>ここに入る時に渡されるカードに、「○○の責任は負いかねませ
>ん」って書いてありました。
>負いかねませんってことは、責任をとってくれるってことですよ
>ね。
>こういう日本語の訳文っていうのは、いったいどんな人がしている
>のでしょうか?
>「マツサーヅ」などというカワイイ間違いの日本語表示ならいいけ
>ど、この間違いはちょっとマズいんじゃないの?
>[ みかん様 Wrote ]-------------------------------------
間違った日本語であることは確かだが
二重否定だから=肯定 という解釈もどうかな?と思う。
「〜しかねません」は「〜しかねない」の丁寧体であるが
これは、動作がおこなわれたり、事態が発生したりする
可能性があることを述べる表現。
したがって、「○○の責任[は]負いかねません」は
(助詞[は]の使い方の誤りは別にして)
「○○の責任を 負ってしまう可能性があります」と
当事者であるにもかかわらず、客観的に述べている
のように読み取るのが妥当な解釈だろう。
余談になるがGoogleで「負いかねません」で検索
してみたら、いろいろなサイトの管理規定中に
この表現がぞろぞろ出てきた。
よその国のことを笑うことはできないな
とつくづく感じた次第。
|