| 投稿者 | トピック | 投稿日 | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | みーたん 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:みーたん |  
                            |  [黒橋牌食品]怒!怒!空港で笑われました 怒!怒!
 | 2007-07-22 |  
                            | 日本にないものをお土産にしましょー。
喜んでもらえるといいですネ。
 
 うそつき!日本の空港で全部没収されました!!
 ナビさんの記事を見せたら、苦笑いされました。ナビさんって前にも同じような記事を書いていたって聞きました。最低!
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ひろ 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:ひろ |  
                            |  [RE] : [黒橋牌食品]
 | 2007-07-24 |  
                            | >日本にないものをお土産にしましょー。
>喜んでもらえるといいですネ。
 >
 >うそつき!日本の空港で全部没収されました!!
 >ナビさんの記事を見せたら、苦笑いされました。ナビさんって前にも同じような記事を書いていたって聞きました。最低!
 
 >[皆様へ Wrote ]-------------------------------------
 
 昨晩、台北発成田着の最終の台北便で帰国しました。
 税関の検査場でたまたま、黒橋牌食品の黄色いビニ手提げ袋を持った日本(赤の旅券)の御婦人が私の前にいましたが、これは、検査かな?と、しかし、おとがめ無し(スルー)でした。
 
 今月から日本入国時に、「税関申告書」を書くようになったのですね。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | 台北ナビ 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:台北ナビ |  
                            |  [RE] : [黒橋牌食品]大変失礼いたしました。記事に追加記載をいたします。
 | 2007-07-23 |  
                            | みーたん様
 台北ナビの記事を参考にして、買い物をされたものが、無駄になってしまいましたこと、大変申し訳なく、レポートのチェック体制の甘さに恥じいる次第です。
 
 つきましては、当レポートには、「その他の情報」として、以下の記述を追加いたしました。
 
 「その他の情報」
 ★常温保存可能な缶詰食品、瓶詰食品、レトルトパウチ以外の肉製品は、基本的に個人で日本への持込みは禁止となっています。よってこの記事にあるソーセージ、ビーフジャーキーなどの日本持込はできませんので、ご注意下さい。
 
 今後、レポートの記述には細心の注意を払ってまいります。
 
 大変失礼いたしました。
 
 台北ナビ 編集部
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | あたりめ 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:あたりめ |  
                            |  [RE] : [黒橋牌食品]怒!怒!空港で笑われました 怒!怒!
 | 2007-07-23 |  
                            | >日本にないものをお土産にしましょー。
>喜んでもらえるといいですネ。
 >
 >うそつき!日本の空港で全部没収されました!!
 >ナビさんの記事を見せたら、苦笑いされました。ナビさんって前にも同じような記事を書いていたって聞きました。最低!
 
 >[ みーたん様 Wrote ]-------------------------------------
 
 大変にお気の毒でした。
 
 なんら裏付けのない事を記事にして書けるのがネットでもありますから、恐い。
 
 ナビさんもその姿勢を改めた方がいいのではありませんか。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | わんたん 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:わんたん |  
                            |  [RE] : [黒橋牌食品]怒!怒!空港で笑われました 怒!怒!
 | 2007-07-22 |  
                            | >日本にないものをお土産にしましょー。
>喜んでもらえるといいですネ。
 >
 >うそつき!日本の空港で全部没収されました!!
 >ナビさんの記事を見せたら、苦笑いされました。ナビさんって前にも同じような記事を書いていたって聞きました。最低!
 
 >[ みーたん様 Wrote ]-------------------------------------
 
 
 検疫所等のサイトに情報がありますので、参考にしてはいかがでしょうか。
 少なくとも、これらのサイトが一番正しい情報に近いのではないかと思っています。
 
 どんな形であれ、メディアの伝えることは全て真実や事実というわけでは無いのです。
 悪意を持って事実を捻じ曲げることも、悪意なく、誤記を載せることもあります。
 それを判断するのは個人です。
 
 ナビも紛らわしい記事書いて指摘されて修正した過去があるのに、軽率すぎです。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
|  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | GyaoGyao 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:GyaoGyao |  
                            |  [RE] : [黒橋牌食品]怒!怒!空港で笑われました 怒!怒!
 | 2007-07-22 |  
                            | >日本にないものをお土産にしましょー。
>喜んでもらえるといいですネ。
 >
 >うそつき!日本の空港で全部没収されました!!
 >ナビさんの記事を見せたら、苦笑いされました。ナビさんって前にも同じような記事を書いていたって聞きました。最低!
 
