| 台湾3度目ながら初の「沁園」訪問です。
こちらのカキコミで「ビックリする程高い」ようなことを書かれていたの
 で、
 一体どれぐらい高価なお茶ばかりが揃ってるのかと思いましたが、
 いえいえ、お手ごろなお茶もフツーにあるのでホッとしました(^-^)
 
 確かにプーアルの25年もの、30年ものなどになると、
 ちょっと気軽には手が出ないなぁって感じますが、
 試飲させて下さった味からすると、お値段相応の素晴らしさだと思いま
 す。
 これまで飲んでいた廉価のプーアルは一体何だったのかとショックを受け
 るほど、
 こちらのプーアル茶は飲みやすくて香り豊かで印象的でした。
 
 年配のご主人がお相手をしてくれました。
 確かに、サービス大国の日本人の感覚からすると、営業スマイルの全く無
 い
 無愛想なこのお父さんの印象を良く思われない方もおられるかもしれませ
 んね。
 でも、ある意味「職人気質」で誇りを持って
 品質の良いお茶を売っているという姿勢がよく伝わってきます。
 
 プーアル、凍頂烏龍についてそれぞれ特徴や煎れ方を淡々と説明して下さ
 り、
 「今の中国産のお茶は、早く大量に生産しようと大量の農薬を使ってるか
 ら気をつけなさい。
 台湾のお茶はきちんとした所で売ってるモノなら衛生的に安心です」と
 言われました。
 前日に、私たちは迪化街でお茶や茶梅や工芸茶を色々買いこんでいたの
 で、
 それを聞いて思わずドキッとしました。
 
 来客一組一組にじっくりとお茶を試飲させて納得いけば買って下さいとい
 う姿勢で、
 他のお茶屋さんのように入れ替わり立ち替わりという器用な接客はされな
 いお店なので、
 過剰なサービスや万遍ない接客をお求めの方には不向きなお店かもしれま
 せん。
 
 でも、お時間があれば、ゆっくりのんびりと美味しいお茶をいただきなが
 ら、
 お茶のお話を聞かせていただく楽しみがある良いお店だと思います♪
 |