台湾に住んでいる人もいるんですから、どうやって持って帰るかなん
て、自分で考えればいいことではないでしょうか?
営利目的のサイトですから、広告を出しているところを持ち上げるの
は、ビジネスの基本だと思います。
どこを更新するかも、私たちが決めることではありません。
もしナビさんが逆に学ぶ続ける気がなかったならどうするのですか?
レストランも香辛料がすごい所が好きな人にとったら、うれしい情報で
す。
ビギナーの数だけリピーターもいます。
台湾を紹介しているのですから、いろんな店を紹介してもらったほうが
面白いと思いますよ
>>もし大きなサイズのスーツケースを購入するとして、
>>日本にどうやって持って帰ればいいのでしょうか??
>>
>>やはり使用しながら帰るということになるのでしょうか??
>
>>[ ぷりん様 Wrote ]-------------------------------------
>
>同感です。旅行の合間に買いたい人はどうやって持って帰るのでしょ
>うか。
>ナビに対してこの頃、思うことだけど、読者側に立っていない気がし
>ます。
>日本人にあらされていい店(たぶん広告料払いのいい店)の情報提供に
>かたよっているし・・問題がおきれば、中途半端なコメント書いてる
>し。
>学ぶのサイトはいつまでも古いままで、更新されないし、結構このサ
>イトが更新されるの待ってる人多いんじゃないかと思います。
>台北旅行の合間にちょこっとお稽古して短い台湾旅行を満喫したい人
>も多いんじゃないでしょうか。
>駐在の人は、特に、新しい情報が必要だと思うのですが。
>スタッフが台北在住が長い人が多いのではないでしょうか。
>そうすると、今更お稽古事なんて・・とか、なにかにつけ費用が高い
>とか(台湾ってすぐに何でも高いか安いかお金のことばかり計算する
>ので)レストラン紹介も香辛料がすごいところもなんとも思わず、感
>性のにぶった台湾人の喜ぶ台湾人向け情報提供になってるようなきが
>します。日本人読者、特にビギナーが多く読んでいることを忘れてる
>と思います。
>ナビが紹介しても、この頃読者から感謝されないのは、そんな理由か
>らではないでしょうか。たぶん消去されると思いますが、率直な意見
>です。
>[ みんみん様 Wrote ]-------------------------------------
|