 >[ みーたん様 Wrote ]-------------------------------------
 
 動物検疫所の話しですが、常温保存可能な缶詰と瓶詰それにレトルト
 パウチはOKだそうです。鶏・豚・牛共にジャーキーはOUTです。
 
 ナビさんのお土産に最適です。以下の記事で検疫で廃棄対象な物は、
 肉類のジャーキーと肉でんぶです。肉でんぶは全て廃棄では無い様で
 すが通る基準が分からないのですから、まず駄目と考えるべきです。
 
 これを信じればこの様な事が起きますが、持ち込んだ側に一番の責任
 が有ります。公にそれも割りに簡単に分かる法律なので知らないでは
 済まないと感じます。いい加減な情報は多いですし、情報の裏付けま
 ではまずやっていないかんんじです。そんな記事は沢山あります。
 
 ナビにしても聞いたら直ぐ分かる事をやらないから、無責任な記事を
 掲載する事になっているのでしょう。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | GyaoGyao 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:GyaoGyao |  
                            |  [RE] : 実際に検疫所に問い合わせを
 | 2007-07-23 |  
                            | >>>日本にないものをお土産にしましょー。
>>>喜んでもらえるといいですネ。
 >>>
 >>>うそつき!日本の空港で全部没収されました!!
 >>>ナビさんの記事を見せたら、苦笑いされました。ナビさんって前にも同じような記事を書いていたって聞きました。最低!
 >>
 >>>[ みーたん様 Wrote ]-------------------------------------
 >>
 >>動物検疫所の話しですが、常温保存可能な缶詰と瓶詰それにレトルト
 >>パウチはOKだそうです。鶏・豚・牛共にジャーキーはOUTです。
 >>
 >>ナビさんのお土産に最適です。以下の記事で検疫で廃棄対象な物は、
 >>肉類のジャーキーと肉でんぶです。肉でんぶは全て廃棄では無い様で
 >>すが通る基準が分からないのですから、まず駄目と考えるべきです。
 >>
 >>これを信じればこの様な事が起きますが、持ち込んだ側に一番の責任
 >>が有ります。公にそれも割りに簡単に分かる法律なので知らないでは
 >>済まないと感じます。いい加減な情報は多いですし、情報の裏付けま
 >>ではまずやっていないかんんじです。そんな記事は沢山あります。
 >>
 >>ナビにしても聞いたら直ぐ分かる事をやらないから、無責任な記事を
 >>掲載する事になっているのでしょう。
 >
 >>[ GyaoGyao様 Wrote ]-------------------------------------
 >
 >基本的に海産物ではない肉類は、すべて輸入禁止と考えるべきです。
 >「台湾の常識」みたいな記事や投稿は、いっさい信じてはいけません。
 >缶詰や瓶詰だと言っても、日本の基準で認定された処理を行っていないものは検疫で輸入禁止です。
 >現地のお店などの持ち帰れるよというような文句を信じてはいけないだけではなく、このような記事を信じてもいけません。
 >
 >「日本にないものをお土産にしましょー。喜んでもらえるといいですネ。」
 >この記事には、あきれて物が言えません。
 
 >[ この記事は無いね様 Wrote ]-------------------------------------
 
 このスレが立って2回成田の検疫所に聞いた所2名男女所員が対応の話。
 検疫所の男子所員は肉でんぶに付いては、人により対応が違うからとの話
 でと強調していた。常温保存可能な缶詰と瓶詰それにレトルトパウチは、
 大丈夫と言えますが但し、常温保存可能な缶詰と瓶詰それにレトルトパウ
 チは、見てカビていたり腐っていたり漏れていたりしたら廃棄になるとも
 言っていました。
 
