
台湾新幹線・車内【乗物・交通】 写真登録日:2017-02-16

台湾新幹線・外観【乗物・交通】 写真登録日:2017-02-16
12月下旬に申込した時は8,200円。
その時点でこのサイトが一番安かったのでこちらで購入しました。
到着した桃園空港からシャトルBUSで高鉄桃園駅に移動。窓口前には10人ほど並んでました。少し待ちましたが、窓口でEチケットとパスポート渡すとすみやかに「高鉄3日パス」を発行してもらえました。
出来上がる頃に予約用のメモを渡し、座席指定をしてもらい乗りたいと思っていた時間の新幹線に乗れました。事前に乗る時間を決めている場合は、前日指定予約すると当日バタバタしなくて済むので楽です。
日本の新幹線700系がベースなので、色合い以外は違和感がありません。座席は3列×2列。大きな荷物用にバッケージスペースが設けてあり便利です。
会話に自信がなかったので、下記の様なメモを事前に用意して利用。おかげで何の問題もなく予約が出来ました。
<<予約メモの内容>>
Date: 2017年00月00日(曜日)
TrainID: 9999
From:乗る駅名(漢字)→To: 降りる駅名(漢字)
※ 台湾新幹線時刻表を事前に印刷して持っていると便利!!
「台湾新幹線時刻表(日本語版)」
http://www.eonet.ne.jp/~taiwankyoh/hsr.html
窓口で予約をしないといけない点と改札で「高鉄3日パス」とパスポートを毎回チェックされるのは少々面倒ですが、また利用したいと思っています。
|