実際に自分の目で見て、この値段なら良しとして買う。
相場とか値段も、有ってないようなものだと思います。そういう意味では「人を見る」のでしょう。
それこそ身なりや、個人で来てるかとか、ツアーで来ているかとか、で値段は違うと思います。値札はありません。
「これは!良いぞ!」と感じたものと、その時に支払える金額とを天秤にかけて買うか買わないか判断しています。
まあ、少し財布の紐は緩んでますけどね。
確かに押しの強い店員さんで、好みは分かれるでしょうが、こちらのリクエスト(この玉を混ぜてくれだのゴム紐は嫌なので中国結の紐に変えてくれだの)にはしっかりと応えてくれます。
商いなので、向こうは売る、こちらは良いなと思ったものを納得の行く価格で買う。
百貨店とは違います。勢いが。
値札があり、店員はドライ(って言うか売る気が無い)が良い、のであれば中華工芸館がオススメです。何度も行って翡翠やお土産物を買ってますが、良いとこですよ。
|
返信する
削除依頼削除依頼