 女性所員は肉でんぶもジャーキーとほぼ同じ扱いになるので、認めないと
 思った方が良いですとの事でしたが、やはり常温保存可能な缶詰と瓶詰・
 レトルトパウチは大丈夫との事なので書きました。世の中絶対は無いでし
 ょうからその一言が抜けていました。
 
 人の判断に委ねる物だから、法律でも現場対応が実際に変わったりします
 のでご注意下さい。私は次回訪台時に申告してみようと思います。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | この記事は無いね 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:この記事は無いね |  
                            |  [RE] : [RE] : [黒橋牌食品]怒!怒!空港で笑われました 怒!怒!
 | 2007-07-22 |  
                            | >>日本にないものをお土産にしましょー。
>>喜んでもらえるといいですネ。
 >>
 >>うそつき!日本の空港で全部没収されました!!
 >>ナビさんの記事を見せたら、苦笑いされました。ナビさんって前にも同じような記事を書いていたって聞きました。最低!
 >
 >>[ みーたん様 Wrote ]-------------------------------------
 >
 >動物検疫所の話しですが、常温保存可能な缶詰と瓶詰それにレトルト
 >パウチはOKだそうです。鶏・豚・牛共にジャーキーはOUTです。
 >
 >ナビさんのお土産に最適です。以下の記事で検疫で廃棄対象な物は、
 >肉類のジャーキーと肉でんぶです。肉でんぶは全て廃棄では無い様で
 >すが通る基準が分からないのですから、まず駄目と考えるべきです。
 >
 >これを信じればこの様な事が起きますが、持ち込んだ側に一番の責任
 >が有ります。公にそれも割りに簡単に分かる法律なので知らないでは
 >済まないと感じます。いい加減な情報は多いですし、情報の裏付けま
 >ではまずやっていないかんんじです。そんな記事は沢山あります。
 >
 >ナビにしても聞いたら直ぐ分かる事をやらないから、無責任な記事を
 >掲載する事になっているのでしょう。
 
 >[ GyaoGyao様 Wrote ]-------------------------------------
 
 基本的に海産物ではない肉類は、すべて輸入禁止と考えるべきです。
 「台湾の常識」みたいな記事や投稿は、いっさい信じてはいけません。
 缶詰や瓶詰だと言っても、日本の基準で認定された処理を行っていないものは検疫で輸入禁止です。
 現地のお店などの持ち帰れるよというような文句を信じてはいけないだけではなく、このような記事を信じてもいけません。
 
 「日本にないものをお土産にしましょー。喜んでもらえるといいですネ。」
 この記事には、あきれて物が言えません。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | 小梅 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:小梅 |  
                            |  [RE] : [黒橋牌食品]怒!怒!空港で笑われました 怒!怒!
 | 2007-07-22 |  
                            | 具体的に、何を没収されたのでしょうか?
参考までに、教えていただけますか。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | kyon2 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:kyon2 |  
                            |  [RE] : 申し訳ないですが、笑わせていただきました
 | 2007-07-22 |  
                            | >ナビさんの記事を見せたら、苦笑いされました。ナビさんって前にも同じような記事を書いていたって聞きました。最低!
>
 
 たいへんお気の毒でした。
 いわゆるガイドブックなどの記事って、けっこう
 いいかげんなものです。鵜呑みにするとご体験の
 ような事態に遭遇してしまうことがあります。
 こちらのサイトも然り。かの有名海外旅行案内本も
 ネット上では「○○の迷い方」的な批判をよく受けて
 いるようです。
 
 ところで、わたしも教えていただきたいです。
 台湾からの帰国時に税関で鞄や紙袋を開けるように
 言われた経験が(たまたまでしょうが)ないのですが
 どんな風に調べられましたか?
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
|  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | 調べよう 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:調べよう |  
                            |  [RE] : [RE] : [黒橋牌食品]怒!怒!空港で笑われました 怒!怒!
 | 2007-07-23 |  
                            | >>日本にないものをお土産にしましょー。
>>喜んでもらえるといいですネ。
 >>
 >>うそつき!日本の空港で全部没収されました!!
 >>ナビさんの記事を見せたら、苦笑いされました。ナビさんって前にも同じような記事を書いていたって聞きました。最低!
 >
 >>[ みーたん様 Wrote ]-------------------------------------
 >
 >馬鹿馬鹿しくなってきたから正直に書こう。
 >上は私の娘が書いた。かつてナビ殿の記事を信じて購入した金華ハムを没収されたことがある。貴殿への警告をかねてメッセージを書いたが謝罪は得られなかった。
 >しかしまた同じ内容の記事を貴殿は掲載している。どこまで学習能力が無いのだ?鶏頭という言葉が頭に浮かぶ。ナビ殿は本当に日本人なのか?
 
