
野球場。KANO(嘉義農林高校)は日本語読みだったんですね。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

博物館だということを後で知った。残念!!【施設内】 写真登録日:2016-06-04

やっと日が射してきたので、お決まりの写真。昔、台北101出て道に迷ってから、方位磁石必携。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

射日塔。階段だけみたい。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

小さな橋がありました。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

日本と違う趣がありますね。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

休憩所も良い雰囲気。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

射日塔案内板。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

緬? 漢字が見つからない。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

台北大安森林公園でも見かけた。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

台北新生公園でも見かけたような。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

嘉義公園地図。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

公園から戻って台鐵嘉義駅の渡り橋。【その他】 写真登録日:2016-06-04

このアーチをくぐって降りると右手に博物館。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

この奥が射日塔だったような。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

きれいな建物。【施設内】 写真登録日:2016-06-04

高鐵嘉義駅のバス。嘉義公園(終点)まで行けること判明。高鐵切符を見せれば無料。【施設内】 写真登録日:2016-06-04