閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:0620205

Q&A掲示板お尋ねします。

2009-05-07
今回5月16日に、こちらのツアーを参加したいと思っているのですが。
口コミも記事投稿も無いので正直、評判が気になり不安です。
失礼な質問になりますが回答を宜しくお願い致します。 
訪問日:2009/05
コメント(全3件)

さりい

2009-05-09
0620205さん、こんにちは。

少し前になりますが、ナビで予約し3月21日に参加しました。

60名程が参加していましたが、そのほとんどがツアーのオプショナルの様でした。
実際に受付が始まったのは、集合時間から45分後でした。
ずっと待っている間、何度も集合時間と場所を確認しましたが、置いていかれたのかと不安になり、かなり焦りました。
バス3台に分乗し出発したのは、それから30分後でした。

九イ分までは順調で、途中夕食の餡かけご飯の肉を「牛か鶏」のどちらにするか聞かれました。
到着するとすぐにレストランに行き、食事が終わると自由散策になりますが、30分位でした。

その日は天気も良く、人出も多かったと思います。
初台湾で、一番楽しみにしていた場所でしたが、何だかゆとりなく終わってしまいました。

私の場合はこんな感じでした。

バスを降りてからレストランまでの時間を把握していなかったので、いざ解散と言われて、時間調整が上手く
出来なかったのも、楽しめなかった原因かもしれません。でも、雰囲気は味わいました。

帰りに饒河街観光夜市へ寄り、解散も可能です。
私はそのまま解散し、五分埔へ行きタクシーでホテルへ戻りました。

 

0620205

2009-05-10
さりいさん、ありがとうございました。
何かバタバタして忙しいツアーみたいですね。
現地払いに惹かれてしまったので、ぜび予約して行ってみます。 

ファーレー

2009-05-13
5月10日に参加しました。午前中故宮博物館に行き時間を有効活用したかったので、とってもよかったです。
人数は10人程度で九分に着いたら先ず散策をしました。集合場所までガイドさんに連れられて一旦そこで解散、自由行動。
ちょうど夕陽がきれな時間だったので茶芸館に入り、まったりしました。日が落ちたところで軽食のため集合場所へ提燈に灯がともりガラっと雰囲気が変わりノスタルジックに。両方の雰囲気を味わえたので滞在時間的に問題ないと思います。
私たちは最後に食事でした。牛肉のあんかけご飯、美味しかったけれど饒河街夜市の胡椒饅頭を食べる予定だったので申し訳ないけど半分にしました。(ごめんなさい)
私たちの行った日は母の日で郊外へ行く車が多く帰り道は思った以上に時間がかかりましたが、個人で行く思いをしたら時間を気にしないで自由に散策もでき茶芸館で夕陽を見ながらのお茶もでき充実できたと思います。九分で買い物をするなら時間が足りなくなりますが、散策しお茶をする程度なら満足できる滞在時間だったと思います。
短い時間の中で色々回りたかったので意外と乗換えなどのロスタイムを考えれば何も考えずに行けるので私達は満足できました。台湾の人たちは人が良く親切なのでとても良くして頂き楽しめました。良い旅行になることを祈ってます。