 >[ OY様 Wrote ]-------------------------------------
 
 金華ハムの一見のご家族ですか〜
 お父様が一度大変な事に遭遇したのですから責めて娘さんが海外に行かれる前に「お土産に買って来る物に注意しなさい」「免疫所のホームページで輸入禁止物調べた方がいいよ。」等と一言注意されても良かったのではなかったでしょうか?
 
 ナビさんも今回またこの様な事になってしまい再度記載記事の見直しをお願いしたいと思います。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | OY 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:OY |  
                            |  [RE] : [黒橋牌食品]怒!怒!空港で笑われました 怒!怒!
 | 2007-07-22 |  
                            | >日本にないものをお土産にしましょー。
>喜んでもらえるといいですネ。
 >
 >うそつき!日本の空港で全部没収されました!!
 >ナビさんの記事を見せたら、苦笑いされました。ナビさんって前にも同じような記事を書いていたって聞きました。最低!
 
 >[ みーたん様 Wrote ]-------------------------------------
 
 馬鹿馬鹿しくなってきたから正直に書こう。
 上は私の娘が書いた。かつてナビ殿の記事を信じて購入した金華ハムを没収されたことがある。貴殿への警告をかねてメッセージを書いたが謝罪は得られなかった。
 しかしまた同じ内容の記事を貴殿は掲載している。どこまで学習能力が無いのだ?鶏頭という言葉が頭に浮かぶ。ナビ殿は本当に日本人なのか?
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | あっど 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:あっど |  
                            |  [RE] :  [黒橋牌食品]ナビ記事+投稿記事=正確
 | 2007-07-24 |  
                            | というのもあるのでしょうが、ナビさんの記事が不正確であり、それは編集方針と編集意欲の問題ではないのでしょうか。
 このサイトの情報を正確にしているのは、ナビ+正確な情報を提供する旅行者(たまに在住者)、であること。
 
 ということは、ナビの情報だけでは危険ということかと。
 
 ここ数日のレスで、淡水での自転車レンタルができなかった。あれは、台湾人だけが対象だったので、借りるのに苦労したという旅行者のレスがあったと思います。
 
 ナビさんの記事はそうやって割り引いて見るしかないと思いますよ。
 
 これ、削除されそう・・・
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | あっど 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:あっど |  
                            |  [RE] : [RE] :  [黒橋牌食品]ナビ記事+投稿記事=正確
 | 2007-07-24 |  
                            | >というのもあるのでしょうが、ナビさんの記事が不正確であり、それは編集方針と編集意欲の問題ではないのでしょうか。
>
 >このサイトの情報を正確にしているのは、ナビ+正確な情報を提供する旅行者(たまに在住者)、であること。
 >
 >ということは、ナビの情報だけでは危険ということかと。
 >
 >ここ数日のレスで、淡水での自転車レンタルができなかった。あれは、台湾人だけが対象だったので、借りるのに苦労したという旅行者のレスがあったと思います。
 >
 >ナビさんの記事はそうやって割り引いて見るしかないと思いますよ。
 >
 >これ、削除されそう・・・
 
 >[ あっど様 Wrote ]-------------------------------------
 
 自転車についてのナビさんの記事は正確だったようで。
 
 良かったですね。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | エンジェル 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:エンジェル |  
                            |  [RE] : [RE] :  [黒橋牌食品]書き込みが警鐘になりました
 | 2007-07-24 |  
                            | 私はみーたんさんの現実の体験談が大変参考になりましたよ。
せっかくのお土産が・・で、お気の毒ですが、なるほどそうなのかダメなのねという警鐘になりました。
 その体験談は、決して無駄になっていませんよ。
 辛口の方々もいらっしゃるようですが、これから渡台する方々の参考になっていると思います。
 ちなみに、アメリカからのビーフジャーキーは、開封していなければ持ち込めましたからね。(今現在はわかりませんが)
 
