由行動だけでも充分かもしれませんよ。
是非楽しんできてください。