>日本から、初めての海外旅行が台湾という方もいらっしゃると思います。
リピーターの方は、知っていることは飛ばして読めばいいことです。
何でも自分で考えればいいというのは1度でも海外に出た経験のある人の考
えかたです。初めての方にとって情報はどんなに小さいものでも大切で
す。
たまに、ものすごく情報が親切だったり、そうでなかったり、何度かナビ
をみていると、感じます、
営利目的のサイトはだれもがわかっていることですが、あからさまは、読
者にすぐに伝わります。
>
ナビへの提案も読者がするものだと思います。決めるのはナビですが。
こんなにきつい香辛料は、なじめない日本人のほうが多いと思います。
町中が臭いのにも、私の友人をはじめ、私自身も知りませんでしたの
で・・一言香辛料について書くのが、親切だと思います。
>>
日本人からみると、台湾は近くて遠い国です。
台湾に初めて関心を持った方は、必ず見るサイトです。
きめやかなときと、そうでないときの差が激しいのは困ります。
>>>
>>
>>>[ ぷりん様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>同感です。旅行の合間に買いたい人はどうやって持って帰るのでしょ
>>うか。
>>ナビに対してこの頃、思うことだけど、読者側に立っていない気がし
>>ます。
>>日本人にあらされていい店(たぶん広告料払いのいい店)の情報提供に
>>かたよっているし・・問題がおきれば、中途半端なコメント書いてる
>>し。
>>学ぶのサイトはいつまでも古いままで、更新されないし、結構このサ
>>イトが更新されるの待ってる人多いんじゃないかと思います。
>>台北旅行の合間にちょこっとお稽古して短い台湾旅行を満喫したい人
>>も多いんじゃないでしょうか。
>>駐在の人は、特に、新しい情報が必要だと思うのですが。
>>スタッフが台北在住が長い人が多いのではないでしょうか。
>>そうすると、今更お稽古事なんて・・とか、なにかにつけ費用が高い
>>とか(台湾ってすぐに何でも高いか安いかお金のことばかり計算する
>>ので)レストラン紹介も香辛料がすごいところもなんとも思わず、感
>>性のにぶった台湾人の喜ぶ台湾人向け情報提供になってるようなきが
>>します。日本人読者、特にビギナーが多く読んでいることを忘れてる
>>と思います。
>>ナビが紹介しても、この頃読者から感謝されないのは、そんな理由か
>>らではないでしょうか。たぶん消去されると思いますが、率直な意見
>>です。
>
>>[ みんみん様 Wrote ]-------------------------------------
>[ 台湾帰り様 Wrote ]-------------------------------------
|