 ちょっと余談ですが・・。
 以前ハワイでの出国時の荷物検査で、朝食用に持っていたバナナを没収されそうになりました。
 空港のロビーで食べますから、他国には持ち込みませんからと言ったのですが聞いてくれません。
 そして、日本のパスポートを見せたところ・・、態度が一転、日本の方だったら良いですよってニコニコ顔。
 一体何なんだ、この人って思いましたよ。
 ついでに軟派までしてくるし・・。
 その国や検査官などによってころころ変わるのでしょうかね。
 残念ながら色々な場合もあるって事です・・ね。?
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
|  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | GyaoGyao 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:GyaoGyao |  
                            |  [RE] : [RE] : [RE] :  [黒橋牌食品]書き込みが警鐘になりました
 | 2007-07-24 |  
                            | >私はみーたんさんの現実の体験談が大変参考になりましたよ。
>せっかくのお土産が・・で、お気の毒ですが、なるほどそうなのかダメなのねという警鐘になりました。
 >その体験談は、決して無駄になっていませんよ。
 >辛口の方々もいらっしゃるようですが、これから渡台する方々の参考になっていると思います。
 >ちなみに、アメリカからのビーフジャーキーは、開封していなければ持ち込めましたからね。(今現在はわかりませんが)
 >
 >ちょっと余談ですが・・。
 >以前ハワイでの出国時の荷物検査で、朝食用に持っていたバナナを没収されそうになりました。
 >空港のロビーで食べますから、他国には持ち込みませんからと言ったのですが聞いてくれません。
 >そして、日本のパスポートを見せたところ・・、態度が一転、日本の方だったら良いですよってニコニコ顔。
 >一体何なんだ、この人って思いましたよ。
 >ついでに軟派までしてくるし・・。
 >その国や検査官などによってころころ変わるのでしょうかね。
 >残念ながら色々な場合もあるって事です・・ね。?
 
 >[ エンジェル様 Wrote ]-------------------------------------
 
 確かに参考の一部になったかも知れませんが、検疫所のHPを見るとか、
 実際にお尋ねになる自覚になればよい結果だと思います。「持込めなった
 のか、へ〜チャンチャン」では、現在は駄目でも何れ解除された場合は、
 これまた残念な結果じゃないでしょうか?
 
 アメリカ(ハワイ、グアム、サイパンを含む)、カナダで販売されているビーフ・ジャーキーなどの牛肉加工製品については、牛肉の輸入再開後も引き続き
 輸入停止となっています。なお、検査証明書が添付されているものについても、
 持ち込むことはできませんのでご注意下さい。
 
 以上です。古い情報は当てになりません。
 
 何で確かな情報を得た方が良いと言うオチにならないのか不思議です。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | 蕃茄泡餅 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:蕃茄泡餅 |  
                            |  [黒橋牌食品] からすみ
 | 2007-07-11 |  
                            | 黒橋牌食品(台北南京店)に帰宅がてら立ち寄ってみました。
 家族のために、「純正台海烏魚子」を買いました。
 からすみは平均して、100gあたり600元くらいで、
 大きさは300gくらいでした。
 
 迷ったので陳小姐に選んでいただいて、
 また家族が小さいので、からすみも小さめを買いました。
 さて、お味はいかに?
 (からすみの味、あまりに遠い過去のことで覚えていません^^;)
 
 オマケに、「丸善日式魚香腸」もいただきました。
 謝謝,陳小姐(^^)
 
 黒橋牌食品(台北南京店)は、南京東路×建国北路にあるHSBC銀行
 の並びにあります。
 HSBC、しゃぶしゃぶ(ピアノ・バー)などの近くです。
 
 立派な包装のもの(www.blackbridge.com.tw)が多かったです。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  |