クリンさん、皆さん、こんにちは。
先ず、信義幹線には路線番号がありません。強いて
挙げれば<信義>が路線番号の代わりと言えましょう。
一般のバスが、正面窓上部に、
<台北車站 22 呉興街>
などと表示されるのに対して、信義幹線の場合は
<台北車站 信義 福徳街>(大有巴士)
<台北車站 信義 永春高中>(大都会客運)
となります。
バス事業者によって、福徳街・永春高中と表記が異
なるのは、世貿中心より先(東側)の車庫までの経路
が違うためなので、世貿中心〜台北車站間を利用する
場合には問題ありません。
勿論、悠遊カードも使えます。
終バスについてですが、22:40頃以降は本数が半減し、
約15分毎の運行になってしまうようです。祝旅途愉快!
|